そうきょうは、よい時 です。

  秋残りブログ・コピー 目次       2010~2020

ブログ控え2021年へ行く                  2024へいく
                        
 20201201
 1101
 1001   0901
ふち祭り、中国
 0801
 
 0701
Dalas
 
 0601亀岡、韓国   0501長岡京   0401堺、ダラス   0301輪島、なでしこ   0201
大槌、釜石、穂浦
 
 0101
友ヶ島
       20191201
東大、友ヶ島、5拍子
    1101
東大 、友ヶ島
御所、5拍子
    1001
東大
アメリカ
5拍子
 
    0901
御所、土佐 、冠語
     0801
 御所 、冠語
    0701       0601
令和、御所
      0501        0401
仏、ムー、御所
      0301
      0201       0101
       20181201
モロコ、早入力
    1101
モロッコ、エクセル和音
    1001
高山市
    0901
Ireland
高山市
     0801
Greenland
    0701
 Lewis
      0601
  Magix使用
      0501
 London
 Ireland 
     0401
N.Y London
      0301
New York
      0201
Nw York
      0101
       20171201
キーボード
    1101     1001     0901      0801     0701       0601       0501      0401       0301       0201       0101
       20161201     1101     1001     0901      0801     0701       0601       0501      0401       0301       0201       0101
       20151201     1101     1001     0901      0801     0701       0601       0501      0401       0301       0201       0101
    20141201  1101  1001  0901   0801  0701    0601    0501   0401

0301

     0201

   0101

 20131201

1101

 1001 

 0901 

 0801 

 0701 

 0601

0501 

 0401  

0301  

 0201 

 0101 

 20121201

 1101

  1001

 0901

  0801

  0701

 0601

0501

 0401

 0301

 0201

  0101

 20111201  1101 1001  0901  0801 0701  0601  0501  0401  0301  0201  0101
 2010                      

 卒業csvファイル  sotucsv.html 

 ((男・秋残り 総目次    京都市 小林壱裕 メール:sokyo@otoko.org ))

hikae20151101

卒業・夜行・白郷 作曲法 (入院で、休み)

2015年11月01日

卒業888・夜行118林立赤岩園 :いかすみ柳

【曲名】『卒業888・夜行118林立赤岩園(西山讃歌)』
【創曲】2015/10/31創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤い岩組組んでいたる地
早々明ける夜の空 赤く
色づいてきたる日はよい
赤合岩組みに挿す花
朝の飾り 岩は大地に
根ざし立つ木々 白い
花飾り 風打つ岩に
音しげく鳴り鳴る 
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話
     余の家、遠くより見た赤い石と
    亀がいう、赤い壁の家に近づく。
    余が乗る家である。動く宿という。
    その宿がしばし留まり、辺りをうか
    ごうた。遠くより見た赤い大岩である。
     その中の一つの岩に大きな穴が開いて
    いる。その前に宿宿り留めむ。その地に
    留め置く宿の家。岩に入っていくと
    階段になっている。登って行くと空が
    見える岩の上に続く。家を作る岩の上
    である。          
[..]

駄作者の作曲法其の7
・楽譜を増やします。一番上に入れます。
 中高音を入れます。主として、旋律ハ
 ーモニカの段の休符を目安に入れます。
  ハーモニカ、唄、が休みで、その部分に
 あたるところに中高音の音符を入れます。
・楽器、シロホンで、音を締めます。  
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤岩着宿』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   








***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者@450
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 読者様
 いつも御高覧いただき、ありがとうございます。
わけあって、ここ2週間ほど休みます。
 途中、掲載できたら、致します。
また、帰ってきますので、その時は何卒よろしく、
御願申します。
        秋残り 敬白

卒業887・夜行117林赤岩 :いかすみ柳

【曲名】『卒業887・夜行117林赤岩(西山讃歌)』
【創曲】2015/10/31創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
真赤い岩が林立している
ここ赤合の字(あざ) 入り
口に着いた宿はしばらく
窺う時 一休み兼ねて
満遍なく岩を見 観察の
目耳 大きな安心 岩組み
山と 
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話    
[..]

駄作者の作曲法其の6
・ドラムをいれます。一線譜でいれます。
 下から、バスドラム、タム、ハイハット
 です。
・各小節の一拍目、バスドラムにします。
 全部八分音符でいれます。(エイトビート)  
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『林赤岩』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   


 






***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者@450
posted by 秋残り at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
 

卒業886・夜行116赤岩窟 :いかすみ柳

【曲名】『卒業886・夜行116赤岩窟(西山讃歌)』
【創曲】2015/10/31創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤い石 前方に座って
その一つ赤大石に穴が
ほられてその中へ入って
いける 石の顔の棲家の
前で家は止まった 大きな
岩がゴロゴロと 辺り一面
赤岩 岩窟 宿は前

【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話赤合所
      余がいる家は疾駆する。
     唄は聞こえ、曲ともに移動する。
     これを場という。移動音楽劇場
     という。景色も見えれば、旅は
     唄連れ、余は家連れ。カレン(家連)
     な山のお書きという。そんな白郷の
     旅である。赤合という一地点に至り、
     --見渡せば赤い岩、春柳連れ立って、
     よく見れば、大きい岩、穴があり
     ほってある。--と唄は聞こえ来る。
               
[..]

駄作者の作曲法其の5
・次に、ベースを入れます。
 ヘ音記号より1オクターブ低い
 音域を使います。
 ここでは、根音と五音にします。
 C、ドミソなら、ドとソにします。
 三音のミを省きます。F、ファラド
 なら、ファとラにします。三音のラ
 を省きます。 パワー・コード
 といいます。クリスタル・コードとも
 いいます。
[根音] 和音の基となる音。Cなら、ド。
[五音] 五度音程の音。根音より数えて
    5番目の音。
・補 和音には、転回和音がありますが、
    (Cなら、ドミソ を 低ソ、ド、ミ
     など) ここでは、Cならドミソ、
     Fならファラドを、そのまま使います。
     G7の小節で、ソシレファを、ファソシレ
     としました。
・ここで、楽譜を見ます。旋律の段の楽譜の休符
 を注目します。その休符のところで下の段の和音、
 その下の段のベースを見ます。
 [1-12小節] 旋律(ハーモニカ)が休符、その部分
  のところ。和音、ベースには、休符ではなく、
  音符が当たっています。旋律-歌は、休みですが、
  伴奏の音は聞こえます(ピアノ、ベース)。
 [13-20小節] 旋律が休符、ピアノの和音の楽譜
  でも、旋律と同じように、休符になっています。
  ベースを見ます。休符のところにも、音符が
  書かれています。(ベースの音だけが聞こえます。)
  このベースも旋律、和音と同じように休符にすれば、
  音が一旦全部消えてしまいます。一箇所そのように
  してみます。(19小節) 

                   
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤大岩』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   
 
 
 
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者@450   
 

2015年11月27日

卒業890・夜行120大和朝庭 :イカスミ柳

http://otoko.org/2015/sotu890.mp3
【曲名】『卒業890・夜行120大和朝庭
      (西山讃歌)』
【創曲】2015/11/05創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
おはよう 朝の庭に はや起き鳥が
鮮やか色の岩山 訪ね来て祝う
赤の岩上にいえ近く建てる
めでたい家と大和朝庭
鳥も鮮やか羽 土黒石黒道

【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話赤合点
[..]

駄作者の作曲法其の9  2015/11/01
・ここで、楽譜をざっと見ます。
 このままでもよいですが、ヘ音部
 を作ります。
・1、簡単にピアノを1オクターブ落とし、
   ヘ音部にする。この時に、中高音部の
   木琴をピアノにする。
・2、新たにピアノのヘ音部を書く。
・3、新たに、ギターなどのヘ音楽器の譜を
  書く。
・4、簡単に、従来あるト音部のピアノに、
根音より低い音をつける。1小節目、
ドミソドミソドソの部分。最初のドに、
低いソを重ねつける。
   ファラドファラドファラの小節には、
   最初のファに、低いラを重ねる。
   
・1、をやってみます。
ギターの譜にもなります。
一番上の木琴は赤線をひいてあります。
復活の為に、削除せずに置きます。
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『石黒道』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 






***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者
 

2015年11月27日

卒業889・夜行119家建 :イカスミ柳

読者様
 長く御無沙汰しました。今日から復帰して、駄作を続けます。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
 理想郷へいつておりました。木々は緑に、川は流れ、鳥は鳴き、
山は青く、駄作の歌は流れてやまず・・・・、これが理想ですと、
思いきや、とあるビルの一室、病院へいっておりました。
 病院のことを理想郷といいます。病気を治し、体をととのえ、
健康になる。理想の世界であります。

【曲名】『
卒業889・夜行119家建(西山讃歌)』  
【創曲】2015/11/05創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤い岩の上に家が建つ 時に
空 青い鳥が入り口に鳴いている
赤い鳥も鳴いてる 立派な家建つ
大きな岩の上には大きな家建つ
下は赤岩 上上がる入り口
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話赤合点     
[..]   

駄作者の作曲法其の8
・前奏を作ります。4小節にします。
 簡単に、始めの数小節をあてたり、
 最後の数小節をあてたりします。
 ここでは、作ります。
・歌いやすいように、唄を促すように
 などを考慮して、作ります。
・出だしを、簡単に知らすことも入れます。
 ドラムのシンバル等、ここではピアノで
 知らしています。(4小節目、4拍目の和音)
・その部分を強く、ffの強くの記号を書き
 いれたりして、次の出だしを知らせます。
・他、全般に渡って、唄を引き立たせる
 ように伴奏を作ります。前奏では、曲を
 概ね知らしたり(曲想)、します。
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤い家』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 




***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者  
 

2015年11月28日

卒業892・夜行122天雨着岩 オサメムシ:イカスミ柳

【曲名】『卒業892・夜行122天雨着岩(西山讃歌)』
【創曲】2015/11/02創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
 雨岩 滝水流れ 流れ清い
     赤岩 水鳴る 滝の岩の
     流れ 山成り 滝様沢
     打つ水流るる 天より
     落ちる野 山に 音さす
     天の落ち水打ち 赤い
     岩のえ 美し たのもし
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話     
           
[..]

駄作者の作曲法其の10  2015/11/02
ここで、横道へそれます。
・ハーモニカ(唄)、ピアノ、木琴の譜。
 ピアノ伴奏譜を1オクターブ下げてヘ音部に、
 木琴の譜をピアノのト音部に充てましたが、
 このピアノのト音部にハーモニカの旋律を
 合わせます。ピアノ曲にします。
 (オコタムシ(オサメムシ)と言います。(秋残り弁))
・17-23小節、ヘ音部 スタッカートをつけました。 
・強弱記号をつけます。
・23小節、下からファソシレ、ファ高ソ、
 弾きにくいですので、オシア(換え譜)を
 入れます。
これでピアノ曲ができました。
 聞きます。 
 
・同様に、ギターのオコタムシもできます。                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤岩流水』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   


ピアノ曲 



***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者
 

卒業891・夜行121赤門 :イカスミ柳

               
http://otoko.org/2015/sotu891.mp3
【曲名】『卒業891・夜行121赤門
      (西山讃歌)』
【創曲】2015/11/05創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
赤い色の滝の前 そうきょうの朝
    東より陽は昇ると大きな岩の滝流れと
    光当たりのかいとの裏描き
    今日九重の石段の上光り蘇り
    かいでんの百舌 表裏まっかいけえ   
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話
     
           
[..]

駄作者の作曲法其の10  2015/11/02
・イ、の方法を続けます。
・ ピアノのへ音部を見ます。
 分散和音のところ、Cの小節では、
 ドミソドミソドミと主音が3つでています。
 これで、リズムも兼ねます。
 主音のドを強く弾く。●○○●○○●○
 となます。ここでは、●○○○○○●○
 とします。これで、少しロックがかった
 リズムとなります。黒丸のところに
 アクセント記号をつけます。(最初の●の
 ところに、ドを4分音符で重ね書く。または、
 ドより低いコード構成音を重ねる。)
・ベース、ドラムの譜に、アクセント記号を
 入れる。場所は●のところにします。 
・ドラムの譜に、アクセント記号を
 入れる。場所は●のところにします。  
    
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤岩着宿』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 











***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者
 

2015年11月29日

卒業894・夜行124真黒土 :イカスミ柳

【曲名】『卒業894・夜行124真黒土(西山讃歌)』
【創曲】2015/11/03創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
真っ黒い土の道 赤い
門へ続く 真新 赤鳥居
奥に赤い岩が楽しく口開けて
御祖の庭飾りと 赤お岩
立ち並ぶ 奥には赤階段
だんだん登り行く上からは
日が指し 家造りは赤色  
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話     
           
[..]

駄作者の作曲法其の13  2015/11/02
・ここで、歌詞を作ります。
 3番まで作って、後で2と3番の間に間奏を
 入れます。字数が合わない、どうしても
 その言葉を使いたい、こんな時には、
 4分音符を8分音符にするなど、8分音符と
 8分音符を4分音符にするなどします。
 ただ、音の高さを同じ高さにするようにします。
 音の高さが変わると和音を変える必要が生じ
 ます。同音程にしておけば、無難です。
 ラシド、8-8-4分音符に、言葉、『また』を充てます。
 『ま-た』『また-』と伸ばしたりします。
・どんな事を書くか。
・5W1H
・予め、3~4の言葉を用意して、それを使うように
 考えます。例えば、明るく『出会い』『夢』
 『星』『故郷』、これを必ず使う、このように
  制約を設けて、音符に合うように作ります。
  一小節5~7字くらいで、2小節にまたいでも
  差し支えないように思います。
  例、暗く『裏切り』『破綻』『しょんぼり』
    『暗い過去』 など。
3番で完結するように心がけます。
・他、全部言い切ってしまわず、読む人の
 想像にまかして、読む人が描くイメージを
 壊さないように心がける、などなど。
・逆の場合もあります。読む人の想像、
 イメージを許さずに、自分の思いをはっきりと
 知らせる、など。論文調のようなものです。
・思いが多い場合は、4番を作ります。
 ここでは、3番までにします。
・もう既に題ができていますので、
 フォーク調ということで、奇抜な
 言葉を使わず、素直な感じの、日常の
 言葉で書きます。   
・ここでは、音符をいじらず、『浜辺』
 『松の緑』で、書きます。
・全部平仮名で書けば、読みにくくなりますので
 なるべく漢字を使います。
・ハーモニカ(唄)の段に、歌詞を入れます。
・ハーモニカをドローバーオルガンにしました。
・歌詞ができたところで、発想(曲想)標語を入れます。
 ここは、パストラーレ(田園的に)としました。
**〔〔木琴(シロホン)のことを音締め、音締め浮かし、
  といいます。木の造りの木琴の裏に、鉛のような
  鉄をつけます。これを音よき、音浮きといいます。
  音の浮かし流しの締めより、これを楽浮といいます。
  後、音をウクという。ウク音という。
  おくらす山のお書きとぞ。音をこう、という言葉となります。
  後、音の色という。色音という。音に色をつけるという表現
  のもといという、元の意であります。がんい(元意)という、
  楽器の歌という。この木琴の音を楽浮音といいます。
  音をしめるという。しめる音という。しめおとという。
  音が湿る表現の浮かしとぞ。かたい音で音を締めること
  という。ことおと(事音)の山歌という。山しめ歌の歌ともいう。
  かおれた山という。かす山の歌という。かれるるかゆれ、
  という。かてる歌の山という。やれるかや、とぞ。かみよりの
  くすべる、という。かざせるうゆ、の、やら、という。これを
  おっきく山という。やかんの山の歌という。やっかん楽の
  おゆれ、という。オーミル・ルールゥという。おみせる山の
  えゆふく、という。エユラレレールゥという。えってばの遣り
  という。こそれくくゆる、という。コーソル・レーレの
  あゆふむ、という。あってられるる、あっつゆ・れって、
  という。歌語の山のお書きという。この文なる。 
音よきのうきえくるの歌という。うたうた山のあゆ、とぞ。
初め、白木で拵えていたので、シロホンという。
   白いかたい木でビャクダンという。ビャクダンの木の皮
   をいう。これを、ホンという。シロホンの山という。〕〕
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者  上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤岩着宿』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 
***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者   

卒業893・夜行120赤い鳥居 :イカスミ柳

               
http://otoko.org/2015/sotu893.mp3
【曲名】『卒業893・夜行120赤い鳥居
      (西山讃歌)』
【創曲】2015/11/08造詞2015/11/06創曲
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
 赤岩前 赤い鳥居建ち
    厳か 華やかなり  見れば
    赤い 聞こえ 赤い 赤が合う
    場の 合わせ身に 鳥ぞ来る
    犬は座り鳴く 門構え 赤の
    住まいの神々しさと 岩の振る郷 
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話           
[..]

駄作者の作曲法其の12  2015/11/02
・このピアノ譜を利用します。
・木琴、唄、ピアノ、ベース、ドラムの
 譜に戻ります。元のピアノ譜を新しく
 作ったピアノにします。 
・木琴を復活させます。
・唄の譜に、アクセントと息継ぎを
 入れます。休みがありますので、
 それに添っていれます。強弱記号を
 いれます。
・発音時間(ゲートタイム・デュレーション)
 を調整します。ここでは、84%に設定します。
 スラーなどは、100%で入力しますが、他の
 場合は、概ね75~90程度です。
 100%にしますと、皆、音が続いてしま
 いますので、84%に設定します。
・聞きます。                       
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者  上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表  http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤岩赤門』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 











***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者 
 
 

2015年11月30日

卒業896・夜行126赤道(西山讃歌) :イカスミ柳

【曲名】『卒業896・夜行126赤道(西山讃歌)』
【創曲】2015/11/08創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
岩の下にあかいく はたみらの
えた とみでのはきがうてというと
あたらし はなみち あかきした
はなぶきいろのは くゆ こてはる
やまやま おくうののみち
はくらず やまのおか
ふふよるふふうつ
(ふふよるふふうた)
【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話
     
[..]

駄作者の作曲法其の15  2015/11/04
・歌詞ができ、そのイメージを膨らませ、
 また、いろいろと工夫をして、間奏を
 作ります。
・楽器の配置 ここでは、
  左に、ドラム、ベース
  真ん中、 ピアノ
  右に、 ドローバオルガン、木琴 
・題名、作者名、日付等を書きます。 
・点検をします。
 // 22小節目。3番の歌詞と音符を
   合わせます。(前述)
   文字が1つ足りません。
   イ) 『八重歯の』。
   イ) 伸ばします。
     伸ばすところに、『ー』を
     入れます。ここでは、
     『八重歯ーの』とします。
   ロ)言葉を変える。簡単に
     『八重歯の』を『八重歯には』
     としたりします。
 レピート:繰り返し。
      1~28レピート記号、5小節目へ
      戻って、かぎかっこ1を飛ばして
      かぎかっこ2へ、36小節レピート
      記号まで、次に、5小節目へ、
      順次奏し、かぎかっこ1、2を
      飛ばし、かぎかっこ3へ、Fineで
      終わる。
 //演奏時間の割り出し。
  速さの記述、四分音符=120より。
  4/4拍子。総拍数を数える(小節数X4)
  前奏 4小節
  レピート間  3X20=60
  かぎかっこ1 4
    〃  2 8
    〃 3 4  (+
    計   76小節
    
  総拍数 = 76小節 x4= 304拍
  時間  = 304拍  x60秒 /速さ120
   = 152秒 
   = 2分30秒
  
[歌詞]
  
小品αそのフォーク的歌曲"赤いスカーフ"  
1.鳴き砂に足跡振り返ればくっきりと
   松に飛ぶ鳥鳴き 君私の手結び
   潮風が緑の木々揺らす中に私と
   寄り合っている君 風が回って
   君の毛 顔覆い 整える可憐な
   手のか細く
  2.首周りスカーフ 赤い色がよく似合う
   細面まつげは長く下に黒い目
   私らを見 犬は鳴く白浜汀の音
   波返し返して沖合いに船行き交う
   君と来た 日照る浜 影に憩う石像 
  3.君の手を握る手 暖かくて優しさを
   思う互い見合う この日の浜歩んで
   ともに来れた喜びを刻む足取りの跡
   遠くより鳴き砂訪ね来て音こう旅  
   君が笑む八重歯の(八重歯には、八重歯奥)
   白さの映えまばゆく
    
・コードより旋律を、4、8分の音符で作りました。
・付、ピアノ譜 オコタムシ     
                        
                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者@450上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『赤野山イ日(あかのやまが)』
  (イ日)は一字、人偏に日、秋残り用の御字       
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草
   見上げたら、お雲がいた
   空の花   

 
           




            




ピアノ


 

卒業895・夜行124紙垂れしだみのうち歌 :イカスミ柳

【曲名】『卒業895・夜行124紙垂れしだみのうち歌
      (西山讃歌)』
【創曲】2015/11/08創曲造詞
【拍子】3/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【歌詞】夜行之国里行草郷
紙垂れしだみ道之(い)き
道(い)かば天の見上げ上
深くの奥の階段の入り口
鳥居のしだれ 平花の飾り
上に赤のてしょ 横には平の
数 あかしくらの 
あくらうたたのみなね

【解説】夜行之国里行草郷
      二回夜の国辺
      白郷動話     
           
[..]

駄作者の作曲法其の14  2015/11/03
・歌詞ができました。
・間奏をつくります。長さは4~8~12と
 自由に作ります。
 ここでは、1番の後、4小節を
 入れます。それと、2番の後、8小節の
 間奏を入れます。 
・1番の後に4小節をとります。
 レピート記号を入れます。場所は5小
 節目のはじめ(前奏の後)と28小節目の
 終わりに入れます。25小節に、かぎ
 かっこ1を記入します。
・二つ目の間奏、29小節目から8小節を
 とります。29小節目はじめに、かぎ
 かっこ2を、36小節目の終わりに
 レピート記号を、記入します。 
・終奏、37小節より4小節とります。
 4O小節目最後の小節、この一番終わりの
 終止線に、終わりの記号Fineを入れます。 
・それぞれ音符を書きいれます。   
・聞きます。                     
      秋残り世界文学全集 巻2
      『余は機械である』 
       帰省 の項       
       秋残り市史編纂員、余。 
       秋残り市史篇絵巻物

字(あざ)のほうぼうで、腹を横に書く。:植柳靡風
かいきょうのそうきょうはよい時です。:スモモどくだみ
そうきょうのよい自分です。:山吹 案
天の下、山拝み。つねづね。:しそ川おとる 
 
    著者 上巣真芯
        植え住まし
        UESUMASi
        W.E.州 Machine    
 *****               
 音 階 表 
http://otoko.org/34htonkai.html
***コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ コテ***
  秋残り市立美術館秋期展示
  『平道白風(ひらじしろかざ)』 
   早朝 御葉雲(おはぐも) 画立草   

 




















***サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ サメ***
 ----ブログでの団体名、個人名、他名称などは、
  全て、仮想です。実在とは、無関係です。
  記事は架空です。
                  著者