そうきょうは、よい時 です。

  秋残りブログ・コピー 目次    2021-2023

2020年以前へいく                       2024年へいく
                        
 卒業csvファイル  sotucsv.html 

 ((男・秋残り 総目次    京都市 小林壱裕 メール:sokyo@otoko.org ))




20231216
マンモス

 20231116
ダンジョン
 20231016
よいぎく、佐原、生協 
20230916   20230816
タクシー
 20230716 那須御用邸、クリントン亭鉾、エリザベス女王鉾、祭、薩摩入れふれ、保田城るか、樺太、 230616
投資家
 
 20230516
貝、アメリカ人
 20230416
ケネデー御家、和宮
20230316
牡丹江
 
 20230216
 保田城
 20230116
桂辞書編纂、
篠山原爆
20231201
マンモス 
 
20231101
佐原
 20231001 
 貝、保田城るか
 20230901
れのひべ、京都島原
タクシー 
 20230801
保田城るか、貝、円盤
 20230701
横田めぐみさん、有本英語、土佐城西館、
  20230601
アガサクリスティ、はの、鳥羽離宮
  20230501
新宮殿、アメリカ、和同
 20230401 
金の雨
 20230301
恐竜
 20230201
鬘辞書編纂、おつも
 20230101
 202212
スイス、アメリカ、桜井
202211
桜井
 202210
 桜井
 202209
桜井、ブッシュさん、
プーチンさん、保田
 202208
 バイデン、月、タリバン、
イギリス現代歌謡

 202207
 
安倍元首相
 202206
 亀岡市 推喬親王、京都北山、高槻市
 202205
守山市、ロシア、ウクライナ 
 202204
 淳奈院敬宮、ロシア、ウクライナ

 202203

 

 202202
 万愚節
、バイデン・タウン、
ヘレン・ケラー女史
 202201
 大阪、千早城、
カザフスタン、三宮確楼、宮津国会

 202112
202111
 202110
 202109
 202108
 
 202107
George V
皇居 桜家 
 202106 ラーテル   202105   202104 

 202103

グラスゴ 

 202102
 
 202101

2021-02 グラスゴー

 

2021年02月01日

卒業8670 北千島 :イカスミ柳

腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8670京都船旅7570
古譜6570大原練習6470天の下6870
北千島
(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/01/31
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/01/31
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/01/31
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷 
アザラシが着いたのは白い砂浜 岡崎
からともに来た 麁服着を着てる
アザラシ まお浜に立ち 四海数海
同胞 あざらしい心 人の世に広め
着物脱ぎまた着る 空より来た
新天地 北千島 弓浜島

【大和奈良】
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
そうきょうよい時です。
【解説】
アザラシの歌
 そうきょうよい時です。正(やなぎ)J31.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■ 
腹を横に書く。
 
2/1
 

卒業8652 大泊、よもき屋 :イカスミ柳

腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8652京都船旅7552
古譜6552大原練習6452天の下6852
大泊、よもき家
(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/01/31
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/01/31
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/01/31
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
そうきょうよい時です。
【解説】
20210130
よもき
2021/01/30
【あたい】
 あたいという、自分のことを、あたいという樺太の地
の言葉とぞ。あたいの名という、樺太の間宮沖のことは
のゆまやり、という。これを、ぐりっきく、という、言
葉の種類である。ぐりっきくのあたいという、グリ語の
あたいという。あという、あうせらのいいに、こいふり
というふりを出すせんとせのいいという。これが、後を、
とれる、という。トレールレンテラという、御所の冠す
めという。冠れるいいという、冠すめの、あたしば、と
いう、あたしばの言いに、こけをいう。これを、あたう
という、あたいのことという。あたうあたいの言いという。

 御所の古い言葉がある大泊という、樺太の大泊である。
この大泊に行く、若い人の意気という。これが、暗い過
去のことという。暗い日の行きという。明るい日の行き
である。たいはく御所という、大泊のよもき屋である。
【麁服(あらたえ)島】
 ここへ行く人の服という、これを、麁服(あらたえ)と
いう。花山の糸という、麁服島という、樺太の古い島の
名である。和国の頃より古い言いである。日本は後で出る
名という。この日の和国という、対岸ウラジオストクを
含む国である。ウラジオストクから南、朝鮮ハムフン、
ソール辺りまでをいう。これを、リャオスキーという、
後に出るシホテアリニという、しほれる屋のしみすみ、と
いう。しとよとの糸さみ、という。
【日露戦争】
 シホテアリニである。これが和国の名のさんせめであ
る。行くことを、攻めるという、和国の言いともいう。
大おじさんの御言葉という。この日にモスクワの鉄道を
敷く、シベリア鉄道の敷設という、日露戦争という日の、
鉄道建設のことという。これが、黒い雪の降る日である。

 樺太へ行く前の旅のことである。黒い雪の降る中の敷
設作業である。大お爺さんの御指揮という。ウラジオス
トクの郊外である。ここに、まのれという宮様の城とい
う。宮様式の城である。この日、攻めると仰った大お爺
さんという、大お爺さんのお言葉という。黒い雪降る中
のことという。後、日露戦争の話である。これが、若い
人のいう、戦争である。大掛かりな工事をいう、マウナ
ケアの真珠湾攻撃という、太平洋戦争という、若い人で
ある。大掛かりな工事を戦争という、若い人である。

 若い人は 自分を野蛮人という、野蛮人の戦争という。
今は、こういう使い方をしない、戦争という言葉とぞ。
原子爆弾を投下する人の言葉使いである。間宮海峡に
落とした原子爆弾である。一時、霧状の雲という、大
成雲という、雲が地を覆ったという、これが話にある、
ウラジオストクの町という、日本語が通じる町である。
【大連】
 日本語が通じることを侵略という、言葉の話である。
原始人の話である。この日の電灯、島の赤い灯火とい
う。赤色の電灯である。樺太大泊のよもき屋である。
よもきという木である、その名をいう若い人という。
きのなの若木という、若い木の名の、よもき屋という。
これを、たいれん(大連)という、連の地である。朝鮮
ハムフンのつらね。という、古い大連である、ハムフ
ンである。
【シホテアリニ】
 これが、太宗のれんとめ、という。大連を太宗とい
う、すもも宮のリニアニという、この『リニ』が、シ
ホテアリニのリニである。古い日の連の意味である。
シホテアという、アジアのアという、この『ア』の意
味と同意である。連なるという意味である、次のとい
う意ともとぞ。

 シホテが、ウラジオストクである。シホテアが、朝
鮮ハムフンである。これが、連ねのリニである。リニ
が李宮である。朝鮮ハムフンに宮がある、アリニ宮と
もいう。この日、平壌を、リポケクという、今の平壌
という。リポケクのそわれ、という。これが、『ソワ
』を入れる、ヘギョンソワのソワという。この『ソワ』
がフランス語のソワに掛かる言葉である。

 りっぱれきっくの話という。リッパーの都という、
これが、リッパー都という、後、グリ語が掛かる言葉と
いう。リッパー都という、リッパートのみそめせ、とい
う。リッパートの都という。リッパー都である。
【ヘギョン】
 リッパーが、グリ語である、連ね次、という意とぞそ。
退場のヘギョンという、ここを、リッパー、リッパート
という、これが、ヘギョンリッキクである、ヘギョンの
言葉とぞそ、平壌のヘギョンの言葉である。
【ナポレオン】
 これらが和国語がある地域である、樺太を含めた地域
という。環太平洋地域の一部である。カムチャッカから
カナダへ行く、島づたいの航路である。アリュウシャン
づたいである。ションソワ連という、フランス語の言い
という。シャッソルともいう、オロロンの島そゆ語とい
う、アリューシャンの現地語である。ロシア語である、
フランス混じりの言葉という、ロシア語のことという。
ナポレオンの侵攻という、ナッポーのフランス語が入っ
たロシアのことという。言葉の広めを侵略という、若い
人用語である、野蛮人語である。言葉が広まっていく様
を侵略という、野蛮人である人の説である。これを、
J・ヤーバン説という。J氏の説という。京都会議へ
向かうイージスの船長である、J氏である人という。

 山々の話という、シホテアリニの山という、山脈で
ある。このつたいの町の話である。樺太が同邦である
という話という。これらの町の古い話にあることとい
う。若い人のことである。ヘギョンソワにもある、
ヘギョンの横のリッパートという小村の話ともいう。

 小林ジュメソワという、フランス語がかりのリンソワ
フラという、李の宮の李宮のことという。リンソワの
『リン』である。林という、林のそばの宮という、
李宮のことという。日本の李の宮という、たくさん
ある宮である。

 宮を作った話という、侵略の話である。戦争の話とも
いう。アリューシャンの小宮という、古宮とも。ここに
あるリンソワパレである、パレスの話である。アリュー
シャン小唄という。北風の歌という。樺太の入れとぞそ。
あたいの話である。

 侵略は、言葉の広まりである意という、今は、こんな
使い方はしない。野蛮人の説である。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)J30.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■ 
腹を横に書く。

2021年02月02日

卒業8680 北千島 (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8680京都船旅7580
古譜6580大原練習6480羽背山6880 北千島(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/01
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/01
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/01
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷 
飛行機が着く浜 白いなだらかな地
低い丘並が見える羽背山島
アザラシと歩けば 麁服早足
白砂の清音 背広着の火山島


 狐の天気予報。〇r1999/10/27
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【アリューシャン】
【解説】
 アリューシャン列島の島。若い人の島である。
 
 そうきょうよい時です。正(やなぎ)J31.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
 
 

2021年02月03日

卒業8682 京都府亀岡、福住(壮強太陽):イカスミ柳

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8682京都船旅7582
古譜6582大原練習6482天の下6882 京都府亀岡、福住(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/03
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/03
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/03
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷

 狐の天気予報。〇r1999/10/29
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
【J家言】今様(こんさま)、詠。
【京都会議】
【ムー大陸】
【大和奈良】
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【和国、翁長国】

輪島コネクション


ハード・ボイルド風日記
【アリューシャン】
【解説】
 2021/02/03
【周音来】
周音来という、こばやしおとぎ、という。
中国の家の表札である、場所が、武漢の
愛家の東である。そこの、周蘭の家という。
中国の住まいである。名を小林壱裕という。
 ここの武漢の呼びである、チャオハウという、
これが、中国の読みである、グリ音である。
中国を、チャオズという、チャオという、チャオハウ
という。これらが、中国のことの意である。中国の琴
でもある。
【チャオズ】
 このチャオズを、ぎょうさき、という、当時の日本の
言いという。中国を、ぎょうさき、という。餃子を
チャオズというこのことの言いという。中国の言いの
チャオズという、私の国のことという意とぞそ。
グリ語の中国という、チャオという、これを、
いたれきの言いという、この『いた』がイタリアのこと
という。イタリアのチャォという、挨拶の言葉である。
イタリアの中国の言葉の取り入れという。これを、ミケ
ランという、後、ミケランのしもの言いという。ミケラ
ンの場のしもの言いという。ミケラン語というのが、
これである。場所がイタリアのしもの場という、南の
ことという。イタリア南部の場である。ミケランが、
グリ語である。このグリが、グリースという、ギリ
シャのことになる。ギリシャの話という。
【ギリシャ語】
 ギリシャがまた広めるをいう、まとゆとの広めと
いう。この広めが、言葉のひろれる、という。ギリ
シャ語のトロイランという、トロイのことの言い伝
えという、言葉の広めである。ギリシャ語が広まる
ことをいう。
【たんく、戦車】
 デモスクラットという、ギリシャ語の意味の、
ひけろき、という。これが、ギリシャの意味のこと
という。ギリを引くという、今の、鉾を引くことと
いう、祭りの鉾である、だんじりともいう。だんか
くのだんじり、という。だんくの、たんく言いという。
たんくをだんくという言いのことという。
【大戦】
 戦車で引くだんじりである。これが、戦車のそろう
まつるやの、祭りという。ふち祭りの古い祭りである。
私の乗る戦車という、だんかくを引く戦車である。
この戦車を、ごよ、という。ごよせるのまつゆり、
という。これが、大戦の言いである。祭りの言葉の
用語である、大戦という。祭りで『大きく』という、
後、この『きく』が、聞く祭りの聞くである、枚方
という場所のことという。菊人形の話という。この
菊人形を大戦という。菊の祭りである。京都ふち祭
りのごよの、たたおり、という、これが、たたかう、
意味実の言葉という。たたおりという、織りの一種
である。京都ゴブランを、たた織りという。

 ゴブランのことを、たた織りたたみ、という。
おりたたみの、折りともいう。木を折るたたみと
いう。昔の紙芝居の指物という、木でおりたたむ
造りの作物という。
【ごよの祭り】
 これが、ごよの祭りの、おりたためば、四角の
函になる、造りという。祭りの、ごよ鉾という、
舞台とむいう、これを、おりたたむと、四角い函
になる、造りという。箱の中に、全部収まる造り
という。大きな函で、家半分くらいになる、これが
祭りのごよである。小さなものを指物という。昔の
紙芝居である。おりたためば小さな函になる。
 大きな舞台も函になる、柱も全部函の中に入れる
造りという。大がかりな大戦という、祭りのこと
という。これの物語が、各国の大戦の話である。
 ふち祭りの以前のごよの祭りの頃の言葉という。
大戦という祭りの事である。
【袴羽織】
 刀を持って走るという、大きな木を切る人である。
昔の使い方である。脇差の袴羽織の恰好という、樵の
恰好である。木を切る人の恰好という。野蛮人という
のに、ピッタリである。機を切る人の恰好である、
野蛮人ルックである。羽織袴の恰好という。野蛮人は
そういうのである。
【脱藩】
 たくさんの人で隊をなしていくという、これを脱藩
という。脱藩野蛮行という、野山へ行って樵仕事をする
人達の恰好という、代官の帽子という、羽織はかまと
いう、脱藩姿という。村出の恰好である。

 もののうという武士のことという、あの恰好で木を切
るのである。木の枝を払い、足辺の太い草木を刈る人の
ことの言いという。脱藩しますという、樵作業で山へ
行くことである。坂本龍馬という人の得意芸である。
龍馬の脱藩という、山へ行ったことである。樵作業で
ある。後、村へ帰って来て、労いに暗殺という、音楽を
聞いたことという。有名な話である。

 『脱藩します』と若い人が言うたたのである。『気を
つけてのう』と、『はい』という若い人である。土佐
高知の福井間という、福の場の言いという。土佐高知の
高知城問前である。白から、そういうて山へ行った人で
ある。脱藩の坂本さんという、たくさんの坂本さんであ
る。これが野蛮人である人の物語である。ごよ祭りの筋
書である。
【平家物語】
 『よさこい、よさこい』という、土佐の高知の歌の
内容である。これが、京都府亀岡の一部の福住の村であ
る。ここを、とじょう、という。そこの歌でもある。
 古くの那須与一という、義経桜の邑弓という、静御前
の舞いという、船は樵の必須乗物である。木を積んで
川を行く人という。そういう人の恰好が静御前の扇姿と
いう。その物語が平家物語である。

 平清盛という、あの人が総大将という、丸太を運んだ
人である。平知盛さんという、船頭着姿という、筵の
ような上着に樵草履の姿という、古い江にあることと
いう。源義経という、山には水元という、源の経たよし
である。義経という名前の意である。水源地から出たと
いう話である。ちょっとした刀を腰に差していたとい
う、木払い用である。義経さんのお話という。
 静御前、平清盛、義経のことという、この人の話で
ある。坂本の脱藩の話の筋元という、『気をつけて』と
いう話である。
【京都府亀岡、福住】
 これが伝わるのが土佐の高知である。山へ樵作業へ
行く時の注意書きである平家物語という。野蛮人の
心得という、脱藩者の心得である。イヨロハへ行くと
いう、伊予の路の葉という、伊予葉の山という、
京都府亀岡福住の山である、そこへ行く道である、伊予
路という、そこの山の木の葉である。葉を切り落として
進んでいった話である。イヨロッパの、これあらたの道
という、若い人がこれを、1868と書いただけである。
その年が1868年である。これあらたの水戸を切り開いた
人の話である。これが、維新の話である。伊予路という
道である、新たな切り開きである。維新の話である。

 切り開けば明るい話である、日影が日当たりになった
ことである。明治維新という伊予路葉の話である。
羽織袴の恰好である。
【福住の祭り】
 その伊予路へ行けば、明治大帝という、ちょっとした
山道中の小広い場所である。亀岡市の一部である。
ここへ行き、明治維新と言えば、坂本さんの暗殺です
な、という、いなか節を聞かされる話という、福住と
いう所である。そこの祭りである。ごよ祭りという。
維新の祭りという、戦車が出て来る邑祭りである。
艦載爆という、B29の飛行機が飛んできて、明治大帝
の広場に降りるのである。これを、福島という、そえ
じまの福島である。丹波の栗の島である。栗村中将と
いう、ユーターン艦爆である。ゼロ戦の話という。
ゼロ戦も参加したという、野蛮人の祭り囃子である。
ゼロ戦の林という、岡崎林道ともいう。あの記者が
そうである。ゼロ戦に乗って迎えに行った人という、
岡崎小道の使者という、福住へ戻ってきたユーターンで
ある。
【リインカネーション】
 戻り帰る幽霊という、これを、レインカーネーション
という、リインカネーションという、ユーターンのこと
という。
 古く、天と地の祭りという、山深い里の福住邑の祭り
のことという。これより奥深く、増野行きという、増野
村経て、深谷越え、城東空港へ着く、リインカネーショ
ン航路という。リインカネーション・リカミングという、
篠山の英語という、リボルバー枢要という、空の道の
枢要である。崖の頃の園部近辺の話である。
 ごよという祭りという。黒岩のある場所の話である。
土佐の桂浜のことともいう。

 古くの和歌山の、青という島のこととも、今の砲台島
のことである。村上水軍という、新潟村上掛けの話であ
る。瀬戸内海の小豆島の小さい縞である、青の島という、
そこの麁服という、麁服島のこととも。新たえである。
あらためのことという、新しいことという。維新のあら
たということという。上合羽という三角の笠被りである。
あらたえルックである。維新調という、新調をあらたえ
という。日常用語である。おニューの言いである、あら
たえである。

 周音の話という、周を、こばやし、と読む読みを周音
という、漢音呉音の類である。
 ゼロを、いえろ、という、カロ遣りという、かせろら
の言いという、ゼロ戦という、零戦という、かろせらの
音である。穂浦海軍のれい式である。イエローれんはな
、という。家へ帰るのに、飛行機を使うていた頃という。
若い人のことという。世若い血潮の予科練のことである。
明智空軍の江戸艦爆である。明智小五郎艇という、お化
け船の頃である。

 四角の木造船が、航行中、後ろから鉄板をだす、後、
前をモーターボート様にする仕組みという。四角い木造
船の使いという。これが、穂浦未来港である。過去川
渡しという、過去の川渡りという、仏教になる地名で
ある。リインカネーションの話である。リボルバーの
レボルーションである。革命という、あらための話で
ある。仏教僧の革界という言葉がこれである。古くの
船のことでもある。
【革界船】
 西郷の上野不忍という池の船という。革界船という
。池の古くの、いさりびという、いさるひの音という。
おめそとの言いという。この『おめ』が、丸い目の目
である、後、②という、後、丸の目という、後、丸の内
という。丸の内の城のことを、おめつら、という。丸の
内城の言いである。城をみみたりという、古い藤原の
言いとぞう。後、かまたりという、あらたな言いで、革
がかかる、革命、維新という、大化の改新がこれである。
6月の4、5日頃である、お化け船の出しという、アジサ
イ紀行のお化け船という、明地の大工事の時である。
斑鳩船ともいう、大きな和上船のお化け船である。
家を積むわ上船で、ビルを積む船になる、これを、
ガンダムという、お化け船のことである。
【麁服】
麁服服を着た人をアザラシという、洋服の麁服服を
ロイという、ロイドチャ服という、後、品の服という、
チャイナ服である。東シナのとうひん、という。
どろっけすの言いという。シナ人という、チャイナの
服を着た人という意という。ロイド・チャイナという。
この井伊を岡崎の言いという、秋島の言いという。古い
敷島を秋島という、日本のことである。和国数録語という。
中国をシナという言いともいう。敷島の言葉である。
アザラシもそうである。古く、グリのほっきこ、という、
湖のある所の言いである。敷島の湖という、近江の海と
いう滋賀ともいう。滋賀の方言である、古い頃である。
【近江の海】
 近江の海邑--おうみのみゆう--という、近海村の
ことという、『近江の海夕波千鳥』という、柿本という
人の和歌という、柿本人麻呂という名前のことの意とぞ。
万葉集という、この編纂という、御所の若い人の手であ
る。ゼロ戦集という、若い血潮の余暇である。編纂中日
の余暇である。滋賀の零夕話という。お化けの霊である、
零という、ゼロという。
【人造湖、琵琶湖】
 雫石という、なまの波という、波をなまという、雫石
の言葉という、古く、みおつくしともいう。浮標という、
お化けの浮きという。雨期を化け期という、滋賀の言葉
の堅田という、浮御堂がこれである。船の造りである。
堅田船という、離れ島へ行く船という。港の浮御堂で
ある。雫石造りという、港湾の開拓である。琵琶湖が湖
になった頃である、人造湖である湖という、琵琶の世と
いう、ここを、水溜にした人である。古く地であった
場所である。
【滋賀守山】
 そこが守岡である、うきずまれ、という。守山の言
いという。これを、せつれる、という御所の冠語であ
る。せつれるや、という、摂家という。古い摂である。
これを節という、新しい書きにしたという、これがも
の書きである。もという書き物という、書物をもと
いう。かきのも、という。かきのもと、ひとまれ、と
いう、陽がとまる場である。和歌が掛かる、和歌山
県が掛かる、陽のことという。

 古くの和歌見山という、滋賀のことという。和国数
有である。この日の海底鉄道である。琵琶湖の底の鉄
道である。水があった時と、ない時である。この鉄道
という、卑弥呼鉄道という。これが京都の地下まで続
いていた、京都三哲という、手地辺、テジベという、
フランス・テージーベーが掛かる話である。岡崎子と
いう、岡崎宮の話という。ぎぼれ宮の所という、
古い岡崎という。京都の岡崎である。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F02.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
腹を横に書く。
 

2021年02月04日

卒業8684 八坂国 (壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8684京都船旅7584
古譜6584大原練習6484天の下6884 八坂国(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/03
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/03
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/03
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷

 狐の天気予報。〇r1999/10/29
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
 2021/02/03
【穂浦後】
ビル中田
2021/02/03
 京都の町の穂浦後という、道の中、地下に、直径2m程
の土管という。これが埋められていたこととという。
下水処理である。
この頃、ビルという、ビルへ入れば、中には、田んぼ、
畑があり野山、川が流れていたという。

 若い人が言う、田んぼをそのままに、ビルを建てる
という。墓をそのままに、上にビルを建てるという。
この頃という。『後で確認する』という。ビルをの
ければ、田んぼがそのまま出てくる。ビルをのけれ
ば、墓がそのまま出てくる。昨今の事情という、都
会、の真ん中に田んぼができたという、古い墓か
できたという。これを、言葉がなったという、若い
人という。自分の言葉を自分が確認する、
『たんぼのうえに、田をそのまま、ビルを作る、
家を作る、・・・、ビルをのければ、古い家、
たんぼが、当時のまま、でてくる。』
言葉が成ったという人という。
建築時に既に次の建築が始まっている
ことという。

 『移りけりな、いたづらに』という若い人の使命
という。これが、やまやのおおき、という。

 この頃、京都の町に、大きなビルという、巨大な
ビルである。東西に少し距離をおき、並んであった
という。高さが今のビルの3倍ほどの高さになる。
ツイン・ビルという、京都の若い人の住む家の少し
西である、これが、東のビルである。この屋上に大
お婆さんのお家があった話という。西のビルには、
鯨をいう、鯨の住まいという、屋上がそうである。
これを、鯨の都という、鯨京のまたゆた、という。
またの宮の造りという。京都の古い話である。

 この鯨が、長さという、約、20メーター弱という、
屋上から、潮を吹く日という。少し辛かったという
若い人である。鯨の名を、芸古という、後、ゲイ
エルという名という、鯨の出世名である。この鯨が
三頭いたことという。ゲイエル・ミッチという、
ゲイエル・ロイという、ゲイエル・カッケという。

 若い人のビルという、若い人が住むビルである。
ビルを、野の浜という、若い人である。町並みの
家は二階建てのくらいの家である。そんな京都で
ある。この京都を、せろるれ、という。せろし、
という。せせ、という。せせらむの都という、ゲ
イエルの住む京都という。

 後、平地に大きな池を造り、ゲイエルの住まい
とする、この頃を京師という、江戸の頃のことと
いう。後、一つの池の周りに、櫓を建て、ゲイエ
ルとともに住んでいた人という。櫓へ上がっては、
ゲイエルを呼ぶ人である。今の、大きなビルの
あった辺りである。この頃が鯨京である。

 東の今の大宮通りという、そこに大きな池が
あったことという、後、大宮御所という。この
大宮御所、今の、御所の一部である。元、鯨の
地にあった池の場所という、大宮御所のことで
ある。

 今の京都の五条御前 という、昔卑弥呼の城
があったという、おおきなビルのあった所という。
この頃、東に池があった、穂浦の池のことという。
この池、白浜の池という、おおきな池である。
白い岩、白い石、白い砂の池である。水も白い水
である。この水が、盛り上がる水である。盛り上
がってそのままの形である。おおきな波がでる池
である。名を、白平山池、平白山池という。真っ
白な池である。

 そう浜の池という、後、緑の池という、これを、
緑の時という、緑の池の緑の日という、時である。
池を置く穂浦の暦の造りという、緑の日のお置き
とぞそ。緑山釣り降りという、つりつりの糸という。
魚がやってくる、真っ白い魚である。太刀魚のよう
な魚である。平べったい三角形のようなエイの魚と
いう、これらが住んでいた話という。エイ語を話す
人である。魚を、ひらという、これを、エイ語と
いう、後、プラ魚という、三角形のエイの魚という。

 穂浦からの魚である。穂浦だんてむ、という。
だんそめのおゆれふ、という。この書きである。
穂浦世のお書きとぞそ。***楼という、そこの家の
楼閣という、東の池のことが書かれている。鴨川の
近くである。昔の若い人の住まう岩の楼という。
山々のお書きという。今もある当時の楼閣である、
たくさん残っていることという。

 ビルからビルへの交通機関は、飛行機である。
地上へ行くのも飛行は期で行く時もあることという。
高い大きなビルである。かたいみ山のお書きという。
かたかわ山ともいう。ふふたるすめそめ、という。
すめらゆっきく、という。渡しのお書きという。
渡るビルという、二つの大きな高いビルとぞそ。
 サーバーという、コンピューターの一種で、
この頃、既に使われていたのである。古い御代
のことという。後、京都御所の建築である。

 その頃の地中という、直径2メーター程の土管が
埋められていたことという。下水道の話である。
穂浦山お書きという。工事人夫という、三本足ロボ
ットという、二本足のロボットという、機械の国
である。このロボットがまだいることという。
後、深草伏見から、今の京都市役所まで大行進を
するロボットの軍団という、大きなロボットで、
30メーターである、小さいロボットで、5センチ程
である。中には浮くロボットという。地上から浮いて
進むそんなロボットがたくさん暮らしていた、
機械の国、八坂国という。浮世の話という。

行進は、1キロほどの軍隊である。深草に残る通り名と
いう、軍道という、師団街道という、今に名を残す
軍という、大お爺さんお指揮の軍である。ロボット
軍隊という、その一つが不覚さから今の京都市役所
までの行進という。えんえん1キロの軍隊である。
師団街道沿いの疎水に船浮かび御叔父御上の操船と
いう。若い人もいたのである、空には、ジェット
ヘリが飛ぶ、地上から中に浮き前進する、ロボット
という傘型である。ちいさなロボットで5センチで
ある。若い人がいう伏見の深草軍である、旅団という、
浮世草という、大津絵に描かれた一日の物語という。
大きな人型ロボットには、大お爺さんの乗られあり、
お召し席という、大型ロボットの頭の部分である。
足の中には若い人が乗っていたという、深草の軍隊
長という、この世の花という、若い人の物語である。

 はお山のお書きという。この頃時速2000キロの自動
車という、あっというまの旅である。ロボットが運転
する自動車ともいう。ロボットの仕事である。スマホ、
コンピューター、原子力発電、すべて、過去のものと
いう。GPSもそうである。昔の世界が復活してきたこ
とという。

 八坂国のお書きという、和簡易人の住む家という、
周りは、全部線路であった 頃とぞそ。地を守る線路
という、もちろん電車、汽車も走る線路である。
地球をまたす方策である。地球が回っている火で、
地の重心を変えれば自身という、それが起きることと
いう。これで、線路でそれを守る、後、線路の上に家を
建てることという。若い人の住む家という、車輪が付
いていた話である。神事内門お書きという。信じる人
である。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F03.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
 

2021年02月05日

卒業8686 新潟由良すり (壮強太陽):イカスミ柳

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8686京都船旅7586
古譜6586大原練習6486天の下6886 新潟由良すり(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/05
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/05
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/05
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
 狐の天気予報。〇r1999/10/31
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【京都伏見深草】
2021/02/05
 深草は、くみですみ、大村のはきざり、という。
大村の行進という、日光木杉街道のトラック行進で
ある。1メーター程車輪のトラックを交えたトラック
団である。栃木の城ゆられふり、という。言城の
はみなみ、という。るるせるおとせま、という。
富士が手を振った話である。
【機甲師団】
 この街道をまた行く深草の、機甲師団という、
この日の江戸空爆である。六百機のゼロ戦である。
この日を江戸という、江戸日の機甲軍という。
江戸日が、れんてすの暦である、今の暦である、緑の
日のことという。今の緑の日である。古くの穂浦暦で
ある。丸の内城の皇居である。今の子宇キョの隣の
もひとつ大きな城である。大村城という、一名、江戸城
ともいう。
【紅城】
 この丸の内城の大きな頃である。ここに、皇居を置
く日という、一名、どんとめ、という。昭和でない頃と
いう。穂浦暦が使われている丸の城という。紅城と
いう、紅ゆり日という、古い穂浦の暦の日である。
【東京大空襲】
 ここを、花瑠璃槍という、一名、瑠璃丸という丸の
内城である、丸城ともいう。眼下に大村城を見る城で
ある。どれくらいの大きさであるか、この城を、めれ
そる、という。大の丸という。大丸城という。古丸の
内城である。東京をいう日の、東京空襲という、ゆっ
くり空を飛ぶゼロ戦という、若い人の東大の日のこと
という。若い人の東大の入学である。東京空襲で東大へ
入学した人である。後、東京大村に住まいをする、
大村城の住まいという。この日、皇居は丸の内城で
ある。
【ゼロ戦】
 大村城の暦をいう、こよてく、という、こよてく
暦の、もせるり日である。ぐれいそく日という。
これが、ぐったるという日である。ゼロ戦の使いの
日である。まだ、そのゼロ戦はたくさんあることと
いう。
【第二次大戦、マウナケアの鉄路建設】
 第二次大戦は、ハワイ、マウナケアという、そこの
運河と港湾開拓である。ハワイの出しである。船艦で
行くハワイという、途中、グラセルというユーターン
をする。これが有名な栗村中将のユーターンである。
栗田宮の栗見る回転という、レイテの話という。

 ここでゼロ戦に乗る人である。この日、ラルセリと
いう、栗をらるという、らるせりという。この言いが
丸の内城の言いである。皇居の言いである。
【フィリッピン、ルソン】
 『らるを植える』という、これを、『らるれら』と
いう、後、らるかま、という後とぞう、らりらりとい
う。らりってるという、栗の植えのことをいう。これ
が、らる村である。らるそんという。れいてのおきの
言葉である。ラ・ルソンという、らりるそん、という、
栗田の回転の意味という。栗を植えに言ったのである。

 ラ・ルソン島という。古いルソンの島に、フランス
語があることという。これを、フランスのナイクという、
ナイキ島という。ラ・ルソン・レーテという。
【枚方宮花】
 これがフィリッピンの歩きに置かれていることとい
う。枚岡(ひらおか)宮歩きという。ためらいを入れた
歩きである。墓参に置く歩きという。
 右足前へ、次の左足を右足横へ、ためらい、そのまま
前へ進む、足を変える場合もある、ヘジテーション・
チェンジという。ためらい歩きである、行進にこれを
入れる、ためせられいく、という、くくたるせられ、
という。古く、丸の内の城瑠璃という、今の浄瑠璃の
一種の歩きである。江戸城丸という歩きという。この
江戸城、今の江戸城である。江戸城の歩きにする、栗
村という、大村の栗の原の歩きである。栗原中将という、
栗原中状である、栗村中状という。ルソンの栗の歩き
である。栗村中将という、栗田中状である。
【栗田中将、謎のユーターン】
 謎のユーターンという、栗植えのユーターンである。
これで負けたという、栗を蒔いた話である。太平洋戦争
という、負けた日の元である、蒔けた日の下という。
日照らすルソンの日の下の話である。ゼロ戦六百機連れ
てハワイへ行く人である、若い人である。原詩人の話
という、野蛮人である。『みよ東海の空開けて・・』と
いう海原の詩である。原詩人の若い人である。軍服は
農作業着のことという。山へ行く兵隊さんという、木を
切る人である、野蛮人という、野の人である。
【朝の音楽会】
 アサシネートという暗殺という、朝に始まることをいう、
朝に始まる音楽会という、モーニング・ローションという、
音を着るという、音着の音来という。周音来という若い人
である。

 丸の内城の言葉である、周音という、漢字の読みで
ある、これに伴う周語である、周音とも。
アサシネが、終始音である。アサシネという、周語で
喋りますという聞く人への知らせである。
『アサシネー、げら、こわすり』という、周語である。
『私は、ためらい歩きをします』『私は行きます』と
いう意である。四角柱の等のある所で使う言葉である。
古い墓にある、戦争中の戦死者の墓という、墓石であ
る。古い日の麻の植わりの畑である。アサシネという、
麻の植わった場所のことである。麻の畑を麻生という、
麻生人という、軍服を着て、麻の世話をする人である、
カーキー色の農作業着である。腰に刀を差して、木を
刈る姿である、野蛮人のことである。刀は、木を切る
ものである。カーキー色の軍服を着た人は、そういう。

 謎のユーターンもそんなものである。謎栗という、
栗の一種である。謎栗をまけよるという。第二次大戦
という、中状の中の一話である。
【原詩人】
http://akinokori.sblo.jp/archives/20200816-1.html
かの有名な原詩人の作である、原文はベラルーシ語で
ある。『山道を登りながら、かう考えた』という、
ためらい歩きの思考である。絵図付。

 我が手の町、これをウィズダムという。枚の丘宮、
枚方の丘の宮という、ベラの宮という。へらのこと
という。裁縫に使うヘラである。その造りの宮である。
ヘラルーという枚丘である。ここのヘラという。菊を
飾るヘラの宮、このヘラを、我が手という。ヘラベラ
の手々という、てての言いの宮の言葉とぞう。ベラ
ルーという、古くのこいはる、という、こうはるの
言いという。このいいの『ルー』である、古く、言葉を
『ルー』という、ルーリラという、ルーララの言いと
ぞう。、言葉のことである。
 ベラルーの詩、原の詩という、これが、はらを横に
する、原っぱの、寝の腹という。これを、横にかく、
という。腹を横に書くことという。安心の姿という、
釈迦の寝姿という、仏教にある寝である。
 サラリーマンのごろ寝という、コロンボという、
寝転んだ姿である。これを、でかゆり、という。
『でか』が『ヘラ』である。ヘラリラのゆり、という。
寝ることの大切を説く、はっぺら、という。『へら』
が説である意という。うすっぺという、薄いヘラの葉の
菊の葉のことを、はらせむ、という、菊葉のことと
いう。
【朝鮮李朝、菊葉の李】
 これが、李朝のすももの宮である日の徽章である。
菊葉のすもも、という、李氏菊麻という、ヘギョン
スワックという、ヘギョンソンのるいるい、という。
るいが、フランスのルイに掛かることという。ヘギ
ョンソワという、ソワがそれである。
【フランスがかりの朝鮮】
 フランスのルイ王朝の鍵がある李朝のおうれる、
という、この日のヘギョンソワの言いの残しという。
チョッソンラールゴーという、ペギョンホックの
ペリスリという。これが、ヘギョンを、ペッジョン
という、ペジオンという、フランスの音という、
『オン』を鼻にかける、フランス語である。
ペジオンという鼻母音であることという。
【鼻母音】
 ヘギョンソンに、この鼻母音がある、現代という、
現代音という、これが、李子王朝の言葉である。
ヘギョン音という、ペジオン語という。ペギョンルー
という。、チョッソンラールゴという。

 ごうたらのいそゆき、という。この頃の朝方の
陽の辺りを、めっする、という。めめという。太陽を
めという、これが、大韓という、大韓民国の大韓で
ある。陽を尊ぶことという、フランスの鶏という、
鶏が陽を見る姿のことという。これらが掛かる李朝
という。李氏朝鮮のことである。
【伊丹、箕面】
 後に、伊丹という、伊丹の原のことという。あら
せらの言いの宮という、これが、枚方の宮である。
遠く、西宮北口という、現、兵庫県の西宮である、
そこの空港である。大きな空港で、西宮の北張という、
北張空港という、これが和国朝ということの言いの空港
という。北張空港 という、和国の空港である。
きたはり、ほくちょう、という読みの掛かりが、北の
韓国という、北韓の北朝鮮という、北鮮のことという。

 伊丹が掛かるヘギョンという、ヘギョンソワのこと
という。言葉が、鼻母音を使う、伊丹という。ヘギョ
ンソーワという、この『ギョン』に鼻母音を使う、
ヘニョンという、これが、ペジオンレーである。
れいたらのペニョンという、伊丹のいいのヘギョンと
いう。伊丹語の言いである。

 ヘニョンとヘギョンの鼻母音、両方が伊丹の言いで
ある。これを、へにおん、という、へにおんその、
ぺべせ、pebese という。ぺってらの言いという。
この『てら』が、いそをいう時の、パンセである。
ペベセをパンセという、このパンセの『パン』が
フランス語の鼻母音である。

 伊丹が鼻母音で、フランスと朝鮮に出ることという。
これを、さんたっき、という、言葉の出のことという。
三国がかりの伊丹という。この伊丹が広い伊丹である。
大阪の箕面市を含む、伊丹という。兵庫県の篠山も入る、
兵庫県の篠山が鼻母音を使う所という。東京の浅草と
いう、日本の鼻母音という。たくさんある鼻母音を使う
所という。

 これが、京都で、ごゆれ、という、鼻母音のこと
をいう、京都ラッセルという、ラッセル数用のけん
てす、という。『けん』が、健康のけん、である。
【鼻母音の健康】
 鼻母音から健康を引くことという。言葉より健康を
引くことの胃という。鼻母音の一つの意義という。
こみれを、フランス健康法という、言葉よりの健康法
である。みゃあにゃあ、というフランスの、ノストラ
ダムスという、このノストラダムスの思想の一つとい
う。音を使う、言葉の音という。言葉を軽んずること
の言いという。言葉のかろし、かるしのことの使いと
いう。これが、鼻母音である。言葉に健康があると
いうしそうという。ノストンという、京都の北の方の
祭りという、この祭りの意図である。
【京都市、神殿(こうどの、かみと)】
 今の、殿の目という、神殿の場という、かみと、と
いう、後、こうどの、という、神殿の辺りという。
ここの祭りの、びぼんてら、という、るいしるの祭り
という。鼻音のことである。言葉の祭りという一種の
意味である。びぼんてらの祭りである。神殿(こうどの)
の祭りという。かみと遣りという、『いっしょん、
はげぇ』という、祭りの出のかけ声という、全部鼻
母音でかけ声をいう。『いっしょん、はっげぇ』を
鼻母音でいう祭りである。健康鼻日のまつ、という。
【松明】
 これが、たいまつをあげる意味という。たいまつと
同じ意味である。古い穂浦の祭りである。
【フランス語の鼻母音】
 鼻母音で健康を言う、これがフランスのノストンで
ある。古い日のノストルという、ノストンの掛かりの
鼻母音である、これが朝鮮にもある、李氏朝鮮という。
鼻母音を使うフランスを尊ぶ、アーサー王の騎士という。
古い英語が鼻母音を使う、アーサー期の英語という。
フランス語の入りという、アーサーの英語という。
ガーニッシュというのがこれである、鼻母音を使う話
である。

 放射能を、ほうしゃにゃあ、という古い日の穂浦の
ダントスという言葉である。放射にょう、という。
これが、放射能を取り入れる人体のことという。
放射能のかすかな取り入れという、骨が硬くなる効果と
いう。これが、鼻母音の効果でもある。フランス語の
効用という、アーサーイングリッシュの効用である。
アーサー王の英語という。ガーニャアという、ニャアが
鼻母音である。健康をとる英語の言いという、健康語の
英語という。鼻母音のことという。
【守の字を使う所、煙草音】
 日本語の共通語、標準語にも鼻母音がある、健康を手に
する言葉、音である。『そうだぁにゃあ』という、『そうや
にょお』という、滋賀守山、野洲の方の言葉とも。
守山の守という、言葉のことである。健康を、言葉でも
表すことという。鼻母音を使う話という。これが『
たばこ』という言葉である。たばこという、鼻母音で
ある。煙草と表す、鼻母音ともいう。

 フランス語をたばこという、煙草語という。パース
ミーという御所の冠語という。パースレーという言い
とも。ランス語をパーという、パー語という。パーレ
ールという。これが、フランス王宮のエリオッソンと
いう、古い日のルイの王朝語である。ソンタレコール
という、ルイの学校のいみゆみ、という。フランス調
という、カツラがそれである。ルイ王朝期のカツラと
いう。『ほんにゃはんな』という、かつらのことで
ある。
【京都市神殿の祭り】
 鼻母音の話という。時々、『そうにゃあ』、『そう
だにゃあ』『そうやにょお』といっておけば、よい影響
があることという。ノストンの祭りの言葉である。
神殿を守殿という、もりどの言葉という。もりどのの
言葉の使いとぞそ。『そうにゃんです』
ネコ語ともいう。健康に通ずる言葉である。『ありが
たいことにゃんです』
【村尾城の言葉】
 守(かみ)のつく所の言葉という、地名人名職名とも。
江戸城の、もりかみ遣りという。通丸語(つうまるご)
という、古い村上奥の村尾城ともいう。『そうにゃん
と』という言いをする城である、『しつれん』を
『しつらん』という村尾城の言葉である。

『しつらんいったし、そうにゃんと、きょうごいっ
たし』という、村尾城のたし言葉である。そうにゃん語
という。古い新潟の長岡でもこれをいう、京都長岡京市
という、『そうにゃんです』の言葉という。
 古い新潟守語(かみご)という、『村尾の使いだぁにゃ
あ』という、名古屋城語ともいう。どちらもにゃあを使
う、古い合戦用語である。『にゃあにゃあ、我は』と
いう、平家の合戦用語という、刀を持つ格好は、気を
振るうという。兜をつける、にゃあ用語の使いという。
【健康の合わせ】
 健康のかつ、である、合と表す、合戦という、健康を
表すことである。これが、文人画家の号の意味という。
雅号という、かっせんゆみ(合戦弓)という、号をゆみと
いう、古い言いである。えいゆみという、雅号である。
【ガレ】
 画の名前、題を、ガレという。がれゆみという。
名前のことを、がせ、という、がせねた、という。
名前のことである、古く号のことである。これが、
煙草の言いである。『がせねた、ぷっくす』と
いう、名前をいうことという意である。煙草語である。
『がせねた、ぷっくす、そうにゃんほー、ふっふすう、
ふみして、ぷいぶい』、これが、煙草ふかしの図で
ある。ぷくぷくという、煙草のことである。
【ネコ】
 にゃんすうの言葉という、ねこやきの言葉という。
『ねこが入る』という、ねこ入りの意味という。
『かぜをひく』という、効き目がなくなる意という、
これに『かま』をいう、かま語という入れをする、
『かぜをひく』が、効き目が倍増する意になる、
『ねこが入る』という言葉の意である。かまりら、
という言葉使いである。

『かまっせられて、ねこ、いっぱら』という、これが、
言語道断の意である。良いことと、わるいことの意が
二つある。かまっせらという、御所のかまである。
主としてよい方に用いる、かまっせらである。
【ガレリア】
 崖道のことを、がめせら、という。これを、かまっ
せむ、という。これのいいのガレという。ガレへ行く、
ガレニャアという、ガレリアともいう、崖へ行くこと
という。亀岡にこの『ガレ』が出る、亀岡に崖があっ
たことである。ガレーシアという、カレーリアのこと
である。細川ガラシャという、細川の崖へ行くことで
ある。長岡京の細川祭りという、明智道中の祭りと
いう。亀岡から長岡にかけての崖区である所のこと
である。細川ガラシャの若い人である、飛行機で崖へ
行く人である。ここを、細川管制という、長岡の
飛行場である。
【新潟管制】
 新潟ガランレクという、新潟航空の長岡卿連という、
新潟長岡の飛行場である、ガランレクの飛行気という、
三つの胴の飛行気がある、水上飛行機もある。これが、
新潟管制である。大型飛行機である。これで行く、
ロシア、ラスプーである。今の、ベロンハクである。
後、モスクワ公国という、モスケスリリフルという。
リリの宮古という、モスクワのことである。トロイロン
という発進をする、三胴機である。

 この三胴機の山胴機である。山型の三胴である。
みやま浜らぎ、という、頭、ちょうな結いの髷とぞ。
これを写真にとれば、江戸時代の写真であるという。
松前藩の行きである。モスクワから松前へ行く、
ユーターン航路という。新潟ユーターンの一種である。
新潟から松前行きが出ている話である。若い人のユー
ターンである。『若い人が、ゆうたんやて』という。
そう言うた人である。
【松前路】
 これが、松前ユーターンである、新潟から松前で、
ユーターンをする、飛行路という。京都長岡へ行く、
長岡管制の松前経由という、このユーターンを、
じっぴら、という。五条和辻管制である。主として
三角翼のジェット機の航路である。言葉かアイス
ランド語である。アイスランドのムという、ムー
の島という、イギリスをムーというアイスランドの
レイキャビクである。レイキャビクのムーという
言葉という、アイスランド語のムーである、島の意
である。クロールレーという、レイキャビクの古い
地名である。ジェット航路の一つである。

 レイキャビク~松前~かなっ滋賀~野洲~京都長闇
~後生和辻、これを、クロル航路という。
  京都長闇は、久御山、久美森である。
 かなっ滋賀は、大津市である。この大津市、
現、大津市と京都山科である。
和辻管制の航路である。和辻哲空路という、京大
航空学の航路編である。

レーキスという、レーキーズという、レーキャビク
にある若い人がすんでいた所である。松由間(ま
つゆま)という和名である。松前の掛かりである。

哲空機という、三角の山形のジェット機のことである。
和辻航法というワーサミ山お書きという、本書である。
【世界同時革命】
 世界同時革命という、リーンカーセル・カーナー
という、リインカネーションのリボルバーである。
レボルーションという。古い日のリインカーである。
咸臨の飛行機である。咸臨丸という飛行船である。
その航路という、今の飛行船の航路である。たく
さんある飛行船である。
【ツェッペリン】
 ツェッペリンという飛行船という、若い人の通学
飛行船である。松前藩学舎から新潟長岡という、
そこの行き来の若い人機である。ツェッペリン通風
という、通風の飛行という。レーキーズへ行った飛
行船である。シャープ・フロントの新しい形である。
http://akinokori.sblo.jp/article/187610105.html
"The Airship",  『浪速空路』

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F05.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
 

2021年02月06日

卒業6272 The air ship--secondas--(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳

腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業6272京都船旅5172
古譜4172大原練習4072天の下4472 The air ship--secondas--(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 




    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/06
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/06
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/06
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
Secondas
Sharp front the air ship, from
London to Glasgow olden time
Shakespeare wrote on there, Glasgow
had many old swamp such a time,
Harbor Venice Sharp front land,
weeds getting many islands, much
water Glasgow. Afterwards He put
his all works in Italy.


 狐の天気予報。〇r1999/11/01
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
【Venice】
2021/02/05
Venice is name of old Glasgow, olden
time. Shakspeare wrote on that Venice in
Glasgow. It had many swamp, many islands,
such a time. He wrote many famous
story of Venice, Glasgow.
【Shakspeare】
Afterwards He put his works of all in Italy,
same as town of water, Venice.
The story of Shakspeare are those of English
Glasgow. That is concern of water, swamp,
islands, ships, Italian Venice too. Water town.

Many Shakspeare's stories are about Glasgow,
Name of Venice, old name of Glasgow.
【Arthur's English, Alice's English】
People in Glasgow who spoke Arthur's English.
Sounds of word are from nose, there are Nasal
vowels. Exsample, NEW.
【Nasal vowel】
Nasal vowel meens health. King Arthur's English
at first points at health. This is grounds of
nasal vowel.
【Mirror country】
The times of Alice's English, Glasgow.
Britain is called Mirror country.
Italia is country reflected in the mirror.
These are second name of countries.
Secondas is Britain and Italy.
This is Alice's English, King Arthur's
English. Mirror country words.

This is my looking nasal vowel.

Young man visits Venice harbor in Glasgow at
that time by Sharp front, air ship. There
were many swamp, much water in Glasgow.
【Cox English】
Old days' visiting Authur land, now, people
say England. Secondas is Cox English words,
has nasal vowel, from French words.
Meanings are Health.
Ex. "Bourn" of "Bournemouth" is nasal vowel,
in Arthur's land. King Arthur.

Young man wrote letters everyday to the
Statue of King Arthur, and put coat in
statue, everyday's work of young man.

This statue, The Statue of King Arthur
is the first stand of Huchi Festival parade
in old Kyoto.
Arthur day in old Kyoto, that time,
old Kyoto was called Houra. Huchi means
water side. Old Kyoto had much water in
old time.
Digging in the ground of young man's house,
there look out shell in old Kyoto, sea story,
Huchi Festival was same time.

The Statue of O'King Arthur was in back garden
of young man's house long time ago.

This is the recent recalling the memory of
long time ago.
【Knopfler ring】
Knopfler English, this was called Knopfler ring.
Pronanciation :
Venice---ve nee ce
Venice---ve na i ce, ve--nice, Knopfler ring
Knopfler ring is a little newer than Alice's
English spoken in old Glasgow.
There were three castles in Glasgow.
One is Alice castle, language was Alice English,
EX. secondas.
In another two, Knopfler ring was spoken.
These languages were united, and togather Clapton
English ((Layra English)) , this is Cox,
afterwards nowadays English.
This is my memory, I might think it right,
maybe, maybe.
cf) Secondo : Caledonia language same time
in upper sentence.

Harbor Venice Writing.

I would thank you for your reading this site
and hearing music. I would hope number one
rubbish music maker in Japan.
"Money for Nothing", I would often hear.
I, however, would not understand lyrics,
their music is very very nice.
Tambourine is very nice, I would imagine cascade.
For me, English is very difficult,
difficult language.
 

2021年02月07日

卒業6274 Stonehenge, Venice Harbor (Glasgow):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業6274京都船旅5174
古譜4174大原練習4074天の下4474 Venice Harbor(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/07
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/07
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/07
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
 狐の天気予報。〇r1999/11/02
 狐と。 過去をとく、という。
 場所、そ。 狐言:こって。
 狐晴れを、柳世葉とぞ。
 桃晴れごぎつね、秋晴れごん
   ((明日晴れたなら行こう、大原砂山))
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
【Stonehenge】
2021/02/07
North of Glasgow, 5km from Venice harbor.
Young man had a construction of house in
the swamp,Venice harbour. Base was natural
stone, house was maden from woods, the wooden
plates were put diagonally.
If looking back, there were buildings in
Venice. In front there were many island and
much water stonehenge. Walking in swamp,
young man had, then, a cane, to consider
depth of water.

【ベニス北、ストーンヘンジ】
 石建遣(いしだてやり)という工法である。自然石を
用いたものである。この日、家を建て、一日半の費やし
という、一日で建てて、あと、周りを整地し、シャープ
フロントの置きという。ここで、約、五の日を過ごす。
 近くの人を呼び、一緒に過ごし、後、カレードニアへ
行き、カレードニアから、リスボンへ行く、マレールー
という。後、モロッコへ行く。この日、総勢二百人で
ある。みな、飛行機で行ったことという。
 *木の斜め張りの壁、ベニスの沼の中。土台が自然石
  (ストーンヘンジ)、木造の家。

【ヘニス港、ビルの町】
 イギリスの人の家という、周りがビルであったことで、
ビルの住まいの人達とぞそ。喜んでおられた話という。
家へ泊まって一緒に過ごされ、一緒にモロッコへ行った
話という。
 何度も、この家を訪ねたことという。大きな沼のある
グラスゴーで、絵に描かれた黄色い空の真下くらいで
ある。5kmくらいである。沼地からビルが見えていた
ことという。
 後を、モロテルという、この家のことという。そこの
家の環頭をいう、ことろく、という。ことみよの家と
いう。この『こと』が、ハープ harp 竪琴という。
このハープの造りである。ハープ様式の家である。
 ビーニーズという、言葉が、アルツェル・ランクスと
いう言葉という、日本の冠語である。イギリスのツェロ
スキという、ツェロのいいという。ツェロで杖を持つ
ことという。杖のいいという。沼を歩く日に、杖を持つ。
これが、アッペサックという、アッペのいいという。後、
アッシュという、アッシュレーのいいという。いまの
英語のアッシャーライクという言いの、アイ・シャー
ル・ライク I shall like である。シャールを使う
英語の話という。シャールを使う場である、沼ともいう。
これが、英語のシャールである。アイ・シャール・リタ
ーン・バック  I shall return back という。
水がかかる言いという。シャール shall が、そうで
ある。
【グラスゴーの歌】
 音楽に琴を入れるこの地の歌という。古いグラスゴーの
歌という。竪琴の入れという。ゲトストという歌である。
いまのイギリスの民謡の、りらさり、という。この歌の
運びが、竪琴を使うことという。古くの、アーサーズと
いう、アーサー王の歌という、ライライライという囃子
がある歌という。この期のグラスゴーの地、竪琴を使う
人という。ノーツェラーというイギリスの歌である。

 歌詞が古い英語で、シャールをいう歌とぞそ。また
せまのお歌という。ノット・レットという、後、アメリ
カのニューヨークの山頭の掛かりの歌詞という、今の
ニューヨークのことという。ここに掛かりが出る、
ニューヨーク・ブギ花という、歌である、歌のことを
花という地とぞそ。アメリカ・ニューヨークと、ここ
という。フラワー・ロンデという、歌のことである。

 この歌を一緒に歌った、絵に描かれた家という。アメ
リカ・ニューヨークにも、この歌がある。アーサーという
言葉が出る歌である。キング・オー・アーサー King 
O'Arthur という言葉がある歌である。言葉が『野』の
言葉である、フィールド  Field という。
【イギリスの六音綴】
 また行くイギリスである。ロンドン・ロックという、
ろくそくの歌という、フランス六音綴の、音数律の歌
という、イギリスの六音綴である。六足、六即という。

 イギリスの古い歌である。ロンドンの地という、ロン
ドンの、ハノネヌという、ハノーバーという所の歌であ
る。古いイギリスのことという。ハイド・パークのある
辺りである。近く、石崎という石のある所である。
石の崎で、水がたるむ場所である、水がたまる所である。
ここの歌である。古い日の話である。シャープ・フロン
トという乗り物である。
【V2の旅】
 パリから行き、また、ロンドンからパリへ行く、こん
なことを繰り返していた日という。ロンドン空襲という、
若い人が、ドイツのボンから行くロンドンである、ヒッ
トラー空襲という。V2で言った日である。V2に乗っ
ていた日である。

 下からジェット機で上がってこられた御叔父御上と
いう、V2の下で、V2を乗せ、そのまま地上へ着陸
されたのである、イギリスの御叔父御上である。
イギリスのヒットラー機乗っ取りという話である。
若い人がヒットラーである。第二次大戦の一話である。
このように、御叔父御上に飛行機ごと乗せて頂いたの
である。これが、戦争であり、空襲である、若い人の
話である。捕虜になりましたという、若い人の訪問で
ある、野蛮人のヒットラーという、若い人のこと
である。

 ドイツのアルゲラという、そこの人のことという。
ロンドンへ空襲予告をして下さったのである。これが、
かの有名な、ドレラレという、第二次大戦の隠れた
物語という。
【ヒットラー】
 『私はヒットラーです』と言えば、すぐにわかるの
である。若い人である。連絡は、インターネットである。
第二次大戦の頃という。ストーン・ヘンジの家へ行って、
沼を見ていたことである。これが、ドレラレという、
ドラレラの言いという、イギリスを、メッパンという、
ドイツのハイデルベルグのボンの言いという。メッツ
という、ボンの言葉という、ハイデルベルグで、メッパ
ンという。ヒットラー・れんてま、という。

 『メッツ・れーら』という日本語の冠語である。
『イギリスへ行きます』という、御所の、ろなんぜら
かっく、である。この御所を、黒目御所という、くろご、
という、黒御所である、言葉であり場所である。

 イテギリスへ行くのに、ドイツ語で喋る人である、
冠語である。レーラという英語である。レーラ・
イングリッシュ  Layra English である。
メッツ・レーラという、モスキートという意味である。
両方合わせたメレステという御所の言葉とぞそ。
【ベルギー公国】
 アルト・ハイデルベルグという、アッペスという、
これが、フランク王国の言葉である。後、ベルギー
公国である。ベルッシャル・ランズという言葉である、
今のベルギー語である。

 ベルギーのメントベという町経由のロンドン空襲
である。ヒトラー路という航空路である。ここでは、
頭から降りたのである、V2機という。鉛筆のよう
な形である。降りて、町へ歩み、挨拶をして、また、
乗る。
【スイス・アルプス】
 今度は、逆噴射という。ロケットの逆転をいう、
寝せしてむ、立てて飛んでいったのである。途中、
スイス・アルプスの中腹へ行き、そこへ平行に着陸し、
挨拶をして、モスクワ、赤の広場という、そこへ着く。
後ろから垂直に付けるのである。V2である。
ロシア革命というロシア革命の一環である。赤の
広場へ着いたことという。中へ穂入って、挨拶をする。
ロシアからの打ちという、無電の打ちである、ムッパ
という連絡である。ロケットに付いた超高周波という、
今のEの電波である。これと、短長の電波という、遠く
南アフリカへ届く電波という、これを発進し、アイス
ランド、レーキャビクへ行く、グリーンラックの森と
いう、この森へ後ろから着陸をする。

 これが、宇宙各落という、宇宙航路という、後、
ひばせら、という、ヒバリのいる場所である。この
ヒバリ、大型のヒバリで、キューキューという鳴きを
する鳥である。QQQという鳴き声である。白いカ
ラスの鳴きともいう。
【パリ・エッフェル塔】
 それから、イギリスのボーンマスへ行く、ここから、
自動車でロンドンへ行く、この自動車、ほぼ飛行気で
ある、時速2700キロである。また、戻り、再び、リイン
カーナル路という、V2に乗る、イタリア、ミラノへ
行き、パリ、エッフェル塔を旋回する。この日のパリ、
五つのエッフェル塔があった話という。小さいエッフ
ェル塔である。パリからロンドンへ行く。また、パリ
からベルリンへ行く、ベルリンからロンドンへ行く。
この日のロンドンという、ロンドン空襲のロンドン
である。ヒトラー戦記である。この航路である、
ねじれタイツという、インドの頭に被る帽子の様の
ズボンである。アッシリア楼の格好である。
V2の旅、これなるを。

 若い人がいう、戦争である。物を見、物を作ること
である。今は、こういう言葉の使いをしない世界である。
野蛮人の頃である。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F07.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
 2/8 休み
 

2021年02月09日

卒業8690 大泊 (壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8690京都船旅7590
古譜6590大原練習6490天の下6890 大泊(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/09
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/09
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/09
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
鳥取から長尾空港へ行く 乗り換え
樺太行き 大きなずん胴の機 気流に
乗り早い 平行の気流 真っ白な雲が
描く 山の富士並み 大泊まな百合が
咲く 丘前の家

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
【J家言】今様(こんさま)、詠。
【京都会議】
【ムー大陸】
【大和奈良】
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【和国、翁長国】

輪島コネクション


ハード・ボイルド風日記
【アリューシャン】
【解説】
 2021/02/03
【鳥取、日下】
2021/02/09
 鳥取と似た感じがする、大泊栄町という。鳥取から
ジェット機で、京都洋東という、今の、八日の町へ行く。
日下町という、ここの長尾の城である。この横の飛行場
という、日下具(ようかぐ)という、そこの飛行場で乗り
換える、隣が扇間百合という、城のある横の崖である、
ハット卿という、はっさくのしつまら、という。トオス
山という、ここの一百合という、日下具百合という。
【大泊、栄町】
 この百合の植えとぞそ。大泊栄町である。ここの浜へ
植える若い人という。戦闘山のお書きという。戦闘が
百合を植えることである。島根の沖という、島の根の
百合という、日下具の百合である。宣告の日のお書き
という。大泊に住まう人という、若い人である。

 この大泊の槇という、槇絵という。巻き餌(まきえ)
である。鮭の絵を描く、まきざけという。これを、
しばさき、という。しばさきの酒という。これが、
長尾の名の宮という、長尾宮の宮の絵という。
ひひしば、ともいう、鮭のことである。
ひひしばの槙絵の屋という。大泊の若い人の住まい
である。

 この日、春の歌という、春の歌の歌われる日という。
春さわげ、という、騒ぎのさわげという。沢着である。
磯の組ふみ、という、磯歩きの着物という。貝の形の
衿という、その着物である。これを着て歩く人という。
蟹ゆまれ、という歩きをする。蟹歩きである。
【ロシア、エコノ村】
 ロシアのエコノ村の歩きである。えこのまき、という、
ロシア人の歩きである。この歩き、古い、おおよの歩き
である。ロシアの人の歩きという。ロシアこっくく、と
いう。

 ロシア民謡の時にこの歩きをする、ドロースカヤとい
う、ドロックスという、ドロートンの歩きという。これ
が、みんしばの歩きである、日本の冠語である、みんし
ばという。ロシア冠語で、ドロースカヤという、ドロー
トンという。この日の歌の家である。

 まいせむの言いとぞそ。日本語で、私の家という意味
である。そうきょうのおゆはみ、という。戦争という
ことをいう報せ言葉という、『私は戦争という言葉を
使います』という意で、『ものを植えます』という意で
ある。『百合を植えます』という話である。
【アッツ、キスカ】
 アッツ・キスカという、ここに、同じ百合が植わって
いることという、日下具百合である、古く長尾城の百合
である。永屋ともいう表記である。永尾城ともいう。
永長、長永、ながながの城という、これが、これが、
長尾城の名である。
【ウラジオストク】
 古く遠く、ウラジオストクの城の名という。永尾城と
いう、ここの城の名を、ゆいふみ、という、ゆてふみ
きゃっく、という、ウラジオストクの城である。
【シベリア鉄道】
 シベリア鉄道建設という、日本が露へ敷いたという、
この物語とぞそ。日露戦争のシベリアである、シベリア
鉄道の敷設である。これが日露戦争である、鉄道建設の
ことである。

 『大御爺さんおらるれ、れれするすみすみのおとるり』
、という、大御婆さんのお言葉である。

 明治天皇ということの前のことである。桃山御陵という
墓という呼びの家である。墓家という。この家の住まいと
いう。ここに住まう若い人である。今日もここに寝起きし
ている人という。起きて丘状の所へ行く、そこの日の行き
という。
【樺太日下目】
 ここから島根ゆりへ行く、そのあと、鳥取へ行き、鳥取
から樺太へ行く、大泊の空路である。これを、鳥取ターン
という、若い人の言いとぞう。私の故郷、樺太という。
『あたいは、行きます』という、『あたい、いぜゆみ』と
いう、鳥取双城の冠語である。樺太日下目航路。

 『いぜ』という言葉を使う樺太の言葉という、これが、
ロシア語にある言葉という。ロシア論告という言葉という。
ロシア語の古い言葉である。

 樺太から千島、アリューシャンの言葉という。百合浜
語という、百合浜の言葉である。浜の言葉に残るロシア
論告である。『戦う』という農作業になる言葉という。
ウォースという、ウォーズという、この『ウォー』が、
魚である意とぞそ、ロシア論告である。日本語の『魚』
である。このまま、ウォーズで、英語である。

 ロシア論告という、英語が一部関わる言葉である。
ロシア山の家である、そこの言葉ともいう。『ダー
イルニエット』という、ロシア語のことである。
【秋田方便】
 秋田浜瑠璃という言葉という、ロシア語のかかわり
の言葉という。秋田方便のことである。『あたいダー、
いぜらっく』という、古い秋田弁である。『うちら、
いこゆれ』という、『私は行きます』という意味と
いう。古い秋田花言いという、秋田弁である。
ロシア語の使いという、『あたい』を、『もつ』と
いう、『ダー、もっついっと』という、古いロシア
論告である。モスクワ公国の皇室用語である。この
『皇室』、紅室という硬室である。赤色の紅室とい
う。英国山せる、という。古いイギリスの紅室であ
る、ロイヤル・レッドという、ロイヤルの、スカッ
トンという。グラスゴーのアリス城の英語である。
【アリス遊郭】
 ロシアとイギリスという、言葉が関わる言葉の
行き交いという。イギリス・グラスゴーの鏡という、
アリス有楽という、アリスの遊郭である、城周りの
芸場である。ベニスの沼の南側赤いビルという、
ここの友乗という劇場の名である。これを、ロイヤ
ル・レッド・シアターという。
【スコッランド・ヤード】
 後、スコットランドの王の言いをとる、ロイアル・
シアターである。スコットランド・ヤードという、
スコットランド城のことである。言葉がスコッツと
いう英語である。

 このスコッツが、モスクワの赤い質の言葉にある
ことという。スコッツのモスクワの紅室という、皇
室である、ロイヤル・ルームという。

 この『ロイヤル』が、ろわぜき、という、古い
古御所の言葉とぞそ。御所という日の、スコッツと
いう、日のことでもある。スコッツが、日と場所を
表す言葉という。これが、ロイヤルの意である。
スコットランド王の言葉である。
【セカンダス】
 古い京都のふち祭りである、最初が、アーサー王
である、その次、スコットランド王である。これが、
セカンダスという、アリスの城のアーサー王の言葉
である。これを、日本がいう、セカンだし、という、
山車である鉾である。ふち祭りの祭りである。

 ダットン・ホールという、セカンの堀という。
二条城の掘をダットンという、ロシアの紅室である。
名をエカットという、スコッツの英語の言いである、
ダットンのことである。ユー森の城という、ロシアの
エカット城である。これを歌う、ユーモレスクという、
ロシアが掛かる歌である。
【シャープペンシル】
 『夕空晴れて、秋風吹き・・・』という、ユーモ
レスクの歌の一句とぞそ。ダットン・モースラーと
いう。二条城の紅室である。二条をレッド・カーテ
ンという、モスクワ大公の言いという。この日の
モスクワ、シャープ・フロントという、若い人の
訪ねた場である。ロマノフ家という人の言いという。
シャッペンという、ロシア語の言葉である、シャー
プ・フロントのことである。後、シャープペンシル
という、その恰好の乗り物である。シャープ・フロ
ントを、シャープペンシルという、ロンドンの城の
言いである。英国から帰った人という、寒い国の人
という、スコット論読という言葉の意味とぞそ。
スコット論読という言葉である、後、スコットラン
ド・ヤード・ランゲージという。
【ロンドン・コクニー】
 このひぃに、ロンドンのコクニーをいう、コクニ
ー英語の言いである。『アイ・ウィル・ロットン』と
いう、古いコクニーの言いである、『アイ・ウィル・
ゴー』という、『アイ・ウィル・カム』という、これ
が『アイ・ウィル・ロットン』である。『ホワットル
』というレーラ花の英語である、レーラ冠語という、
レーラ・イングリッシュである、『アイ・ウィル・
ゴー』を『ホワットル』という言いである、レーラ・
イングリッシュである。

 後、アメリカの冠語である、『レッツ。ロール』と
いう、『まいていこう』という意の使いという。
この『レッツ・ロール』、サザンプトン冠語である。
スコットランドが南へ掛かるレーラの花の咲く所とい
う、ここへ行き、コクニーになる、このコクニー、
今のニューヨーク・コクニーである、イギリスのコ
クニーという々である。主に輸送運輸の言葉である。

 『ホワットル』というはじめの言いである、これが、
冠語を使う報せでもあることという。じゃんびし、と
いう、使う言葉を始めに言う、これが、コクニーの
古い頃である。古くスコットランド王の言葉である。

 セカンドという、今の英語のセカンドである、
カレードニアのセカンドがこれである。ホワットルの
意味である。
【ふち祭り】
 出だしの言葉を、セカンドにとる、スコットランド
のニという、ツーの意味である。これが、日本のニの
発に掛かることという。ロケット発進のニである。
数数えて、ニで発信するロケッ進のことという。ふち
祭りの、スコットランド王の像の言葉である。アーサ
ー王の像の次である、スコットランド王の像である。
セカンダスというアーサー王の言葉である。

 『自分より前へ』とスコットランド王を促すこと
という、ふち祭りである、『セカンダス』という言葉
である。このひに、後ろが像の後ろへ付く、スコット
ランド王の行進という、アーサー王の『セカンダス』の
言葉で、スコットランド王の後ろに隊列が付くことと
いう。スコットランド・ヤード・ニュー・エンターリ
ングという。王の行進である。祭りの王の像である。
若い人の家の裏にある、像である。祭りの出だしの像
である。ふち祭りの話である。
【ふち祭り解説語】
 ロシア、エッカートニーという、ロシア語の祭りと
いう、祭りの進行をロシア語でする、日という。
古い日のふち祭りである。ロシア・ランデーともいう。
ドイツのオイロイという、ドイツ・マルクのベローロン
という。ドイツ・ベローという、ドイットムの祭りと
いう、ふち祭りの進行解説である、ドイツ語である。
【長岡の祭り、劇】
 この名残が、長岡の米百俵の劇の英語解説である。
若い人の好きな祭りである、放射能をばらまく祭り
である。ふち祭りもそうである。
【放射能のドラム缶】
 トライソーというルイ鉾の声で、ドラム缶の鉾が
出る。『フォー・シーズン』という掛け声で、ドラム
間の蓋を開ける開蓋のよばんという、コーレルという
放射能のばらまきである。これを、コーレル・デーと
いう、後、英語のコールという、call it a dayと
いう、以後戸を終えたという。放射能の仕事の言葉で
ある。

 祭りはえんえんと続くふち祭りである。放射能散乱
の祭りという、これを燦爛という、太陽の放射光で
もある。四番がこれである。

 後ろでアリューシャン列島の鉾という、その横の
樺太島鉾である、その横、千島アッツメッツという、
あつめつ槍鉾という、集め津である、この時、アッ
ツ島の歌を出す、これを、ハットという、祇園の
ハッツである、祇園発のふちゆみである。このこひの
祇園という。ふちや、という、後、祇園をふち、と
いう。今の八坂神社の前である。後、沼になる。
八坂神社の西側である。この沼を、鵜沼という。
大きな沼である。グラッズ沼ともいう。イギリス、
グラスゴーのグラッズである。グラスという草の
ことである。Glas--Glasgow、沼という、Swampと
いう話しである。白鳥が飛来する沼である。
どちらの沼とも。
【鵜飼】
 この白鳥を鵜という、鵜沼である。鵜飼の沼である。
浦島という島がある時という、鵜沼のことという。
鵜飼の恰好がそうである。うどゆり、という、鵜飼の
ことである。魚を鵜でとることを、鵜飼という。鵜沼
漁法という、鵜飼漁のことという。イギリスのグラス
ゴーにも、この鵜飼がある。鵜をフライという、
フライ・フィッシャーという、グラスゴーの言いである。

 鵜飼の恰好をした釣り人が行列に出る、フィッシャー
マンズ・ワッツという、ワットソンの語源である。
イギリスのグラスゴーのベニスのワットソンである。
ここの蒸気機関車が、鵜を乗せる機関車である。沼
周りを走るワットソン蒸気である、グラスゴーである。
アーサー王の頃である、スコットランド王ともいう。
スコットランド王の関があるアーサー王のお召列車
である。
後述。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F02.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
 

2021年02月10日

卒業8700ビーニーズの丘 Hillof Venice(壮強太陽)鳴恭川世讃歌):イカスミ柳


腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8700京都船旅7600
古譜6600大原練習6500ビーニーズの丘 Hillof Venice6900 The air ship--secondas--(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 




    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/09
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/09
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/09
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
グラスゴの沼の中島 ここはグラスゴ、花の沼
鵜飼する漁師の人 小さい舟に 鵜とともに
島々を行き来する沼 遠くに 赤色ビルが
立つ ビーニーズ 港の浜 島周りに
シャープフロントあり

Secondas :
The swamp large swamp, Glasgow.
There is a small boat cormorant fishing.
In swamp Venice, a little high hillock
stonehenge in slope top. I live there
'th Glasgow persons, pleasant day and
night. Oh, very pleasant Sun rises, reflects.
Sters shines, reflect at night in swamp.
I, they are premitive. They are living in
nature, natural stone.
Bears often visit stonehenge.

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
【Hill of Venice】
2021/02/09
The best day,today, Sokyo, willow saying.
 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F09.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
 

2021年02月11日

卒業8710 石の家 Stone House(壮強太陽):イカスミ柳


腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8710京都船旅7610
古譜6610大原練習6510天の下6910 石の家 Stone House
(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 




    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/10
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/10
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/10
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】創郷
石の家 みんな自然の石でできてる
辺り 沼があって 青い黒い草が生え
土は緑色が所々あった そんな頃
沼の鵜飼 はしごを下りていく
赤緑の空 高くして

SECONDAS :
From ladder stairs I go out with cane
to island in swamp. Fishs come out and
look at me. Take off gogglea I wear,
Sun light is duzzling. Sky's red &
green, clouds float. Blue & black weed
glowing. Walking in happy days in Glasgow.
I'm primitive person in stone house.
Three large, flat stone wall part room.
Neighbor visit me, say hellow,
my best day in life.

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
【Glasgow, stonehenge】
2021/02/10
Blue and black weed in brown soil, green in places
on the ground. The sky is red and green.
The walls of house are maden from large, three
pieces of natural stone. When they go out, they
go down the ladder stairs.
All stone house in old Glasgow, there were swamps.

そうきょうよい時です。正(やなぎ)F02.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)
 2/12 休み  

2021年02月13日

卒業8720 石森山6920 (壮強太陽):イカスミ柳


腹を横に書く。
駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8720京都船旅7620
古譜6620大原練習6520石森山6920 The air ship--secondas--(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/12
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/12
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/12
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  Harmony Assistant, Myriad auto composer
【歌詞】創郷
石建て造りの家 丸くイロンな色の壁で
あたり 黒い草地 ベニス北の地
高く大きな丘の天に聳える 堂々輪
離れた 家が立って アングロ・
サクソンの造り 花遣小山


【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
------日出葦談笑聴
【J家言】今様(こんさま)、詠。
【京都会議】
【ムー大陸】
【大和奈良】
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【和国、翁長国】

輪島コネクション


ハード・ボイルド風日記
【サークル・ストーン】
【解説】
 ストーンサークルという、日本にも各地にある、
環状列石である。絵に描かれた沼の小島の北に、
大きな丘の島という。そこの環状列石である。
15もの丸い並びの石という、真ん中に15mの直立の
石という。この周りに、放射状の石の並べの屋根という。
傘のような形である。
 真ん中の15mの直立石がつきぬけて、その屋根の上、
平面の石が置かれ、二階の土台である。二階に小さな
同型の建屋という。この形の環状列石である。二階建て
である。若い人がすんでいる、グラスゴーのベニスの
北の大島である。小島と大島のいったりきたりである。
造りを、アングロ・サクソンという。アングロの島と
いう、大島のことである。これが、島を隔てたも一つ
北にこれより大きい造りの環状列石群という。約、
30程あった時とぞそ。全部で40軒という、沼の環状列
石家である。
【小型ヘリコプター】
 沼を渡っていくひぃに、小さな舟で通う日とぞそ。
舟を、かいさく、という、この時の日本語である。後、
島語という、日本の冠語とぞそ。この日の小島に住む
若い人という、この日のいききという。丸い球体で、
上にプロペラがあり、今のヘリコプターの前部だけの
ような乗り物という、空を飛ぶ造りである。
 沼でわたれない所での使いという。これが、山世
花(やまよはな)という乗り物である。前へ行く装置に
後ろゑ噴射していく造りという。空気を噴射して、
前へ行く、水陸空三用である。

 この日の行き、大島へ行く山世花という。大島へ
着き、少し陸を行く、購買があるひぃで、途中まで
である。下に三輪である。山世花の車である。
 プロペラが球体と同じくらいの大きさで、小さい
ものである。大きい物もある、10人乗りくらいが大
きいものである。途中から家まで歩き、黒い草が
ある時という。
 ブラック・ウィードという、シードランの乗り
物という。花世である、山世花である。
 プロペラの傾斜を緩くとってある、小さい乗り
物という。このプロペラを替える造りという。

 島で遠くへ行く時に、傾斜角の急なものを使う
ことという。早くなる造りという。スピードが
1/3程早くなる。これで、また行く、ベニスの
煉瓦造りのやである。煉瓦やの家という。今の
イギリスの煉瓦造りである。たくさんこの家が
建っていたことという。
 絵の南のほうである。((下の方である。))
 
 大島の二階建ての家では、絵のイートンの像が
立っていた、ことという。このイートンと同じ
像が穂浦の回崎島の孔子廟堂前である。どちらも
イートンという、犬の像である。
【日本式手漕ぎ舟】
 舟に乗って島から島へ通う。今の日本式手漕ぎ
という、この舟に乗ってこられたイギリス人
の御叔父という。若い人が、御叔父呼ぶのである。
お椀繰りという、日本式、後ろの手漕ぎ舟である。
 イギリス人である人という。グラスゴー人
である。イギリスのオールという、観光地に置
いてある二人乗りのボートである。これも使っ
ていたイギリスの人という。どちらも使うイギ
リスの人である。
【ストーンサークル村の概観】
 昔のグラスゴーという、ここに住まいをする
若い人である。総勢50軒で、1軒40人とぞ、
大きいサークルで60一である。約、2,300の村
である。この日の村の人口とぞそ、大島と小島で
ある。
 今のグラスゴーの煉瓦造りのやの北である場
とぞ。パックス・アングラという、アングルの
小磯、という。パックス・グラスゴーである。
 小島にも家があった話という、他の小島にも
 たっていたのである。
 これが、グラッツという地名である、グラッ津
という。今のグラスゴーの変わり名という。
グレーともいう、グラスという、これの言いの
グラス郷という。グラスの黒郷という。これを、
あんぐっく、という、アンクロの言いという。
あんぐつ、ともいう。あんぐ津。アングロ・サク
ソンの言葉である。日本語とよくにた意味である。
字引く書なりの類いである。あん黒の湾黒である。
ワントンの言いという。これが、御所の初期の黒
御所という、ここの言葉が冠語にあることという。
ブラック・スタットのお書きという。

【鳥取】
鳥取の砂漠の中の沼もある。双城の流れという、
この川の源泉という、沼である。鳥取の作にして
おきます。グラスゴーの歌です。
 昔の鳥取という、グラスゴのガラ山という。
よくにた所という。ガラグラの沼という、砂漠
の中の沼とぞそ。鳥取みのふり、という場所です。
今の鳥取の中程になります。ここに、一夜(ひ
とよ)のや、という、ここの住まう日です。鳥取
の牧場という。鳥取の馬のいる、牛の居る牧場と
いう。うしまやり花という、屋敷の呼びとぞそ。
古い日の鳥取であります。豪速二千という、二
千キロのスピードり自動車の行きとぞ。七百
キロで行く人とぞ。この日、半分、ロボットの
運転である。
鳥取行路骨操作、これなるを。

 そうきょうよい時です。正(やなぎ)F02.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
 2/14

20

2021年02月14日

卒業8730 環状列石 The stone circle(壮強太陽):イカスミ柳
腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8730京都船旅7630
古譜6630大原練習6530天の下6930 環状列石 The stone circle(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 



    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/13
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/13
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/13
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
石の丸い大きな二階建ての家
堂々 丘上に立ち すむ人の
笑顔よい 黒草地 シャープ・
フロントがとまる カレドニアへ
行く日は 村人とともに

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【Stone circle】
2021/02/13
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F13.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
**************
【stone】 

 ストン、スットン、スットンポイ、後、
ポイナという。日本語である、石の意で
ある。 石を持つことを、ハンソクとい
う、反足、反則。これが、後を、ハンテ
クという、ハンテクの路地という、テク
ノロという、これが、テクノロジーであ
る。路地裏の工具という。この頃の言葉
である。
 通商使節の時の言葉である。日英通商
の言葉である。名を、ことぶき たみ、
という。寿 民。はんそくの言いという、
寿民のおことという。これが、農工民の
語源である。ことほぐ人という。小村寿
という名の若い人という。ことほぎ闇語
という。この日の言葉である。
 

2021年02月15日

卒業8740環状列石辺、Over swamp (壮強太陽):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8740京都船旅7640
古譜6640大原練習6540天の下6940
環状列石辺、Over swamp 
(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 





    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/14
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/14
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/14
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【絵画】Windows付属『ペイント』
【歌詞】創郷
黒い草生え空高く 石の壁を
開けて隣人が入る時 今日は 
お帰りなさいと挨拶は楽し 
仲良く暮らす里
丘頂 土階段の造り

Secondas:
Long long ago, primitive man lives
in the stone circle, eat meat maden
from soy beans, use knife of stone,
cut vegetables on the snow stone board.
Ground's falling front of the circle.
Stairs covered by soil, they go up, down
to the lower, next village.
Nostalgia of old past, when to go to
brick town over swamp by boat.

【解説】君、探敵中、情景。 破風之談
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【Stone circle】
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F14.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。

ソフト紹介
上の記事中の『秋残り駄作絵』
簡単にできます。HP制作に使えます。
http://graphic.nobody.jp/irom/ssb_1/ssb_1.htm
『彩彩畑』
 2/16 休み  

2021年02月17日

通天橋

若い人は目を覚ました。橋の上の家という、辺りは、緑をたとえた
場で、木が生い茂っている。橋の下は、もちろん水が流れている。
通天の滔天という。寺崎通天の宮遣りという。宮崎通天橋の宮祖の
家という、宮崎滔天という。家を出て、川のねきへ行った。
 その川の水で顔を洗うという、原始人という。宮崎滔天という
生活である。有名な、京都東福寺の通天橋である。その橋である、
家である。橋が家であった時という。若い人の住んでいた頃で
ある。
 カナダ、アーミッシュという、カナダの橋の家という。よく似た
場所である。アーミッシュという、キリスト教の一派という。
 東福寺の覚えという、どちらも、楓のあるところという。
カナダ、メープル・リーフ、メロディーという。
 京都市役所に住まいをして頃である。府庁の住まいともいう、
府庁の周りの後に国という、そこにいた頃である。御
 

2021年02月18日

卒業8750 沼 (壮強太陽):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8750京都船旅7650
古譜6650大原練習6550天の下6950 (壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/17
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/17
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/17
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
  自動作曲
【歌詞】創郷
朝に沼越え 煉瓦の町行くボート
漕ぎ手がこくオナラ 健康の沼には
魚もするよいヤナラ よい匂いは
笑顔に満ち 石の家から出てきた
時も ひとつこき ふたつこき
元気な日

イートン像の前 おしりを突き出し
プーとこく 気持ちがよいね
御母に問えば『よいよ、体が元気な
証拠』 お答えには笑顔が満ち
『沼へは気をつけて行きなさい』
杖を持ちゴーグルして 舟に乗り


【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【沼】
2021/02/17
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F07.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。 
腹を横に書く。
 

2021年02月19日

卒業8762 ひわきゆき (壮強太陽):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8762京都船旅7662
古譜6662大原練習6562天の下6962 ひわきゆき(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/19
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/19
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/19
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷

【大和奈良】
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
【ひわきゆき】
2021/02/19
ひわき、ひわきゆき、ひのきゆき、ひわき獣。
ビーと鳴く、ビールス、ウィルスという、
カンガルーのことである。
【色即是空、空即是色】
 色即是空、空即是色、舎利子という、舎利子と
言う、仏則獣という、これを、考える人という。
カンガエルー、カンガルーという。色即是空の
意味という。
【父母恩重教】
 父母恩重教、『南無父母』ナム、ブーミョウと読む
読みのことという。これを、おぶやりまむ、という
読みのことという。『おぷ』という、父母をいう。
これを、みとゆと、という、みとより、ともいう。
みんなむやーり、という。みんそうゆうのおいそる、
という。
【観自在】
 今の『観自在』という、自らを在りという、これを、
かんきき、という。自らの、きんぱっく、という。
 グリーン・ロンドンという、このロンドンを、りんとう
倫塔、という。後、りんどん、倫敦という。倫敦が、仏教
用語の意味が匂うことという。りんとんの意味はも、と
いう。これを、仏教則という。仏教の根本という。
【魔訶】
 摩訶般若波羅蜜多という、摩訶の意味がこれである。
塔を尊ぶことをいう。仏教には塔がたくさんあることの意
とぞそ。これを、ナム・ブーミョウという、弥勒大白と
いう、弥勒の大きい白い像という、みろやるおっしじ、と
いう。これが、夢弓という、夢の意という。後、聖徳太子
の夢殿という。グリーン・パックスという。ロンドン・
はんるく、という。ロンドンの弥陀という、みっその
言いという。これを、ロンという。論じる山のお絵と
いう。山々のお絵のことという。これが、仏教の絵を
具現する、塔の建物である。仏教に塔がたくさんある
ことの、げんだく、である。『げんだく』が、由来である
意という。
【ロンドン】
 仏教のロンドンという、これを、ミントスという。
仏教が 、ロンドンをミントスという。この仏教が、
古い弥陀則という頃の仏教である。仏教の初めの
頃である。
 ロンドンという、論塔の意味とぞそ。これが後、
ロンドンを地名にする、仏教の地を、キリハムと
いう。キリハムのロンドンという、これが、りぼん
という頃の仏教という、仏教をリボンという頃の
ことである。
 仏教の弥陀を、メットベという、メトスという、
ミロレロという、弥陀則の仏教語である。
 この頃の仏教を、ミンソメという、冠語の言葉
という。これが、御所の仏教の呼びである。
ミンソメと、仏教のことをいう、御所の言葉である。
 ロンドン・ハーモマムという、これを、イング
リ・ロンドンという。後、イングリッシュ・ロー
ハムという。
【外楽、正時】
 絵のことを、外楽という。絵を、物にすることの
前段階である。物にする時を、外時(げじ)という。
これを、正時(しょうじ、せいじ)という。絵を描く
ことを、外楽夢という、これが、夢殿の由来である。
 聖徳太子像を置く夢殿という、周りに絵が描かれ
たことという。夢殿の話という、これを、しょうふ
き、という。東大寺夢殿の書きという。東大寺と
いう法隆の山の言いという、法隆寺の夢殿である。
【夢殿】
 ここの夢殿を、みよはき、という。はーれる
れんるく、という。はれるれ山という。これが、
法隆寺の言いである。御所が法隆寺を、はーれる
れん、という。後、はれるうという。晴れる日の
建てとぞそ。法隆寺の建立である、その日である。
 周りを論塔で囲う夢殿の建てという。法隆寺モン
ハムという。もっとの言いという、法隆寺の言いで
ある。後、もんとという。門徒の言いという。
 これが、門徒の言葉の出である。門徒という
言葉が法隆寺から出た話という。これを、ロンドン・
メックという、イングリの言葉という。門徒をメッ
クという、イングリの言葉という。
『いんそみれーて、らるれんすらー』という、
イングリの言葉である。
 ロンドンに仏教がある日の建てという。ストーン・
サークルという、塔のような造りである。外時で
ある絵である。イギリスのストーン・サークルが、
外時、正時である。後、イギリスのメントベという、
これを、しられるふみすゆ、という、御所の冠語
である。一般の言いで、知られる塔都という、尊の
意を掛けた塔のとうとという。尊である。
 『あな、たうと』という催馬楽のとうとである。
『あな』という、あなのいやふみ、という。
あなれるすっくく、という、ストーン・サークルの
ことである。
【バプテスト、レブランド】
 スットン・パーズという、英語のような言いという、
これを、れぶれる、という、後、レブランドという、
枢機卿の言いという、キリストの言いという。
レブが枢である意という、中心の柱である、ストーン
・サークルの柱という。後、キリストの作りという、
これが、レブランドの言いの残しという。レブの土地
である。レブレル枢要という、レブソンの名の土地の
場所とぞそ。たふくさんのサークルの一つである所の
ことという。
 レブランド・サックス郷である場所という、ベニス
の北のサークルである。グラスゴーりレブランド・
サックスである。そこのストーン・サークルの由来で
ある。
【ラーメン教】
 有名画伯の絵の説明でもある。駄作者の説話である。
卒業8740
http://akinokori.sblo.jp/archives/20210215-1.html
仏教を入れての話である。キリスト教も過去四という。
 『ナムブーミョウ』のキリストという、『ラーメン』
という祈りをするキリスト教の一派とぞそ。ラーメン
教という耶蘇立教という、今のバプテスト派である。
【聖路加病院】
 聖路加の日野そうく、という、そこの教えという。
聖路加病院の話である。ラーメンの話という。古い日の
レブランドという日のことという。レブランド日の
おとゆみ、という、御所より行った日の話である。
 『仏教を連れて参りました』という若い人の訪いの
挨拶である。今の東京の皇居の御所より行った日である。
東京皇居在の一日である。
 『仏教を連れてきました』という言葉がある場所で
ある、聖路加病院である。
【東洋大学、井上円了御像】
 レブランド訪区という、れぶするむみむみ、という。
これが、バプテストの冠語である、れぶするむみむみ、
という言葉とぞそ。古い日の東洋大学の講義である。
井上円了という像のある大学である。そこの講義が
上文である、若い人の教授である、学長講義という話
である。若い人がした講義である。
 井上円了御像に挨拶して後のことという。遥かなる
日々の記憶という、若い人の言いである。
 イタルリの御爺さんという井上円了先生である。
御所山の丘という、そこのことという。皇居の中の
丘である。
みけさ山おれ、という、山背の御名の丘という、山背
(やませ、やましろ)丘という、古い日の大城弓場である
場所とぞう。大城ヶ丘ゆれ、ありるれ、ゆいゆいの
せんてす、という、御所の冠語の言葉である。
 ウール・ろっこくという、後、宮城はまごへ行く。
その前々日の東洋大学の教壇である、そこに立った
若い人の講義である。

 今、インターネットの講義である。
駄作者の書きである。
どちらも今日である、2月19日お書き、これとぞう。

 ひわきゆき、ありてれれする、るみるみ、とぞゆ。
 ゆいゆいのせめそめ、という。れれそのお垣そく、
 とぞれ。むっす、れとす。めめそのるいるい、
 とぞゆ。

そうきょうよい時です。正(やなぎ)F19.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
腹を横に書く。
 

2021年02月20日

卒業8772 国を興す (壮強太陽):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8772京都船旅7672
古譜6672大原練習6572天の下6972 国を興す(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/20
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/20
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/20
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【国を興す】
2021/02/20
【兵庫県篠山】
 若い人、国を興す。寝るのである。寝れば、必ず
起きる、篠山の、『寝てくらす』という民謡による、
デッカンショの興しという。『あとの半年ゃ、寝てくらす』
篠山デッカンの尤路閣の歌である。後、遊郭という。
 篠山京口という、小さな町である。ここの遊郭にいる
若い人とぞそ。日本最古の遊郭である。ここの遊郭の
夕暮れという、若い人の好きな遊郭の夕暮れである。
 近く、丹波篠山城の城跡という、現、篠山城である。
若い人の故郷である。
 『あとの半年ゃ、寝てくらす』という、篠山の育ち
の日である。若い人の国という、国の歌という。
 『丹波篠山、山鹿の猿が、ヨイヨイ、花のお江戸で、
  芝居する、ヨーイヨーイ、デッカンショ』
 若い人の好きな歌である。
 
 さて、江戸とはどこだ?という。
 篠山を江戸という日である。江戸城という篠山
 城である。これが、篠山のしとのいろるり、という。
 しとやりという、しみそめのいいとぞう。後、今の、
 東京の江戸城をいう。江戸城と一口に言えば、どこ
 であるか。これが、とくるめ、という言葉の使いで
 ある。
 
  篠山城の江戸城という、松の廊下という、この松
 、ふいゆいのおいせ、という。りりせるるいすい、
 という。このいいが、篠山の古冠語である。
 【篠山イングリッシュ】
 この日、篠山の英語という、これを、篠山イングリッ
 シュという。英語が篠山で話されていたことという。
 篠山を国という、くっそうのいいという。後、京都の
 御所の言葉に入れる、篠語冠白という。冠語の初期で
 ある。後、二条冠白である。後、東京の江戸城の
 おこごき、名古屋城の城ゆりの言葉という。名古
 屋冠白の言葉という。後を、青森の青るめ冠白と
 いう。この青森のいいとぞう。
  京都を、いんしば、という、青るめ冠白である。
 いんしばそみふみ、という、るるせるおりるる、
 とぞう。この青森を、ベット、ベッドという。
 べどすめのいいそる、とぞう。これが、青森の、
 冠相のくいらく、という、青るめ冠白のことである。
 【京都府庁西、水産省】
 青森へ行く日の、京都のおいるりの日の、京都
 府庁の泊まりである、この日の泊まりの最終日という、
 府庁西の、後に国の建物になる、現、農林水産省で
 ある。この建物へとまる人である、国を興す人である。
 建物の中に家がある、一部藁葺きの造りという。
 農林水産省の興しである。若い人の家である。
 農林水産省入って突き当たり正面がそうである。 
 若い人がくつろいでいる日である。
 
 思う、篠山の藁葺きという。篠山の造りである。
 しばらく滞在する水産省である。汀間もその当
 時のままの建物である、府庁西という場所とぞう。
 
 府庁へ行き、執務を済ませ、水産省へ出向き、
 用をする、若い人のひたむきな姿という。
 『大お婆さんおらるる』日の水産のお興しとぞゆ。
 篠山寝の農林水産省である。これで、国は起きる
 ことのいいの国という。国造りの日々である。
 
 あいそめのゆきふり、という、国の興しの一方法と
 いう。御所ゆっきしのお興しという。御所にも行き、
 住まい、起き寝て起きる日々のいそゆそのおりるり
 のことという。執務執務執務の毎日という。
 
 京都市役所へ赴く、八坂ごゆきくのお行きという。
 八坂の寝興しという。八坂のみもそも、という。
 【枚方市役所、交野、四条縄手】
 枚方の市役所の造りという、この日の枚方市の
 おりふま、という、後、とぞう、枚方の役場である。
 交野そうきょうという興しのことという。交野市の
 興しとともの枚方の造りという、これと、四條畷の
 造りという、私市(きさいち)のきすきす、という。
 【地方公共団体】
 地方公共団体を作る日々である。若い人の造りである。
 これより十日前、新潟長岡の造りおきるり、という、
 邑を興す人である。村上邑ともすめのいいそれの興し
 とぞう。こうして地方を立てた人である。
 
 青森のお書きという。青森のひもれり家のおき、
 という。地方公共団体の興しが書いてある若い人の
 記録である。
 
 若い人はいう、『国』という。国は篠ゆ、おこのゆい
 浜のせんそく、という。国を作る人である。
 村尾山、村上奥の城のついれるよまのおこと、と
 いう。これが、村尾城のことの由来とぞそ。城を、
 よめ浜、という村上の奥の邑のいいという。村尾
 邑の言いである。古い日の国造りである。
 【江戸城皇居】
 農林水産省の泊まりの日の記録とぞゆ。若い人の
 手である。江戸城の奥のおきゆ、とぞそ。一広の
 間の書きである。江戸城の天守閣である。
 そこが、篠由原間という、一広の間のことである。
 ここに寝起きをしていた人である。
 
  大お爺さんおられあられ、間である。東京の
 江戸城の皇居である。篠山江戸城の皇居ともいう。
 篠山の皇居が古いのである。あと、仙台の宮城は
 まごの皇居という、青森いたちの皇居という、
 今の江戸城の皇居はいつから皇居になったか、
 
 
 御所革命をいう、健康を尊ぶアンテックスという、
 これが、古い篠山のイングリッシュである。
 グラスゴーのイギリスという、ここと同じ言葉である。
 健康のことである。古い日の、ベニスとぞそ。
 
 篠山を、バンブー・ベックスという、グラスゴーの
 古い言葉である。
 
 そわくという、仏教用語を掛けた、ふるせのイン
 グリッシュという。後、コックスという。レーラの
 イングリッシュという、
 【明治神宮】
 明治神宮という、その日の祭典の言葉である。
 皇居より神宮へ行き、祭典をいう、ベクシズという、
 アンベックスのいんそめの言葉という、これが、
 明治神宮の興しの言葉である。大乗殿の通いの言葉
 という。ふるすめの言いという。
 インベックス・ローレルという、ろーせる言いの
 とりすり、とぞそ。この『ロー』が、ロワイヤの
 『ロー』である意という。いとかわ山の言いという。
 歌が、ヨイヨイデッカンショの歌である。明て時
 神宮の古歌である。水産省の歌でもある。
 
 秋残り歌謡のブログ版にくわしく載っている話
 という。
 
  明治神宮の歌という、花清き里という歌のこと
 という。ヨイヨイデッカの歌である。今の篠山節である。
 
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F20.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■ 
冴日正(さえみやなぎ)。冴柳記。
冴日道共正(さえみみちこやなぎ)。冴柳記(さえやなぎ、き)。
正(やなぎ)。 
腹を横に書く。
 

2021年02月21日

卒業8760 石の家 Stone house(壮強太陽):イカスミ柳


駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8760京都船旅7660
古譜6660大原練習6560天の下6960 石の家 Stone house(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/20
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/20
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/20
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
【歌詞】創郷
沼見る丘 石の家立ち 熊も住まう
お茶の木を作る熊 いつも笑顔見せる
ここ人と動物がとも住まい
楽しくて 時には レンガの町へ旅

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
2021/02/20
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F20.
 ***
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■ 
腹を横に書く。
 

2021年02月22日

卒業8770 煉瓦邑、Brick town (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8770京都船旅7670
古譜6670大原練習6570天の下6970 煉瓦邑、Brick town (壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 




    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/21
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/21
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/21
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  Band in a Box PG Music Inc.社
【歌詞】創郷
煉瓦の町へ着いたのは 朝日が高く
上がる頃 沼に釣りの舟が浮かぶ
網をたぐり寄せる釣り人の姿 映す
空から見てた 赤い日が赤煉瓦に映り
光が輝く都 機から降りて歩く
大きな家が並び 私とし 見下ろしている
古い煉瓦造り 見渡せば ここかしこ
花錦の町よ

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
2021/02/21
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F21
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
 

2021年02月23日

卒業8780 石の扉 Stone Door (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8780京都船旅7680
古譜6680大原練習6580天の下6980 石の扉 Stone Door(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 



    創曲、過去由 巴・正(やなぎ) 俺 2021/02/22
    造詞、勇野 晴丈・正     俺 2021/02/22
    監修、雪柳里花雄・正     俺 2021/02/22
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  Band in a Box PG Music Inc.社
【歌詞】創郷
石の扉は取っ手がつけてある
隣も同じ 思い扉を開けると沼が
見えてる おはようの挨拶 一緒に
煉瓦造りの町へ行く 坂下、 機が
置いてある 低い空へ行く下
手漕ぎ舟が

【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
そうきょうよい時です。
2021/02/22
そうきょうよい時です。正(やなぎ)F22
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
**************

ソフト『Music Score Viewer』  無料
駄作楽譜が見られます。音楽が聴けます。
編集不可。
駄作楽譜sotu8780.sm3 Music Score Viewer用
 

2021年02月24日

卒業8790 イタチ Stone & weasel (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8790京都船旅7690
古譜6690大原練習6590天の下6990 イタチ Stone & weasel(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 



    創曲、未来 良世・正(やなぎ) 俺 2021/02/22
    造詞、過去 優秀・正     俺 2021/02/22
    監修、雪柳理科夫・正     俺 2021/02/22
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
 Music ScorePro、シルバースタージャパン社
 Band in a Box       PG Music Inc.社
Inkscape    www.inkscape.org ファイル変換用
 Windows10付属 ペイント
【歌詞】創郷

遠くには石の宿 雲が住んで浮いてる
グラスゴーの地 鳥取を思い出す
緑黒 故郷の地 どちらも石の家
住まえば都花 行き交う道に
イタチ出て 夜星空の下に
錦よい ともども月見


【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【Stone circle】
2021/02/22
ストーン・サークルの外に、上から、日本式の合掌造りの
建物があり、中にストーン・サークルがあります。
 自然の木が、その合掌造りの中に植わり、屋根の上へ
突き出ています。遠く離れた所に大きな岩山があり、
その上に覆い被さるように雲がかかっています。
丘の階段をも合掌造りの中に取り入れた建物です。
 藁葺きの屋根は、藁が上に向いて、自然に生えて
いるような形の合掌造りです。片流れの屋根です。

 某画伯が真似をして描いたもので、同じようなものです。
透視画の手法でしょうか。隠れているものを、惜しみなく見せる。

そうきょうよい時です。正(やなぎ)F22.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
//□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■


 

2021年02月25日

卒業8800 思い出あとに (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8800京都船旅7700
古譜6700大原練習6600天の下7000 思い出あとに(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 




    創曲、未来 良世・正(やなぎ) 俺 2021/02/25
    造詞、過去 優秀・正     俺 2021/02/25
    監修、雪柳理科夫・正     俺 2021/02/25
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  バンドプロデューサー かわい社
  Inkscape www.inkscape.org 画像変換用
【歌詞】創郷

見知らぬ世界へ飛び立つ私の胸の内
見慣れた学び舎を後にする 懐かしさ
ふとよぎる付記の賦 思いつきの走り書き
友思う 花はじらううつむく君の面影
  人知れず書いた君へのほのかな思いやり
  いつもの微笑みとやさしさにはじらいの仕草
  君残して 私立つ日 さびしさが胸覆い
  梅桃花香る頃日は過ぎ行き
卒業の日来て 君ひとしずくのなみだ見せ
すぐいつもの笑顔 あと言葉すくな 君
学び舎影裏に見合い時は至りきた 顔ふせて
歩きさびしさは胸をしめ発ち行く
 君私の古い過去 今、思い出


【解説】
 『シ』の音から、始めると、面白い歌が
できます。和音も、Gから、Bからとれます。
これは、Emでとってあります。(歌始め)
少しEmの華やかさが混じってきます。
カワイ社ソフトのオートコードです。
駄作者の解説で、そのおつもりで。
【卒業】
卒業の人は、よい思い出をのこして、
新世界へ突入して下さい。
 のこされた日々を大切にお過ごし下さいませ。
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
**************
 

2021年02月26日

卒業8810 平方の夢(壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8810京都船旅7710
古譜6710大原練習6610天の下7010 平方の夢(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 



    創曲、未来 良世・正(やなぎ) 俺 2021/02/25
    造詞、過去 優秀・正     俺 2021/02/25
    監修、雪柳理科夫・正     俺 2021/02/25
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  Inkscape www.inkscape.org 画像変換用
【歌詞】創郷

城が屋根に建ち並ぶ時 学び舎、土に
植わるように生え立つ 枚方野の花の
城様 遠くの町串 船底ゆりゆま
花咲きの大花見 照る日 薫る風
ふふ槍山 平の地の勢う所


【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【解説】
【平方の夢】
2021/02/25
此個  イギリスのストーンサークル合掌と同じ、
    沼もほぼ同じ
     下の土台が校舎、四棟、ココという。
山東  山が作ってある、土台が四棟の校舎
皇紀  船である、三階建ての船、下が四棟の校舎
三戸  三階建ての正方形の城、下が四棟の校舎、
    ミトという。サンコとも。

校舎は皆、四階建てで、一階が50m程、土に埋もれた
部分もある。
平方の夢、今の枚方市である。平方、ヒラカタ、
ヒラホウともいう。枚方の語源である。
枚方野ともいう。これが、隣の交野市の並びである。
ヒラカタノという言いの地名の呼びという。
 地を並ぶ場という、これを、ナラバという。地の
ことをナラという。ナラという地名がたくさんある
ことという。
 ならゆられる浜すもう、という。後、浜という、
地名の出来の始めの言いである。はますもうという、
地のことである、単にはまともいう。
 やまはず、という、やまずの言いとぞそ。
【枚方】
 枚方が平地をいう、ひらゆらのはまれす、という。
これを、ヒラカタノ言葉という。後、『です』を
『れす』という、枚方の言葉という。枚方弁である。
『れれてでっしょ』という、歌のことを、ひられる、
という、この言いの、ひらそら、という、空を、かたゆり、
という。かためのひらぞる、という。かためや、という、
空のことである。これが、御所のぼきくき、という。
ごぜ御所という。御所の言いの、ひらゆ冠話という、
枚方の冠話である。
【ベラルーシ】
http://akinokori.sblo.jp/archives/20200816-1.html
sotu6970
 枚方の宮、ベラルシーという、ベラの呼びという。
遠くのベラルーシの町の造りという、ほぼ同じである。
外国のベラルーシである。
 ここのベラルーシを、天徳という、後、天徳貴人と
いう。天徳らっかまのゆ、という、御所の冠話である。
『れれてっしょ、らっかく』という、天徳の言いの
ベラという、ひら、平のことである。
 ベラルーシという、平流しの国という。これを、
ベラゾリという、絵の船の造りがそうである。
船の橇という、これを、ふなべる、という。
【ベルギー】
この『べる』が、ベルギー・ランゼルである。
ベルギーの国の名である。この日、ベルオルという、
ベルギーの国のお行きという、ソチより、行った
ベルギーの国である。イギリスの行きという。イギ
リスの造りの、ストンサークルという、枚方の、
かっせみ、という、合掌の型の造りという、手を
合わせた屋根の造りという。ここから、ベルギーへ
行く人という。ベルギーランのお書きという。
本書である。大きな建物が並ぶ枚方野の書きである。
【ベルギー鉾】
sotu6970の次の歌で、ふちの世という歌である。
ふち祭りの、ベルギー鉾の出の時の歌である。
枚方宮鉾ともいう。ヒラルリーのびんせら、という。
鉾を『せら』という日の、トイクッキーという、
といせるのいいという。ヒラッセラルーのお書き
という。

 世界で戦争が起こるという、祭りを復興する話と
ぞそ。各地で祭りをし、戦争をしないことという。
祭りのやのお書きという。皆、祭りをいう、自分の
住む地のことのいいの残しという、なくせば、もめ
事がおきることという。これが『まつ』の意である、
言いとぞそ。

 まつという、おまつという。祭りを、まよすり、
という。世がすれる、という。世をすれすれ、という。
これが、すれるをいう、祭りのすれゆり、という。
祭りで、世を直す意という。祭りを尊ぶ、これを、
まち、という、祭りをまちという。まちぐし、という。
【大仏をまちという】
 これが、大仏を、まち、という、まちゆち、という、
祭りのみのだいおり、という。祭りをとるふにゆに、
という。枚方のまちの出来という。まちずやり、という。
枚方をいう、ひらそらの言いのふんにぬ、という。
ふんそらのおことという。ろいせるゆいはる、という。
これが、まちの意の冠語である。上文が、冠語の訳で
ある。

 ベルギーの国の町のことという、よい国という、
ベル国という、この『ベル』の言いのひらべる、と
いう、せいうての言いとぞす。

 ベルギーを尊ぶ国際の話とぞそ。ベルギーのはな
ゆに、という。はなせるゆいはま、という。この
『はま』の意味の出の言葉という、ベル音という。
今もベルをならす工場という。工場のサイレンとも
いう。意味が安全である。これが、はなゆに、である。
はなが鼻である意とぞそ。人の顔の頂上という。これ
を尊ぶことの意図という、これを、はなゆに、という、
安全を期することという。ベルギーの鉾の意である。
ベルギーの鉾の番が、これをいう。ベルギー番という。
祭りの重要をいう、祭りのことの意という。ベルギー
という、祭りの意味でもある。

 トラントカックスという、この言いの祭りという、
ユールルーという、夕花のおまつ、という。夕映えの
祭りという、これを、夕顔という。源氏物語の夕顔が
これをいう、鴨の祭りという下りの言葉という、
ゆいゆいの話という。祭りをゆいという冠語で、
これの説明のことという、夕顔の編がそれである。
草花による話という。後、ひいきく、という、平菊
のことである。
【おひいさま】
 『おひいさま』という、平たいことの形状である。
これを、ひってら、という、古い御所の言葉の用い
という。『おひいさま』の『おひめさま』という、
これを、ひめるれという。太陽を、おひ、という
ことの意という。おひるり、という、『れ』を、りんぼす、
という、太陽のことをいう。りんぜらろんくう、と
いう。りんさんの太陽という、太陽をりんさんという。
おりんさんという、これが、オリンピクである。
平の太陽という。ひらべったい太陽をいう、オリン
ピックという、おりんさん、という。
【オリンピック】
 これが、火を使うことの意とぞそ。ギリシャの火
を使うオリンピックという。もとその火という、
オリンピックの火である。りんさんろっく、ともいう。
オリンピックの一意である。

 りんさんぴっくのひい菊という、平菊である。
菊の形である、太陽である。太陽を尊ぶオリンピッ
クという。オリンの意という。このまま英語で、オ
ーリング O-ring である、五つの太陽という、後醍醐
の名という、五大湖という、ここの意の山の言いという。
アーミッシュという、アーミッシュの意という。
キリストの一派で、自分を尊ぶ一派という。
アーミッシュ・ロールーという、ローラーの太陽
という。たいふりの意味という。魚の鯛を太陽に
たとえる言葉である。人を鯛という、体のことを
たいという。これを、魚一匹の人生という、アー
ミッシュ論の一論である。太陽の民という、アー
ミッシュの意である。
【後醍醐天皇】
 後醍醐天皇のことをアーミーという、ごむせら、
という。後醍醐天皇の言いである。後醍醐天皇を
まとれ、という。まとれのおこくき、という。これが、
御所の言いである。天皇をいう御所という、ごばの
言いとぞそ、冠語のことである。

 祭りを興す御場を、醍醐という、醍醐所という、
これを、おんばれえる、という。おん様の言いと
いう。陰陽道の出である、後鳥羽上皇という、
古い火の機関車を上皇という、斜め上がりの
場に登る機関車という、ウインウイン、ナンデシコと
いう、機関車の登りの形容という。
【およめ】
 この日の枚方、ナンデココという、ココへ行く
機関車である。これを、お召しという、お召し機
関車はココをいう、ここから出た機関車である。
大お爺さん大お婆さんの、お召し乗りという、
祝詞を読み上げて機関車が出発する、これを、
およめ、という。『およめが行く』という、
機関車のお召し機関車を、およめ、という。
大お爺さんのお乗りである。天皇は一歩引くもので
ある。

 大お爺さんを乗せる機関車を上皇という意という。
御所から出るお召しである。やりん、という、やりば
という、機関車のことである。これが、やりという
言葉の意とぞそ、やりの一意とぞ。後、駅のことに
使う、駅をやりという、後、停場という、後とぞそ。
やりとどめす、という、駅のことである、古い日の
言葉である。やりとどめすの機関区という、これが、
モハの意である。古い国鉄の機関車用語である。
モハという、やりとどめすである。やり止まる
機関車という意である、やりとどめす話である。
昭和の頃の言葉である。モハ区という機関区の
ことである。

 枚方の此個の場の絵である。四棟のビルの上に
建物を拵えるモハのいわばという、後、枚方機関
区になる。交野じょうれく、という。今の京都か
ら大阪へ行く線路である。枚方回りの東海道線で
ある。きょうみややり駅という、今の枚方の駅の
名である。
【枚方の宮】
 きょうみやという宮である、枚方の宮をいう。
枚方の宮の場という、これが、宮おら、という、
宮尾のことという。宮尾山という、枚方の大き
な高い山である。これを切り崩したことという。
切崩という、切り崩しのことという。その後の
宮である、絵がそれである。宮尾山跡である。
枚方の宮である。ペラルーのことという。
平らにすることをいう。ボリップともいう。
【ボリビア】
 ボリビアの宮という、ボリップの宮浜という、
日本人学校の場である。山があったのを切り崩
した話である。切崩所という、日本人学校の場
である。

 ポリッサスレンテラーという、れっするや
のことという、後、建物の建ち並びである。学校
という話である。
【ベラルーシの鉾】
 ベラルーシの鉾のお書きという、このことの
意のことを、祭りに入れる、鉾という、鉾きく、
という。菊の形の鉾という、これが波寄菊
(波よりぎく、なみよせぎく)という、
その形の鉾という、上に大仏が座る鉾である。
そ並びのぎみせま、という、これが、ベルギーの
鉾の後ろである、その後ろが。ボリック鉾である。
今の南米のボリビアの鉾である。その後ろ 、
アフリカのコンゴの鉾である。後、数十基が
アフリカの鉾である。
ふち祭りの一部である。今の祇園祭の古い祇園祭
の、もひとつ古いふち祭りである。アンドリュー
ルックという祭りである。
【ふち祭りの数え】
 古い日に使っていたベラルーシの言葉という、
祇園の家の言葉である。伊藤家のことである。
祇園が東を伊東という、それが伊藤である。
伊藤にいる若い人である。ベラルーシ語を使う
人である。キリール文字の話である。ロシア語の
日の祭りである、祭りの進行をうごという、この
進行の音程という、今の音楽の音程である。
律が、ろがくき、という、律のことをいう。
四拍子を、ひかぱる、という、
三拍子を、ろいという、
二拍子を、ふう(hu-u)という、
五拍子をれずという、
六拍子をるりという、
七拍子をせらという、
八拍子をほめという、
九拍子をほっきという。
十拍子をろめるという、
十一拍子をまっくという、
十二拍子を、すみふみ、という、あという、
十三拍子を、ふりすり、という、めるという。
十四拍子を、とっこという。
十五を、れぞん、れそん、という。
十六を、めせという、
十七を、るみという、
十八を、ここという、
十九を、けすという、
二十を、ろっけという、これが祇園のふち祭りの
拍子数えである。

 これを、普段に用いる人という。『まっくとれ』
という、十一進法である。
『すみふみやって』、これが、宮手のすみやま、と
いう、すみやま拍子という。(炭山)。
『るみっせる』という、これを、れれすめ、という。
『るみでいく』という、『めせて』という、十七を
十六に数える、音楽の意味のことを、るみめす、と
いう。これを、日常の数数えという、古い宮の日常
である。主に神宮寺で用いる言葉とぞそ。るみやり
の言葉という。

 にせ天皇は、これくらいなことを知っているの
である、神宮寺の天皇を、にせ天皇という言いとも。
祭りを執行する寺の神宮職とぞそ。若い人はまった
くのにせである、このいいが、そうだまったくと
いう言いとぞそ。さのさの『そうだそうだ、まっ
たくだよ』という下りである。にせ天皇がこれをする
話という。天皇の天王である。神社の巫女を天王と
いう、まったくくき、という。これが、御所の言い
である。みこをいう、まったくくき、という、言い
という、御所は、みこをまったくくきという。

『みこは、どこの言葉であるか』という、実も実も
枚方のあの絵、sotu8810、の家に住む人のいいである。
枚方冠語である、学校録という言葉である。
言葉を『録』という、ひらっくれの言いである。
【大津皇子、枚方沼の皇子とも】
 皇子をみこという、枚方出の言葉である。その枚方
を古く、おうる、オールという、おうるれという。
おうるれまち、という、まよとすの言いである。
枚方の山があった頃の宮である、その宮を、かいふみ、
という。かいらる、ともいう。枚方の興しの時の
言葉である。大津ともいう、大津のみ、という、
『大津のみぃこ?』という、『こ』が『疑問の『か』
である。この疑問を、あいもく、という、古く、
相聞を、あいもくという。この日の大津が沼の津で
ある。対岸を、みく、という、みくみこ、という、
これが、みくみの意味である、三階のことをみくみ、
という。

 よこたくみな枚方という、交野、四條畷を横という、
枚方の言いとぞそ。よこたくみな人である。ベラルー
シへ行く人である。大きな横である。
【シベリア鉄道建設】
 これが、新潟のシベリア鉄道建設である。ベラルー
シ行きの日である。黒い雪降りという、その日の
建設という、シベリア鉄道である。はるけしやりの
歌という、この歌である。挿絵の添え絵にイギリス
グラスゴーの絵を混ぜることという。どんなものでも
混ぜる話という。マゼンダラという、後が、アラブの
キリストという、メジテッシャンという、メジテスの
きりふき、という。ロンドン霧の到来という。
京都にロンドンの霧がきた日である。自分の足がみえ
ない程の濃霧である。家からは一歩も外へでられない
日とぞそ。イギリスの霧はそういう霧である。
霧に隠れて行動するという、じっとしていること
である。これを、織田霧の言いという。『織田が
こね』の言いがこれである、これでもある。霧こねの
織田という、織田信長のことという。
【織田きりこね】
 光秀の裏切りに、きりこね、という、沼の浦を裏と
いうことという。光秀の裏切りに矢と弓をとったと
いう、本能寺の話という、あれを、きりこねという。
寝て飛び起きた人である。矢のねらい定めは、屋根の
のきさんである。軒に矢を射る、主として仏門である、
この屋根の下に矢を射ることを、きりこねうらこね、
という。
【安全の願い】
 意味が、四海定平という、波風穏やかを願うこ
とという。古い平家の落ち武者とぞう。平家打ち
という、矢を軒下さんに射ることである。
古い仏門の門に射る矢という。波打ち際の造りの
寺の門の造りという、これを、四海造りという、
のきのさんが、波を表すことという、矢が船である。
平家が矢を射る船の上という、波静か、航路安全の
願いである。扇に向かって矢を言ったということに
ちなむ織田のきりこねである。本能寺の変のことを
いう。明智の裏切りという、工事安全の願いである。

 この解釈が成り立つ、大仏のことを、あけこという
。この言葉の使いという、大仏に矢を射る秀吉という。
これが、安全のたとえである。
【アメリカ、タルサ】
 矢を射ることを、あん、という。安全を意味する。
安全を願う行為である。早撃ちマックがこれである。
タルサランという、アメリカの拳銃の打ちという、
ハイラックという。ハイと言うて、高い所を打つ、
弾の跡を柱に残す、やまれの意味という。
『ハイ』と言うて拳銃を発射するタルサである。
タルサ拳銃祭りという、復活すればよい話である。
銃身に花を入れる、それを打ち、人に渡す、花打ち
祭りという。タルサにその拳銃がある日とぞそ。
リンカーンを撃った人という、リンカーンに花を
渡した人である、タルサの人という。

 リンカーンは生きているという人である、駄作者
である。坂本竜馬のことをいう駄作者とぞそ。
リンカーンの銅像に花を捧げる人という、謂れが、
安全のことという。イギリス原始人の人である、
その人の解釈である。野蛮人という原始人である。
そうきょうよいお書き。F25.
 ***
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。
**************
 

2021年02月27日

卒業8812 平方所 (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8812京都船旅7712
古譜6712大原練習6612天の下7012 平方所(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、未来 良世・正(やなぎ) 俺 2021/02/26
    造詞、過去 優秀・正     俺 2021/02/26
    監修、雪柳理科夫・正     俺 2021/02/26
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  Band in a Box PG Music Inc.社
  Inkscape www.inkscape.org 画像変換用
【歌詞】創郷
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【平方源氏物語】
2021/02/26
【知恩院山門の矢】
 本能寺にいた若い人の話である。本能寺の変という、
住居を変えた人である。枚方の町から本能寺へ来たの
である。光秀という工事の立役者を盛り上げる、織田
のきりこな、である。火事の火は燃え上がる、日の火
を表す。日光の下の、きりこねうらこね、である。
知恩院の山門に、その矢がある。本能寺の変で表す
日光論規という。知恩院三門の屋根下のさんに射ら
れた矢という、亀岡創の意という。亀岡の地がなっ
た日である。本能寺であることという。亀岡の聖地が
でき、その謂れを矢に置く意とぞそ。この日、本能
寺をめでる織田である。
【俟櫛造(まちぐしづくり)】
 枚方ゆっきふきゆき、という。枚方のまちこという、
町の大仏という、大きな大仏という。あの絵 sotu8810
に描かれた、枚方の大きな建物という、学校が下にある
絵である。町串(町櫛)という串造りである。枚方の久野
という野の場の絵である。大きな野である。宮尾山の
あった所である。後、大仏を、まち、俟ち、という、
俟串、俟櫛という。まちぐしという町をいう、大仏俟
ちふりという。
【タルサ拳銃祭】
 この日、タルサの拳銃祭りである。大きな銃を頭に
つけ銃身に花を入れる、それを、打ち花という。
『ハイ』という、頭のハイから撃つ、鼻もめ玉という。
それを、リンカーンの銅像に打ち置くのである。
『ハイ』と言うて打つ、タルサ・ロンハムという。
ゲチスバーグの独立記念祭のタルサの参加である。
タルサの拳銃という。ダラスの糸織りの拳銃という、
アメリカを拳銃の国という、拳銃は護身というひぃで、
銅像に花を供えるどうぐである、拳銃という、安全の
話という。アメリカのタルサに拳銃祭りがある。
これが、花打祭りという。拳銃で花を供えるのである。
これがアメリカの技術である。花の国アメリカという、
アメリカの拳銃の話である。

 祭りをいう、祭りを尊ぶことという。人が、ウイを
いう。ウイルスの意味という、枚方の花寄りという、
花寄の祭りという。大きな拳銃を使う、枚方の大仏俟て
打ちという。枚方の大仏に花を供える大きな拳銃である。
枚方とタルサを、同じ名でいう、ブロスという、ブロ
スの町という。枚方の言いという、冠語の言いである。
アメリカの、コルトロンという言葉である。タルサ発
の言葉である。『ハイ』がそうである。打つことを意
味する。アメリカの拳銃の打ちである。花供えの道具
である、拳銃の一面である、一意という。
【小樽五稜郭】
 タルサにいた若い人という、その日のタルサという、
小樽冠浜(おたるかんはま)という、言葉という。
ケンブレスという、この『レス』が、枚方の『れす』
である。タルサのレスと同じである、小樽ともいう。
小樽の五稜郭という、函館の五稜郭の数倍の大きさ
である。山をまたぐ稜郭である。若い人がいた小樽と
いう、小樽の造りの、枚方という、大きな造りの学
校の下という、これが、枚方の『れす』の言葉の意
であることとも。レスクールという、ブロスの町と
いう。小樽を、ボイモセという、これが、アンナー
プルの『プル』の意である、英語のプル、pull で
ある。英語を一部入れたアイヌ語である。アンナプ
ルナのお書きという。ユーカリという、後住民族の
口述であるという、五稜を、後ろ建てという、
後見する人である。小樽五稜郭の話である。
先住民族というイタチと熊である。
【アリ語、アフイヌ語】
 『先住民族は誰や?』という、アイヌ人であるという、
熊を亜犬という人である。自分を隈という言いをする、
四国の一村という、そこでいた日の若い人とぞそ。
安来島根という、旧雌雄の熊襲という、石河輪島と
いう、この辺がアイヌ人の住まいである。コロポッ
クルの若い人である。島根のアリという、アリ語と
いう、四国の歩危越えである、九州熊本の阿曽麓、
石川輪島辺り、アイヌ語を喋る地域である、アリ語
である。

 『ゆうかられて、みそゆし』という、これが冠語
である。アイヌ語の造りをいう、『ユーカラ書れっ
す』、ユーカラ書ですという、枚方の言葉の入りと
いう、れすをアイヌ語に入れた話という、ですの
意である。
【御書祐の井】
 この『意』を井戸である場に置く、祐の井の御所
という、沖縄のウチンという、琉球のことの意という。
祐の井という。祐の井を、意の井、という。
意の井の路という、これを、ぜろ、是路という。
ぜろろふめする、という。ぜろ路へ行く興行と
いう、自分を熊という、イタチという、どちらも
自分である意である。
『熊は行く』という『イタチは行く』という、
『牛は行く』、これを、かうぼう、という。
こうぼうという、興亡の意である。『猫は行く』
という言いの意ともいう、興亡の言いという。

 興す亡という、亡町という、俟たれという、町の
ことという。これを、ごぜこむ、という、御所の
言いである。自分を動物の名で表すことの言いと
いう、興亡言という。亡者の言いという。亡霊の
いいである、耳なし芳一のいいという。御所住まいを
芳一住まいという、亡者の住まいという。
【南無】
 この言いが、南無で始まる言葉である。仏典の
言葉である。これがユーカラの造りである。コー
カソイドというコーカサスの一語である。ロシア
多軸という言葉の造りという。アンナープル連続と
いう。連続をプルという、コーカサスに拳銃造りが
ある話である。長岡の地という、新潟の村上隣の
長岡という、京都府の長岡という、拳銃造りがある
場所である。
【小林銃】
 小林型をコルトという、これをコルトランという、
コルト・ランゲージという、小林の銃造りという、
磯野原の造りである。原っぱの造りともいう。
枚方の奥という、枚方語でこれをいう、アンナープル
という、枚方が自分をプルという、ブルゾンがこれで
ある。枚方の拳銃織りという、建物の織り方が、
あの名画である、sotu8810である。
【枚方久野】
 興味のある人は行ってみてくればよろしいという、
亡である、久野の意という、久しい昔という、亡が
伴うことという。枚方を亡友という、これを源氏密告
という、密かに造る、密造の意である。枚方の久野
という久野原の言いである。密造造りの建物群である。
大仏が具わる場である。

 熊が立って入る建物である、校舎という、ここに
住まう若い人である。『熊に教わる』という、人が熊を
襲うという、襲うという言葉の意が教えるである。
古い襲教という、これを宗教という。古い書きに、襲教
という書きをする、久野書きという。久野村の後継者で
ある、ここが、熊を祭る村である。アイヌ祭りの出の
場である。アンナーレスという、アンナーが穴の意で
ある。アンナーレス・かっきく、という言葉である。
枚方の古い言いである。『そうです』を『そうれす』
という所である。
【枚方のアイヌ】
 枚方のアイヌを、アイという、アイミー・ハックレー
という、大型熊をいう、この熊の立って入れる建物の
造りという、校舎がそうである。熊を先生という若い人
である。大仏を拝む大型熊である、熊が大仏に花を供
える行為という、これが、源氏物語の更衣である、
きさらぎという章という。熊物語である。
【帚木造り】
 このきさらぎの章が、ははきぎ、帚木という、帚木
造りの建物という。土台の柱、校舎を帚木という。
熊の大きな熊の植えた木である。恐竜のような熊で
ある。枚方竜という、この言葉の造りという、枚方流
である。帚木という工法である。絵の船を皇紀という、
皇紀船という、これが英国のスピルである。船をスピ
ルという、スピルバーグという英人の名元である。
船造りの意である。これがコン、conの意味である。
コンストラクションという、船の工法である。建造
という意である。大きな設営がいる船造りの場である。
古い日の枚方造船である。大型船を造る枚方である。
それれの称えである。皇紀の絵である。

 枚方を皇紀世と呼ぶ若い人である。コウキヨである、
これが、後、きよらか、という、きよらのや、という、
清少大納言の家である。誰のことか、大御爺さんの
ことである。
【あけ、あけこ、大仏】
 この枚方の造りの言葉が、こうき世である。こうき
という、きよらである。きよらかのこうき、という。
ここに住んでいた、熊ともす灯りという、これを、
あけという。灯りを明けという。大仏があった日の
明け都という、明都という、メートという。
熊灯す、熊共巣の意である。メートである、明都である。
枚方の久野の場である。久野村ゆうという、そんゆうの
村という、村を邑という。村邑という。枚方の言いで
ある。横の交野を、ゆうという、四篠縄手を畷という、
邑の言葉である。

そうきょうよいお書き。F26.
 

2021年02月28日

卒業8814 ミャンマー、イスラエル (壮強太陽):イカスミ柳

腹を横に書く。

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
You would click music piece.
音楽
【曲名】 卒業8814京都船旅7714
古譜6714大原練習6614天の下7014 ミャンマー、イスラエル(壮強太陽)鳴恭川世讃歌) 


    創曲、未来 良世・正(やなぎ) 俺 2021/02/27
    造詞、過去 優秀・正     俺 2021/02/27
    監修、雪柳理科夫・正     俺 2021/02/27
    訳、 冴柳小夜文・正(秋残り市在)
【拍子】4/4
【種類】
【演奏】火打ち石の音が入ってます。
【場所】
【作成ソフト】 
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
  Band in a Box PG Music Inc.社
  Inkscape www.inkscape.org 画像変換用
【歌詞】創郷
【常、日頃】
安全政府、健康政府。国民皆健康。
 そうきょうよい時です。
【平方源氏物語】
2021/02/27
********* 挿入
【イスラエル紀行】
 ミャンマーから、一気のジェット機が飛び立った、
行き先は、イスラエルとぞそ。イカラエルに日本風の
建物がある、みやろく、という。みやそのういふり、
という。これを、いす山という、後とぞそ、イスラエ
ルという、鋭国という若い人である。イスラエルの
花という、建物のことである。
 ここへ行く日の、大仏を動かすという、枚方の大
仏という。これが、イスラエルのはよふき、である。
はよふきという、建物のことという。枚方大仏を、
めよとす、という。若い人が住まう、大仏の中で
ある。大きな大仏である。動かす日は地が震える
のである。遠く離れた新潟という、新潟で地震が
あったという話である。大きな大仏である。
 重い物を動かせば、地震が起こるという。
イスラエルのことという、イスラエルがこれを、
も、という。地震のことを、も、という。
イスラエル語の冠語である。鋭国冠話という、
ヨッスという、弁当の意味の言葉という。これを、
ヨス弁という。ヨス語という、イスラエル語である。
イスラエル文字もある。これを、ペンとっきという。
ペンゾレの言いの言葉という。アニョーハックスと
いう。れれせるお言いという。世界の言葉の一つと
いう。イスラエルを、よよてめ、という、日本の
冠語である。
 ミャンマー渡しのお行きという、ミャンマー経由
である。この日のミャンマー、エベレスト麓という、
今のエベレストという、イギリスから行く日という、
イギリスのえっかま、という。えそゆそのお行きと
ぞそ。
 イギリスから言った日のミャンマーが、ある日で
行く、枚方から行くミャンマーという。すぐにイス
ラエルへ行く。
 イギリス・グラスゴーからいったそのミャンマー
である。後、ビルマという、これが、英語を入れた
日である。ミャンマーの言葉に英語が入ることとい
う。後、イスラエルである。イスラエルに英語をお
く、これを、イスラム・レックスという。イスラエ
ルかっすめ、という。普段の言葉をどちらにも入れ
る、この言葉という。『イズ』という言葉である。
ユー・アーという、これを、イットという、
イット・イズという、初期のイスラエルの言葉で
ある。ヨッス・クッスという、イスラエルの言葉の
意という。ユー・アーの意である。これで、イスラ
エルの言葉である。この言葉の置きという、日本風
建物がそれである。これを、ひらるれ、という、
建物のことである。『ひら』をかけた建物の名で
ある。イスラエルの砂漠という、その崖のような
所にある。
 私の住んでいた所という。枚方在の頃である。
ここが、招提をいう、小さな台という、大きな台
である。小台という書きである、小題ともいう。
これが、イギリスの言いである、small goods、
スモール・グッズという。イギリス人である日と
いう。名前を、こあはま、という。
 これが、古い、いたちぐさのことという。いた
ちで、熊である。グリスリという熊に野こととい
う。いたちという、立ちをいう。熊が立つ姿であ
る。枚方の和熊である。月の輪熊という。この熊
がいる枚方である。枚方野山に家がある、熊の家
という。
 学校へ出てきて教鞭をとる熊である。絵に描か
れた学校である。
 sotu8810 
http://akinokori.sblo.jp/archives/20210226-1.html

 これが枚方の学校である。熊の先生という、若
い人の先生である。若い人が教わる時の、熊の先
生である。立って教鞭をお取りになる先生とぞそ。
高さが二十メーター程である。羽織袴の出で立ち
という。グリズリーという言葉をお使いという。
グリ語である。熊の吠え声である。グリーと吠え
て、ズリーとお吠えになることという。
 若い人がそういうのである。そういう若い人で
ある。それで、グリズリーという、熊のことを
グリズリという。
 イギリス・グラスゴーのこともよく知る熊であ
る。後、御所で一緒に住まう。この御所を、熊
るる、という。後、熊御所という、熊ご、という。
熊の冠語である。グリズリーという。

 これが、ミャンマーのお供連れである。グラ
スゴーからミャンマーへ連れていった話という。
エベレストを知る熊である。月の輪熊である。
もちろん、イギリスも知っているのである。
ストーン・サークルの自由人である、月の輪熊
である。原住所は、京都の御所である。現住所
ともいう。この熊に教えられた人である。

 『現住所は、とごですか?』と聞かれれば、
『日本一の名家です』と答えなさい、そういえば
わかるというのが教えである。グリ語で、これを
いう。『ミッス・トトメ』という、問いの言葉で
ある。『ミャーチャ・アーハー』という、答えの
言葉である。この『ミャーチャ』が、中国の言葉
である。武漢にグリ語があるという、先生の教え
である。

 若い人が後に教鞭をとる、何事も今様の人で
ある、電子家の若い人である、現住所、日本一の
名家である、その若い人である、インターネット
で教鞭を取るという、人である。
駄作家がいう、先生の教えを今も覚えていて実行
をする、そういう人である。この場合は、熊の
先生である。後は、長い尾っぽの先生という。
後の話である。枚方かよふり、というのがこの
話である。

 冠語という新しい言葉を使う人である。何か
わからないという場合は、勉強をしなさいと
いう、えらそうなことをいう人という。冠語と
いう言葉である。新語である。

 これが、熊の教えである。駄作家よりもよ
くできる熊である。『お茶作りは?』という。
『熊がよく知っています』と胸を張って
答える人である。若い人はこういう人である。

 『駄作家の手』という若い人である。
 『駄作家のことですか』と聞かれれば、
 『若い人である』とかき立てる人である。
 
 これが、イスラエル紀行である。主として、
駄作家の手によるものである。世の中には、信じ
られないものもあるという。
 枚方大仏を曳いたら新潟で地震が起こったと
いう、一緒の岩盤である、経験則によることと
いう。枚方も揺れていたのである、いわずもがな、
という。いわずもがな、イスラエルの仮名の作りが
これである、アジャンタ壁画の字という、その字が
イスラエルの字である。ミャンマー字という、よく
似た字である。枚方仮名という。グリ語がこれで
書かれていることという、初期のグリ語である。

 ミャートハンという、朝鮮の李荘という、そこの
勉強である。若い人が教えられているのである。
朝鮮のヘムハニャンという、今の、朝鮮のハムフン
である。そこにグリ語がある、文字はイスラエル
文字である。駄作家のサーチである、リサーチと
いう。失礼ではあるが若い人を調べた結果である。

 以上がイスラエルの項である。
 
 乍余談、絵も厳正なる調査の結果、発表された
ものである、あれは駄作家が描いたものである。
間違いのない話である。
******** 挿入 終
そうきょうよいお書き。F27.
//□□□■□□□□■□□□□■□□□□■□□□□■
『天照大神、そうきょう、よいよい』
そうきょうは、よい時です。正(やなぎ)。