
!! 音量には、御注意の程、御願いします。 !! Attention Volume!
**English**
そうきょうのよい柳、イカスミ、です。
|   | |||
| 
 | 第2部 | 第3部 | |
| 圧縮曲 1.窓の外 2.白冬 伸張音楽 1.窓の外 | タンゴ 他 1.巌 国 | 2012 1.1万年余という 2.たまゆら(ふ){君行く日} 2-2たまゆら 解説 3.恩 義 4.幻灯・恩義 5.白 象 6.白 愛 7.夢 8.駒 9.戸 10.国 立 11.青 麦 12.白 代 13.暮(夜の歌) 14.冬将軍 15.尊 世 16.見ゆれど君 | |
| 反転曲 ハ29 ゆふら (しらさゆ) | 2011 F Foreword A Avant-propos 1 秋の日々 2* 春浅き釜石の歌 2e Graduation 2f Diplomes 2c 浅春釜石之歌 3 君光る(仮題) 4 秋の川(仮題) 5 秋の旅 6 思い出 7 楽曲「学聖」 8 水都の華 9 緑夜 9e Green night 9f Le soir vert 10 訪れ(仮題) | 2011 13 *日の世 14 *希望 15 **春の明け 16 萩 17 ラテン・ドライブ 18 故郷行 19 緑夜前夜-夢 Before green night 20 あき | 
 | 
| 曲目表 | |||
                                                                                 
  祖霊御父母                         
                       音量には、充分御注意の程を!!! 
                                                                                                                                   
  
         流れている曲は「花 焼」です。 2011年12月14日作 です。
         演奏は、コンピューターです。ごちゃ混ぜ駄曲です。                    
                    
 
         関連サイト・ブログ
          ブログ http://akinokori.sblo.jp/
           〃  http://music.geocities.yahoo.co.jp/gl/akinokoribi 
          小説  
http://wakaihito.sblo.jp/
          メール kobayasi@otoko.org 
拙駄作、「窓の外」、伸張しました。「伸張音楽」です。音楽の部類には
はいるかどうか。 1オクターブを伸ばしました。おかしいことばっかりやって、
どうなるのでしょう。今のままでは上がり方が足りない、もっと上げなくては・・・・
と思っている人は・・・・・
これも、常識を覆すのでしょうか。
世界発!!! 今まで、だれも考えなかった。美しさも、きれいさも、
感動も、ともにしよう!!!
こんなキャッチフレーズではどうかな。伸張しなくても、駄作だからなあ。
オンチにならないで下さい。 20120722
「白冬」、反転しました。「ゆふら(しらさゆ)」という曲にしました。
20120628
邦楽「花影」を追加。一応、邦楽でしょうか。知識は皆無ですので・・・・
駄作邦楽です。三味線と筝が鳴っているとのことで、田舎調子とか、
都会拍子とか、区分けも知らないです。
秋残り駄作拍子でいっときましょう。
洗練された、卓越した現代邦楽というところでしょうか。従来の邦楽には
見られないもの、邦楽の範疇をはるかに越えている
・・・と感じてあげて下さい。
20120622
やっと、このページが作れました。肩コリコリ、音楽も一曲の中に混ぜこぜで、「少しおかしいのでは・・」と、思います。気がむけば、直します。おかしいついでに圧縮音楽というのを作りました。これです。聞きたい人は、どうぞ。「窓の外」という駄作曲を圧縮しました。WAV、MP3というような圧縮ではありません。この手のを、まだまだ、たくさん作ろうと思っています。音楽の得意な人は、オンチになるかもしれませんので、ご注意の程を。こうなれば、音楽の範囲からはみだしていますね。これは、なんでしょう。伴奏も全て、この圧縮で作ろうと思っています。どういうネーミングで行こうかと考えています。「売れまっしゃろか。」圧縮の反対も作ろうと思っています。新音楽!! これは、意識の革命だ!!常識を覆す。 世界初めて。・・・・・・ こんなのでどうでしょう。
楽器では、演奏できなくなってしまいます。演奏できない音楽です。ドレミファソラシド、と上げるのが億劫な人、シンドイ人、そんな人にぴったりです。
1オクターブを圧縮しました。こうなれば、駄作以前ですね。音楽にならないのでしょう。駄作にまで至らなくなってしまいます。どうしようか。こんな音楽でないものをたくさん作れば、どうなるか。しかし、作ります。乞う! ご期待。無才能者の嘆きまじりです。ナンデ、音楽を作り始めたのかなあ。世相も全然、反映してないし、ダメやろか・・・プロを目指せない者のすることです。これでは、目指しても無理だ!!!基礎以前だな。この圧縮音楽で、駄作が一段と光を放てば、この世の中は、バラ色です。
少し、英仏訳がありますが、これは、私が、エーカッコーに見えるかと、
「ウム、奴は出来る」と、思われると思い、したことで、正誤も定かでありません。
「英語、随分昔のことやからな」といったところで、昔からできないのです。2012.06.18
駄作集、「お薦め」 の部を作りました。駄作は、なんぼいじっても駄作です。
「駄作のすすめ!!」というところでしょうか。「駄作、また、あいつか」と、言われるくらい
たくさん駄作を作ろうと思っています。1曲の名曲と、たくさんの駄作、比べれば、勝つ
かもしれない。「ああ、秋残りの駄作か」と、あきれられるくらいになろう思います。
大分、増えてきました。まだまだ、これからです。
「駄作者は頑張ってます!! 秋はたくさんあります。残っています。私は音楽だけが
駄作ではありません。小説も駄作です。短歌、俳句、和歌、詩、絵画と、駄作をふやそうと、
駄作の世の中です。駄作が聞きたければ、秋残りのサイトへ、駄作小説が読みたければ、
勿論、秋残りです。」
平成24..06.06書く
見れば見るほど汚いホームページです。特に、曲目のページ、あんなこと、
やっている人いないです。直そうと何度も思いましたが、ズボラのせいで、また、
頭が、こんがらがって、このままです。ようするに、「わかってないのだ。」
それで、関連サイトを増やしました。・・・らしくもなく、小説ナンテものを書いて
みました。駄作です。
平成24.05.27 書く
「日記」を作ろうと思って、今日一日しましたが、できん、さっぱりわからない、何遍やってもダメ、ヤメマシタ。慣れないことはせんことですね。パールが何とか.htaccessファイルをいじってとやら、さっぱりです。簡単にできると書いてあるからそれならばと、簡単の程度がちがうのですね。このホームページでも、恐ろしく多くの時間が費やされています。無知識の私は、凄い苦労をしています。「知識は、スピードに通ずる。」 私の格言にしておきます。平成24.01.23 書
何から何まで感覚の古い奴です。私の年で文語を使う人はいないのですが・・・、
文だけではなく、曲もそうです。どこの国の人が作ったかわからないし、
世相も全然反映していないし、どうしようかな と 思っても、作文、推敲の技術は
未熟だし、歌は歌えないし、 と 思い思いつ、今日まできました。
駄作をできるだけ沢山作るのが私の希望です。
「私のは文語で古いから、その点、どうですか」と、若い人に尋ねたところ、
「そんなことは、気にしなくていいですヨ」と言われて、ヨカッタ、ホッとしました。
ほめて下さる方もおられます。うれしいの、何のって、万歳です。
駄作冥利に尽きる ムムム
無知の私の、恥無知で、 よかったのでしょう。
平成23.1.9 書く
男 素人の作ったものです。歌とか音楽には全く無関係です。昨年、秋に作詞作曲?らしきものができました。勿論、詩や作文にも縁がありません。こんなものができたということです。歌は私が歌いました。歌のつもりです。何か、雑音がするというようなものです。お時間あれば、お楽しみ下さいませ。 平成21年5月
秋残り 敬白京都 小林壱裕
*更新*2023年8月18日 控え、都子雄著作
*更新*2023年10月19日 控え2023-10
*更新*2021年09月07日 
控え2021-08
*更新*2021年08月17日 控え2021-07
*更新*2021年04月30日 
控え2021-04
*更新*2021年04月29日 控え2021-03
*更新*2021年01月29日 控え20210129
*更新*2021年01月13日 Air  
ship
*更新*2020年12月17日 ワンタッチ入力
*更新*2020年11月30日 
ワンタッチ入力用 
*更新*2020年09月30日 控え2020/009/01 
*更新*2020年05月15日 
雑
*更新*2019年11月10日 控え2019/10/01 
*更新*2019年09月17日 控え2019/08/01 
御所、土佐
*更新*2019年08月02日 控え2019/07/01
*更新*2019年07月19日 
控え2019/05/01
*更新*2019年07月09日 作文 高速入力
*更新*2018年12月31日 
控え20181201
*更新*2018年11月09日 控え20181101
*更新*2018年01月28日 
極小論
*更新*2017年12月30日 プログラム作り
*更新*2017年11月30日 プログラム作り
*更新*2017年11月18日 
*更新*2017年05月08日 楽譜
*更新*2017年04月23日 ファイル作り
*更新*2016年07月02日 
駄作者の作曲法
*更新*2015年12月29日 一部
*更新*2015年08月05日 
一部
*更新*2015年02月13日 
*行進*2014年11月15日
*更新*2014年07月11日 
咲集
*更新*2014年06月11日 風聞音階 音階表
*更新*2014年04月19日 音楽集  
*更新*2013年08月22日 
英語ページ
*更新*2013年08月18日 ブログ控え
*更新*2013年06月15日 
「北山賛歌」「北山謳歌」「そうきょう・・」集 20130615
*更新*2013年03月04日
*更新*2013年03月03日 3半音の曲を集めました。20130303
*更新*2011年01月11日         
*更新*2012年01月23日 奈良朝の古歌、「やよのあ」公開
*更新*2012年05月27日 駄作、増やす
*更新*2012年06月06日 「お薦め」の部「見ゆれど君」「尊世」
*更新*2012年06月18日 索引をかえました。
*更新*2012年06月22日 邦楽「花影」追加
*更新*2012年06月28日 ゆふら 追加
*更新*2012年07月22日 駄作「窓の外」 伸張音楽 
にしました。
*更新*2012年11月10日 拙作 タンゴ の欄を作りました。
*更新*2012年11月25日 大駄作「未熟の花」 製作中、15曲公開。続きます。
*更新*2012年12月03日 そうきょう放送、駄作垂れ流し 
| 音楽 平成22年3月19日 何気ないところから、音楽ができ、うれしく思っています。 この30数年、全然音楽には興味はなく、流行歌もあまり知りません。 聞かないからです。歌も全く、歌いません。 若い頃に、ギターを少し(一ヶ月程)していたくらいで、 弾くというような部類にははいりません。 今から、7,8年前、何を思ったか、ピアノを習ってみようと、 教室へ通いました。4時間だけ、講習をうけ、それで止めました。 これも、弾けるとは言えません。 20数年前、繁華街を歩いていて、楽器が目にとまり、何となく店へ入り、 シンセサイザー、シーケンサーを衝動買いしました。一時間ほどさわって、 飽きました。わかりもしない、弾けもしないものを買い、我が家の飾りになり、 その後、押入れに仕舞い込みました。 その時に、買ったものを持ち出し、作曲?に使いました。 今も、シンセサイザーを弾けません。 詩を書いたりとか、そんなことは、皆無であります。勿論、読むこともありません。 本も読まず、趣味もこれといって、ありません。 「歌などと、あんなもの・・・」、私はそう思っていました。どういうことか、作曲という ことに、相成りました。別に、きっかけもありません。 ここにある曲?は、このような私が作ったものです。全く、音楽には 興味のない人が作ったものです。我ながら、天地が逆さまになったのかと思っています。 気が向いた時に、作ったものです。 今は、作曲?が、できて、楽しく過ごしています。「音楽とはよいものだなあ」と、 思っています。相変わらず、音楽は聞きません。長年の癖です。 そんなことで、音楽といえるかどうか、わかりませんが、どうかお聞きくださいませ。 音量には、御注意の程、御願いします。 秋残り 敬白 ページの上へ |