そうきょうは、よい時 です。

  秋残りブログ・コピー 目次     2024、2025

2020年以前へいく                2021~2023年いく
                        
 卒業csvファイル  sotucsv.html 

 ((男・秋残り 総目次    京都市 小林壱裕 メール:sokyo@otoko.org ))



            20250616  
   20250516
    20250216
いかじす山
 
         
20250701

20250601  20250501  20250401    20250201 20250101 
いかじす
          20240716
大阪水無瀬三吟百韻、長岡京非歌

 20240616 
 ベトナム,新宮殿
 20240516
 川崎、名西、東京駅、平安京、
20240416 
ジョージ五六世、エリザベス女王、
朝日のあたる家、二条北城、ニューオーリンズ、

 
 20240316(音の高さ 440A)   20240216   20240116
 落合城、
ち  と  と  し  20240801  20240701  20240601 
皇居のベトナム歌語
20240501 
宗教の名前
20240401    
東京和宮
 20240301  縄里縫、ゴンジキ
ジン(キーオン・パヤジ) 、国華音。
20240201   20240101
マンモス

20250616

2025年07月01日

春望80 I-I6機の歌(ほにはめらる機):いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望80 I-I6機の歌(ほにはめらる機):いかすみ柳 2025/07/01 火作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望80 I-I6機の歌(ほにはめらる機)


創曲、雪楊理佳         2025/07/01 火
造詞、冴柳小夜         2025/07/01 火
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/01 火
挿絵、香 淳時         2025/07/01 火
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
ジェット機で行く おりさまぬの 地の針へ
行く日は来る 埼玉の遊郭所の おゆれいきづ
様白歌語山 おりすらくれ おちみあい
行けば花の饗宴とのお迎え よくぞきたと
お言葉を聞くと 楽しみの時
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/01 火
【歌詞解説】
 埼玉県の落合らぜ、という、川越の世の歌。
川越という今の埼玉市とそ。埼玉の川を越え
行く、やまづやら、という。「やら」を行き
という。川越の言葉とそ。大本営をつくらる
という言いの川越という。大本営を作った時
とそ。時を、コロポックルきそかり、という、
埼玉の道場という村の言葉。コロポックル
スックという。道場をみたという、みのしの
ばるお言いとそ。埼玉遣のいきしら、という
言葉。おいたす闇ともいう。埼玉の言葉。
これを、歌に寄すという、歌に寄せた思い
出とそ。落合の山という歌の山のいいから、
という。大本営落款という、判子の落款とい
う。こいしらる山という、落合山の落款とい
う。山の形の判子とそ。
 判子を、めせた、という落合所の言い。
「めせた、ゆたす、らくらけ」という落款
のこと。これを押す日の歌の、いとゆた、と
いう。歌を、いと、という川越の言い。埼玉
所っから、という。埼玉の言葉の使いとそ。
 私がよく使っていた言葉とそ。埼玉所っか
ら、という。埼玉を取ることの言い。さいす
られ、ともいう。埼玉の山のお言い。
 
 京都の埼玉県入間郡という家の言い。埼玉
所らす、という言葉とそ。大大御祖父さんの
お言葉とそ。埼玉所らす、というお言葉。
京都の埼玉を取る私の言いとも。私が取る
、さいらすまなの遣りとそ。サイラス・
マーナという英語の言い。この物語が、
さいらすの物語という、京都の埼玉のこと。
遊郭の山という、遊所の言葉とそ。
遊所という、大阪江戸の港様の場所とそ。
埼玉所の浦という。人間の家をいう、
人間魚雷の家という、我家とそ。魚雷に
乗って鮫をよることという。鮫よらす
魚雷という、これを人鮫という、人と
鮫の行き来の言葉という。人鮫をよる
人という、私とぞ。その時の乗りという。
飛行機IーI6に乗る時とそ。I-I8
より少し小さいジェット機とそ。このI
の続きという、I-4000 迄ある機の・
ほいばら、という。I-4000を円い羽の機
という。半月形の翼という。これにも乗っ
ていた頃という。半月形翼の4000番と
いう。これを、めそれる、という機とそ。
この機の、よにはら、をいう、ことれの
機という。これで乗せた人のことを、
のせゆら、という。のせゆらの人という、
小池さん、小篠山るさん、闇そりさん、・・と
という、外国の人ともいう。速い速度の
お乗せとそ。I-4000の速度が、いちはらの
速さという、一原速という。約1000キロ
程を1分足らずという、この1分、今の40
秒程という。ゆっくりとしたスピードと
いう。これで行った埼玉県の落合という。

 この歌でリジェをいう。リジェが今の
171号線沿いの「殿」という場所で、向日
町附近という。裁判所がある、その裏に
自衛隊があった頃とそ。私の家です。
ほんのことを「ひれ」という場所という。
殿の家の言いという。この裁判所にいて、
やほす、という言葉を使う。やほす語。
リシェのことを、やほや、という。リジェ
を国という、国の人という。ここの自衛隊
を、めっつれる、という、めつる自衛隊と
いう。その頃の言い。リシェッソンクスと
いう。自衛隊の家へ行く、その日の歌とそ。
埼玉のりじぇいう、遊郭のリジェという。
向日しょっこるす、という言葉。向日の
リジェのやという。リジェスキの山という。
この話とそ。

 磯野由良ゆさまる、という機とそ、
I-I6機。

 顔を、なげみ、なみ、というリジェの
言葉とそ。御母、御母御上を、はは、という
、リジョッすい、という言葉。おもん、という、
モロッコの言葉に出ることという。

 山を玉という、リジェッスキ世という言い。


天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
 春望80-2リジェ戦:いかすみ柳
                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望80-2リジェ戦:いかすみ柳 2025/07/01 火作
【解説】2025/07/01 火
【解説】
 今の京都御所に平将門という門があった。
正方形の御所の角という。ちょうど角をとった
造りという。烏丸通りと丸太町通りの交差する
御所の角の場。ここに、たいらまさかど、
へいしょうもんがあった。
 ここを入り、真っ直ぐ行くと、四足の台に、
野菜果物を乗せて祭っていた。地を祭る場。
ここの地が爆発をする所で、まれすれ、と
いう場とそ。歩いていると突然爆発をする地。
これをリジェ戦地という。リジェの祭という。
地を「リ」「利」という場とそ。リジェを
地表という。これが戦地を取るリジェの言い。
リジェの戦いの場。ここに、ほうらん、という、
ほうらん遣りの言いの、スワッツという。
リジェ・スワッツの場という、ほうらんの
戦いという。ほうらんを鳳輦という。
鳳輦を、とせらむ、という。この頃の言い。
とせらむ・ゆうらし、という、鳳輦のこと。
リジェの言い。
 「おばあさん、平将門が暴れています」
という報告をする私。御所に住んでいた日
という。爆発をする地面のこと。これを、
平将門の乱ともいう。リジェおんせき、と
いう。平将門を祭る話。爆発する字面を祭る。
リジェパセラムという。「パセ」が祭の意。
 ここで、ましたる、という、樽を置いて
物が飛ぶのを防ぐ処置とそ。パセッスラレ、
という。これがあった日のこと、やうれす・
お日、という。平将門の日という。将門を
取る日のことという。7/1日を、将門日と
いう、御所の暦の言いという。一日を、
しょうらん、という日の呼びという。
2日を、しょうらん・こけらぜ、
3日を、しょぃっと、という。
 この言いの取りをする、自衛隊とそ、
古い自衛隊の日の呼びとそ。リジェ
遊覧という日の呼びという。自衛隊を
遊覧隊という言いとそ。
 これが、平将門乱をいう、自衛隊の
行進を平将という。平将の・ゆられせ、
という、行進のゆられをいう。
平将風覧ふらりし、という、古い自衛隊
の言いとそ。この「ふらりし」の「り」
を地に取る、ふらちらす、という、ふら
ちらの言いという。この「ふらちら」を
不拉致、不埒に掛ける、おいらべざり、
という。おいらべざりの自衛隊という。
これを、円盤の地という。円盤が降りた
地という。後、自衛隊を置く地という。
不埒(ふらち)の闇という場所とそ。
自衛隊の不埒所という、駐屯のこと。
これを、やますられ、という。
リジェのことのよいから、という。
リジェの「殿」という場所という、
向日町附近という。向こうれっすの自衛
隊という。裁判所のある近所という。
近所を「レオン」という。リジェの言い。
レオンしょっぺすの丘という、自衛隊の
ある場所とそ。自衛隊のお書きという。
私がいつも行っていた自衛隊とそ。
自衛隊の総論という役という。
総論かーれすの・おゆれ、という。
ゆれする自衛発屯という。発屯せくの
お言い。リシェの言葉の延伸とそ。
発屯を駐屯に取る、自衛隊のはつゆれ、
という、行進をする自衛隊という。
はつゆれ、という、行進のこと。
リジェから出る言葉。穂浦海軍を
取る自衛隊という。自衛を、れぞれる、
という、うまさりの言い。馬をいう。
れぞんすうらく、という、これが自衛
隊の総論の言い。総括ともいう。
馬を連れて歩く言い。馬には乗らない
ことという。

 京都に平将門という言いをする、
やるらす・おてゆら、という、この
由良を取る自衛隊という。駐屯地を
由良と言っていた頃とそ。平将門の
お書きという。へいしょうもん・
ランセルという。リシェおりさりの
お書き。リジェンハクという、ロシア
らんりるのお言いという。

 この御所附近にリジェをいう場が
ある。相国寺という場とも。古く
円盤が降りた所とも。やるらん、と
いう場所とそ。自衛隊を取る場の言い。
相国はるされ、という橋ょ、言い。
リジェスキという円盤が降りた所とも。
相をしょうという言いが、そうです。
古くの将という、将門の掛かりとそ。
大臣をしょうという話。総将、総相
そうしょうという呼び、自衛隊の呼びとそ。
総理大臣のこと。ケネデーラブともいう
呼びとそ。ケネと、総将をいう、古い
穂浦海軍という。穂浦の呼びという。
ケネジス言いとそ。えらんそるやれふり、とそ。
やみたすの・やませられ、という。
総将を山という言いとそ。
総理大臣を山という話とそ。
リジェのやの言い。全国の自衛隊に家が
ある。そこをリジェのやという、私家とそ。
大ケネデーさんが「そうしょう」と言われた
ケネデー・ラックスという言い、私にそう言っ
て下さったのです。ケネデーさんの御叔父御上
という。ケネの日の言いとそ。
私をケネデー家の人という、ケネの人という。
ケネを踏襲する意。リジェもんかる、ともいう。
アイルランドのやしという言葉とそ。
リジェオンラブというアイルランド語のこと。

そうきょうは良い話です。柳植え~。


天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
2025年07月02日

春望81天草れ:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望81天草れ:いかすみ柳 2025/07/02 水作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望81 天草れ


創曲、雪楊理佳         2025/07/02 水
造詞、冴柳小夜         2025/07/02 水
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/02 水
挿絵、香 淳時         2025/07/02 水
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
天草遊郭にいて見たる 老いし蘭
すみよら ふされすら あのよ春
おいきれず 天草遠き地に住まいす
かたれきづ ややよはるらぜ ういのみな
時貞申すやら 御名をば語りてぞ 
住まうやり 住まいせむ
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/02 水
【歌詞解説】
 九州の天草に住んだ時のこと。
山様の屋とそ。やりすらる山の麓。
この見の歌。天草四郎時貞という名前とそ。
私の山の江という。山の江の名前とそ。
これで京都島原の遊郭の天草楼にいたこと。
どちらの天草にもいた。わやすらる・おい
たし、という、住まいを「いた」という。
島原の言葉。霧のゆらる床という意、いた。
いたしやの言い。これの歌です。
老いし蘭、花を見ている、天草楼の前。
その景色の歌とも。
 九州天草の天草郭楼にいた。天草四郎時貞
の地、いよすらる御場という。おばすらめの
地という。天草郭楼の地という。

 天草四郎時貞機のジェット機とそ。
これに乗っていた頃。Iり型番式を、
あまゆらす、という、時をとる言い。
たみ遣りともいう。京都あまゆされの場の
・のきらぜ、という。京都の大本営という、
千本十坊の辺り。ここの交範のことの機
とそ。十坊ゆきしる、という機とそ。
古い・およるら、という話とそ。
およよのはなれす、という言葉。
私の海軍主計大尉の頃。およよ、という
花見の屋の言い。花見だいから、という
言葉とそ。原潜に乗る話とも。
天草きゅうかん、という艦の名前とそ。
天草艦さりきしるれる、という、闇白
の家という、千本十坊の辺り。そこで
作った歌です。海軍主計大尉の作と
いう、名を天草という、四郎時貞と
いう呼び名という。「お~い、とき」
と呼ばれることという。今山の江と
いう、せんたしの山の江とそ。
千本十状を、せんたし、という。
千本山のおえという。山白の歌という。
山津行の言葉とそ、せんたし。


名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
g 
 

2025年07月03日

春望83島原せるふ:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望83島原せるふ:いかすみ柳 2025/07/03 木作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望83 島原せるふ


創曲、雪楊理佳         2025/07/03 木
造詞、冴柳小夜         2025/07/03 木
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/03 木
挿絵、香 淳時         2025/07/03 木
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
さゆけらじの野行辺り見る はぬの
あおらぜ 薬暮れ 相等(あいら) 
そのふの山 うくる 日のやりやす 
大和朝廷 はのゆらし おいさと声敷の
ふべすます おりらおりすれ
かしのしき かりるらせら 
ぬぬ槍を見 ていすかれす
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/03 木
【歌詞解説】
 かしのしき、という、しきやるわる、という。
「わる」という原のこと。ここの山の家という。
やさゆさの・こいっぴす、という、家を「ぴす」
という、かしのわら〔原〕の言い。
 京都島原のかしのしき、という場。島原の
遊郭ができる前という。大和うん滝という場
所。大和の・うんたんしみの・あるすれる、
という、やおりすの・くいち、という。「
くいち」を後、食地という。大和朝廷の頃の
言葉。食べる地という意の、麦を作る場と
いう。この「麦」を「米」という。埼玉所
の言い。円盤が置かれ、ジェット機がある
場とそ。この円盤をショクラスという、
ショクラン・フーラスの言い。円盤を
せっぴらす、ともいう。せっぴらす・
ショクランという。大型円盤が置いて
ある場所とそ、埼玉という、今の我家の
場。あうされす・おりと、という、おりと
の円盤という、円盤に乗ることを、おりと、
という。おりとれしの言い。おりる山の
江という、埼玉所のこと。
 
 埼玉を、せよれす、という。埼玉県の
埼玉を、うるらる、うしれ、うんたし、
という。これを埼玉県せみ、という言葉。
うてす遣の言い。「うてす」という、歌
を取る意。歌を歌う、けんかんしら、と
いう。けんたすの言い。「けん」を「とれ
す」という、いとべ浜の言い。この頃
五条通りが海であった。海の浜という。

 この海の春節をする、原爆の使いと
いう。原子爆弾を落とし、水を吸い上げ
る使いという。山るらの・えるさる、と
いう。後、雲が出る、雲を「くゆる」と
いう。原爆を「せらす」という、せらす
くゆるが成る現゛9の使いという。
雲ができた日という、放射能も出た話。

 この、みゆされに出る・あたやまし、
という、えっぱすの・こいしざ、という、
これを原子爆弾という、水が吸い上げられ
た話という。この、ゆわぜるをため、と
いう。原子爆弾を駆使すること。
かみすめの・よらる・いいしる、という、
大和朝廷世のこと。大和を、けんさき、
という、島んばせ由良の・かしの山と
いう。かしるらを取る・かしのしき、と
いう場所とそ。これを、めれせるに取る
・あおらし、という。原子爆弾を「あお」
という、あおらし・げっくれ、という言い。
あおの山のおえ、という。

 我家付近で落とされた原爆という。山様
のお言い。放射能を取る私という。私が
よる放射能とそ。放射能のお米を食べて
いたという。放射能まいせむ、という、体
が元気になる。放射能のこと。

 これで、辺りの光景という。写真の通り
です。写真を「せん」という、あるゆらす、
という、パッション・ペーセラの言いとそ。
エル・パッション・フークスのやという、
我家とそ。埼玉県入間郡という場とそ。
たいきらすやという。鯛を見る山の家。
 
 ここの歌です。歌詞に「かしのしき」と
入る、かしのべっさむの・歌詞やし、と
いう。歌詞を「やれせる」という。
やれせるの・けこんす、という、歌詞を
「けこん」ともいう。後、結婚という。
歌を結婚という、えるかれすの言い。
けつゆすらすの川という。川は歌の意。
流れる川という歌のこと。これを、
「とめさる」という大和朝廷の・かんさん
びす、という、官僚語という。大和朝廷を
、「めされす」という、ころさる歌詞、と
いう。コロポックル数空という、コロレル
のやの言い。歌のことです。

 結婚敷を、かしとのゆけ、という。
敷を場という。結婚の場の歌という。
これを、かしびらす、という、えるとっ
せる、ともいう。歌詞を「きかれす」の意。

 たお由良の言いそ、という。言いそを
「めそれる」という、メソッス・ルーテス
という、この言葉を大和朝廷官僚白〔しら
]という。メソッス・ルーテス・らんげく
の家という、我家とそ。

 これを、しゅびすれ、という、メソッス
の意とそ。歌詞を「めそれ」という言いの・
落ちらち、という。「らち」を菓子という。
後、拉致とあらわす、歌の表しという。
らちるはなせる、という、言葉の意とそ。
らちゆらす言葉という。これが朝鮮にある
ことの・はゆれす、という。これで朝鮮の
・らつすり、という。「らち」を「らつ
すり」という。古い言葉か置かれる朝鮮
の・ありらせ、という。アリランの言い。
拉致ゆたす・こいぶるねという朝鮮語の
こと。

 拉致をいう今のことの言い。歌詞を見て
歌うことの意、拉致という。これが、拉致
をゆかるという、床を取る言い。大和朝廷
があるひという。今もある話という。私の
大和朝廷という、やまんされる、という、
朝鮮語の「ヤマン」がそれです。

 この頃、李さんと一緒にいた、埼玉県
入間郡という、今の我家付近とそ。これに
埼玉県の入間郡が出る、かおべらし、と
いう行いという。埼玉県へ出た、やますら、
という、円盤という。円盤で行く遠い離
れた埼玉とそ。どちらも埼玉という。

 大大大大お祖父さんがお暮しのやとい
う。埼玉所という。ここへ行く、やまり
さす、という、埼玉県入間郡をいう。
アイラッペスというえんばん とそ。
中小型の円盤ともいう、大型もある。
どちらもアイラッペスという。やまさるの
・えんたし、という、円盤。

 これを「あおしがれ」という、あおの
お書きという意。円盤を取るお書き。
ゆたゆたの円様の由良の場。
写真の右側の三角の建物、コンピューター
が置かれ、リヌヤスといウコンピューター
とそ、今のリヌクスのOSという。これを
使う家とそ。このコンピューターで飛行機
を誘導する。ゆうしらびいず、という。
今のコンピューターのビットをいう、リヌ
ヤスのビットシが19ビットという。一つを
取る山という、20より1を引くビット数。
これを取るフカレスという造りとそ。
19ビットで足りる円盤誘導という。
後、これの5倍のリヌレムというコンピュ
ーターとそ。桂離宮という場所とそ。
三角形の建物という、その周辺を桂という。
我家とそ。海辺の桂離宮を、ふなせら、と
いう、あむらるの呼び。あむせられる函
という、コンピューターという。
I-I機の誘導ともいう。これに誘導せられ
て乗る私という。一部自動運転とそ。
ぴいすらる家という、びんらづのやの
おえという、我家。写真中央左の建物に
いた私とそ。桂離宮という。この頃を
戦時という。エルピッサールという時とそ。
戦争の時という話とそ。

 電子ピアノでこの歌を弾くその頃とそ。
ピアノを「ぬま」という。ぬまの・いきかる、
という、山るらの言い。私の周りのロボット
という、指揮もロボットがする桂離宮の楽団
という。私の家が楽団です、楽団家。
楽しい頃、私の花の頃。ロボットが歩いて
いる桂離宮という。犬のようなロボットも
いた離宮苑という、びよられのやとそ。

かしのしき、という飛行機もある。零戦
に似ている。あおしきるか、という。
これでブーンと飛んで行った話。戦時
中のこってす。新しく、今の桂離宮へ
飛んだ、ジョゼフ.P.ケネデーさんの
お乗りか?。今の桂の桂離宮。ジョン・F
・ケネデー大統領の御兄御上。私に飛行機の
指導をして下さった御方とそ。その頃、日本
を飛行機で飛び回っておられた。戦時中の
ことやてな?

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
 

2025年07月04日

春望84人間魚雷:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望84人間魚雷:いかすみ柳 2025/07/04 金作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望84 人間魚雷


創曲、雪楊理佳         2025/07/04 金
造詞、冴柳小夜         2025/07/04 金
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/04 金
挿絵、香 淳時        2025/07/04 金
【作成ソフト】
Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
魚雷が岡上がりに周りには人がいる
この魚雷私乗っていたという 鮫を
見る 泳ぎ見る ふなおやる 魚雷の
こと せむさり ともいうては 楽し
かった 告げれば人笑って軍服を着て
見てる 浜由良 人間魚雷

【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/02/13 木
【歌詞解説】
ふなおやる、せむさりとは、魚雷のこと。

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。

 7/5 やすみ
 

2025年07月06日

春望86武蔵が来る:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望86武蔵が来る:いかすみ柳 2025/07/06 日作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望86 武蔵が来る


創曲、雪楊理佳         2025/07/06 日
造詞、冴柳小夜         2025/07/06 日
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/06 日
挿絵、香 淳時         2025/07/06 日
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
武蔵が来る 武蔵が来る 家の前に来る
ワクワクする瞬間 大きく前が見え
凄い前が砲をつけ こちらへ向かい来る
雄姿を称え 大声で呼ぶ 武蔵応えて
汽笛を上げ
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/06 日
【歌詞解説】
 戦艦武蔵をはろうきれという。はろう番。
番号のよれる・花寄り、という。花の軍艦と
いう。埼玉県入間郡福井世間という、京都の
場所、我家とそ。これを、ふめすらる、と
いうお書き。戦艦武蔵を取る花寄りという。
歌を花というこの期。青い町るれ、という。
戦艦を青い町という。青い町のえらせみと
いう。えらせみを迎える我家とそ。
我家へ来た戦艦武蔵です。
大御祖父さんが運転をされる。言指覧艦
(うんしらんかん)という、うちへ行く
御指示とそ。戦艦用語とそ。今の天覧を
取るやまれるのや、我家とそ。ジェット
機が置いてある家とそ。やまれるのやと
いう。ここを皇覧菊という家とそ。
天覧の屋の家とそ。戦時中のことという。
戦時こうしらる・うてすらの歌という。
汽笛という、空砲のこと。

「朕がヨハなり」という、ヨハという
言葉を使う軍艦奉行という。これが
幕府の踏襲という。武蔵で旅順へ行った
時という。「ヨハゆかす」という。
「ヨハみゆたすり」という、みゆたすり、
という行先とそ。武蔵での言葉使いと
いう。その頃の昭和という私です。
「ヨハ」と言った話とそ。旅順港の場
のことという、これより旅順をヨハと
呼ぶ話とそ。旅順港という、港をヨキと
いう、群管ぶぎぅの言葉とそ。

「下がれ大正」「下がれ明治」という
言葉の使いという。地をやみすという。
やみすの言葉という。上陸という時の
言葉とそ。地へ降り立つ言葉。
「下がれ大正」「下がれ明治」という。
地を大正といい明治という。旅順の
地の呼びとそ。この武蔵が着いた
港の地のことという。はなれすという
言葉使いとそ。軍艦奉行の言葉とそ。
私が言うたことです。大正も明治も
地であり自分である、ばやすの言い。
明治という私の名前、大正とも。
おおやなぎ・ろっくれいという
ことの・りしらら、という言葉使い。
これが武蔵野艦長を賜る私とそ。
旅順開城というこのことという。
日本海海戦という行で、武蔵の行き
とそ。
「天照下がりみしょう」という言葉、
上陸のこと。
 原子力の武蔵もある頃。

天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
 7/7 休み

2025年07月08日

春望88砂の海:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望88砂の海:いかすみ柳 2025/07/08 火作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望88 砂の海


創曲、雪楊理佳         2025/07/08 火
造詞、冴柳小夜         2025/07/08 火
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/08 火
挿絵、香 淳時         2025/07/08 火
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
我家の周りが砂漠であった時
当たり一面砂だらけ 砂、砂、
砂漠がやってきた 強い日差しの
砂の海 見れば砂の丘 
あちこちにある空の下見れば
砂海 爽快な世界

我家の周りが砂漠であった時
砂の御星がやってきた 砂、砂、
一晩砂降らし月を隠して砂が降る
愉快愉快日は砂降りの地球 
朝見れば 砂だらけの地 
爽快な世界
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/08 火
【歌詞解説】
江戸市、江戸見市ともいう。見埼町砂海矢
(みれざきちょう、さかいや)という住所で
矢を区という、今の住所という。江戸見
ゆうかすの言い。

 江戸見期、ごったんを作った時。
木三味線の頃。砂の星が来る頃のごったんと
いう。ごったん星という。あいるせらりの頃。
アイルトン先生が我家におられた時、せらり、
と言われた。せらり星、アイルトン星という。
家に砂が落ち、砂を、てそ、という。これを
、せらり、という、せら所の言い。家に直ぐ
に囲いを作り、屋根を取る囲いとそ。屋根を
作り、周りに板、木を立ててその囲いを、
ちらる、という。

 今の江戸城もそんなときがあったことと
いう。砂の星という、全国であったことという。
直ぐ砂を取り除く時、はいされ、という、
機械を使う、今のブルトーザとそ。これを、
いきゆかす、という、ブルトーザ。大変な
作業という。砂、砂、砂を取る、ほにぐさく、
という、星の名とも、作業とそ。京都の我家
付近とそ。半径500メーター程、これが
初めの砂降りという。何度かあった。これを、
れそんるら、という。砂が降る話とそ。
 夜に降ると月が隠れ、ふなるれを取る、
ふなるれの夜という、ふなっきらす・おり、
とそ。砂おりの山という。降る量は、家を
隠すような量という。大屋根の高さとそ。

しそみら、という、この歌の砂である。

 これを高く積んでいた日とそ。しそみら山
の歌という。しそんれすをつる言いの歌。
やますらる・おりん、という、しそみらの
こと。

起重機も昔からある話という。

ジェット機I8の写真の前後の時。
砂の川と言っていた頃。 快挙I-I8機
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%A5%9E%E9%A2%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%BB%E6%92%83%E9%9A%8A-%E3%81%8C%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E6%95%B5%E8%89%A6%E3%81%AB%E7%AA%81%E5%85%A5%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A980%E5%B9%B4-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B-%E7%89%B9%E6%94%BB-%E8%AA%95%E7%94%9F%E3%81%AE%E7%B5%8C%E7%B7%AF/ar-AA1rxYNj?ocid=msedgntp&pc=NMTS&cvid=ee648e7dcc284e0b9d2bee156d4a34a0&ei=225


天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
 
 
 7/9 休み  

2025年07月10日

埼玉県入間郡三芳町

?2025/?07/?10 ?木

三芳町
 おうほうで、さんぼうをいう。
これが東京をいうひに、そきくら、という。
そきゆらす・おいらい、とそ。ゆおたの言い。
これを京都の埼玉が、いとんきす、という。
いとんの町という。大和朝廷のきよしらの言い。
きんさりまる、という。「きん」を、とめすれ、という、
町の、かおしらをくゆすに取る、れそんるく、という。
これを、さんたる、という。さんたるを、みよし、という。
三芳町の・いとやさ、という言葉使い。いとやさで、
三芳を、ついくす、という。これを、つみすら、という。
つみすらの・よばせ、というる「よばせ」の「ばせ」
を橋という。橋ゆねす、という。
橋ゆねすの・かおしら、という。かっぴす・れいてす、
という。橋が顔を取る言いの、ゆばれら、という。
これでゆばを出す、まよさみ、という。ゆばよの
山という。
 三芳の湯葉を、めろる、という。三芳の・
はるされ、という。湯葉をはるされという町とそ。
三芳の湯葉を食べることに、たおす、という言い
をする、これを、りくられ、という。三芳の山の
おえという。まいすてる遣とそ。
 三芳の湯葉を、くれすら、という。この日の、
かおれす、という、かるん、という、湯葉を
かるんという、三芳やんきり、という言葉のこと。
三芳町の方言とそ。
 これを、べさめで取るあきるき、という。
あきるきろっくの闇という、三芳のこと。
アルセールカースレーという、あるったすの
言い。三芳を、やきすら、という。まよんの
言いの取入れという。取入れをもしっかる、と
いう。これが三芳のことを、けられ、という、
三芳こうすき、という。三芳の言葉をいう。
埼玉県の入間の三芳という。私がいた場所という。
三芳町にいた頃の言葉が上記の言葉です。
またゆたを・むすれる・おことゆと、という。
またゆたの江を取る、ゆきさり、という、さるせるの
いや、という私の家とそ。
 この日の三芳、やたくら、という呼びとそ。
さるせるを、しょっきす、という、しょきかすのいや、
とそ。やむせらを取る三芳遣という。三芳が山を
いう、やむ、という、三芳の方言という。
 これが三芳の町の・ゆぺらる、という、やむの
言いという。町を、しおらさ、という。しおらさを取る
三芳遣とそ。三芳を、よるれすによる・こいづる、と
いう、まよさりの・うれする・こいびす、という。
言葉をびすという三芳町とそ。びすつめるゆべ、
という、三芳をゆべの江という。湯葉のべ、という、
ゆべふりる・こいじる、という町のこと。こいじるの
やもの江という、ゆべふりす、という、三芳ぐら、と
いう、蔵をりるという。三芳りるはる、という。
埼玉を、やりすれ、という、三芳ろっくという
言葉。これをみたすゆき、という。ゆき遣の江とそ。
三芳を之見(ゆきみ)という、之見こうくれ、の言葉
よらりす・くる、という。これが三芳の言葉です。
 私の懐かしい町という、京都を埼玉という頃の
言葉です。三芳へ行きたくなります。私が住んだ
町とそ。三芳を、ふんられす町という、ふんせめの
町という、やりすたす言い。
 今も、頭にある光景、遠くになだらかな山並が
あり、目の前の畑が大きな地で、畑に湯葉を取る
作物という、湯葉葉という、まきさらの葉、という。
これが植えられた地、この地を、ゆわ、という。
ゆわの畑を、きったすれ、という。大御祖父さんの
・おきゆから、という。三芳の国を、とせりら、という。
とせりらの・おゆれ、という言葉のこと。
「ゆれ」が地震でもあります。日に数度ゆれていた頃
とそ。埼玉の京都を取る、えりさるれ、という言葉
で、国を「くゆら」という。くゆら国を取る、
えったす、という。えったすの・えみなり、という。
「えみ」は顔の笑み、ほほけせ、という湯葉地の
言葉。湯葉を「えみさり」という、えみさりりのことを、
みけさみ、という、みけが顔を取ることは゛です。
顔をみけという三芳の湯葉地の言葉。
 湯葉の三芳を、よろふる、という。よろふる湯葉
せみ、という。湯葉せみをしょっきるという。
大御祖父さんのお言葉とそ。
 
 この三芳町を、みんと、民都という。後、美都
ともいう。広大な湯葉地の言葉とそ。埼玉の頃の
京都の言葉とも。湯葉を植えることを、みんと、
という言いとも。みんと・ゆうりす、という、民都
の言葉とそ。

 私か゛いう「民都におります」を、「民都ゆうら」
という、「民都ゆうら、ようら」という、ようせらの
言葉とそ。民都を、よかりる、という、みよさりの言葉。
民都ゆうその・やりおり、という。おりさりを取る
ゆうそという。織の言葉という。民都織がある。
湯葉の織という、湯葉織の・みんしらる、という織。
織を、みかすり、という三芳遣。こかすりを着ていた
私です。少し新しい頃です。何度も行っている都とそ。
民都ゆうかりの行とそ。その新しい頃の文とそ。
いつるくいしくる御文とそ。民都のお書きとそ。

「お書きとそ」を「お書きず」という。これを、
猿のききず、という、「きかず」を「ききず」という
民都の言い。
「いわず」を「いえろる」、
「みず」を「よいきし」という、三猿の三という。
なにさるる・おいす、という、言いを「す」という。
大御祖父さんお教え。三芳町湯葉地のお教え。
みよの家の・やばせる、という。みよ山お教え。
埼玉の話という、三芳町ゆんがし、とそ。

「ゆんがし」を話という言いととそ、これを
「すかすれ」という、民都の・ゆっかし、という。
歌を取る・すっかし、という。「すか」という。
今の音楽のリズムをすかという。音楽の遣りを
使う、りさんる、という。すかみという言い。
三芳町の言葉に取り入れた、すおし、という。
すおし語という。見ることを、「るくせら」という。
るくせらろっくの・すおし遣という。音楽を
説く言葉という、るくせら、という。

 三芳の音楽を、るくせ、という言い。
これを、よし、という。葭を植えた町とそ。
よしさっけるの・うえすみ、という。音楽を「よき」
という。曲を「てく」という。よきてくらっかす、という、
音楽をめでる言葉。

「ハアア、身ヨはる、れさるおいとし、こんざけら、
 るりゆらす、ハアアッ、ざっとね、ざっとね」という
歌語の民謡とそ。三芳町の曲とそ。私の好きな歌です。
民謡の名を「民都やす」また「民都しく」という。
しくされる・うりとりの曲という、てくの山という話。






 

2025年07月10日

春望89希望の星:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望89希望の星:いかすみ柳 2025/07/09 水作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望89 希望の星


創曲、雪楊理佳         2025/07/09 水
造詞、冴柳小夜         2025/07/09 水
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/09 水
挿絵、香 淳時         2025/07/09 水
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
キラ きらり輝く星を 夢を語る君
君に見せたい この日は君の時
星が囁く遠い宇宙から光って
言葉を投げかける 瞼に光
光る君の眼 規模の星よ
手振り応える

【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/09 水
【歌詞解説】

みとやのり、天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
 

2025年07月11日

春望90いかづちひる:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望90いかづちひる:いかすみ柳 2025/07/11 金作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望90 いかづちひる


創曲、雪楊理佳         2025/07/11 金
造詞、冴柳小夜         2025/07/11 金
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/11 金
挿絵、香 淳時         2025/07/11 金
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
いかじすの山が震えている高く低くなる
雷がなる時も晴れた日にも鳴る いかじすの
鳴き地はゴーゴーなり響くと家も揺れ響いて
嵐なる  地鳴りコリキコキ コリキの声
雄大 声響き
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/11 金
【歌詞解説】
【ゆたぎすき】
ゆたぎすき、という雨で足をあらう。
あったしらる・おけるれ、という。
雨を「あきら」という言い。
今、雨が降っています、足を洗いました。
 ゆたぎすきが出て来る歌です。
山かしからの世という。山様の行為とそ。
あきらこっくれを、夢闇という。足洗い
の闇という。闇すわの言葉とそ。あしく
らすゆみ、という、足をめでて暮らす。
あゆ落の家とそ。いかじすの山にある
お堂とそ。そのお堂も共に高く低くなる
、これを、どうらん、という、動乱。
動乱の山という。ある日、山が平地と
同じになった時、その頃の、きいらぎ、
という時刻という。午後4~5時。
朝、起きればまた同じ高さになっている。
建物もその通り、いかじす山の動乱とそ。
生きている山という、山にホーと言えば、
キカという声を出す。きかの山ともいう。
青い紅い山の姿という。ありらる闇と
いう闇が押し寄せる時ともいう。
少し暗くなる時、キカの時という。
山を尊ぶ。はなゆきさりの御山とそ。
これを、とすれく、という。言いを
「よわれ」という。よわれるはます、
という闇が押し寄せる家という。
闇山のおえ、これなるを。みとやのり
という、山るらのお言い、私の言葉、
このゆかり、とも。後の近衛という
名になる。近衛光世(みつよ)という
名、私名。
近衛光世お書き。みとやのり書。
【みつゆっきす、光堂】
雨が知らしてくれる歌という、足を
洗う雨、みつゆっすれ、という。
みつゆっすれすうかる、という。
歌です。お堂を「みつ」という頃。
ひかりゆき、という、光堂。
【およよ】
 この意の山の世、およよ、という、
およ、とも。およよの歌を、てるれ、
という、てるせ山という歌とそ。
歌を「て」という。てかしる山という。
いかじすの山とそ。

 この日で、#も♭もあったことという。
音楽の節。みそるれ、という記号。
天照大神を言っていた頃。私名。
みとやのり、という読みとも。
大和朝廷の読みという。
のりてれす・いばれ、という。
威晴と充てる表記とそ。
その日です、今日です、7/11。
70年前の今日、やしらげきらる・御日。
やしらげきらる、という、日を「とうきす」
という、その言いの、やしゆき、という。
日を「やしゆき」という。あゆるる弓
という。お書きとも。
【楽の黄鐘】
暦日を、きんつ、という。きんつの・
やしゆき、という日。今日を「みばるけ」
という、昨日を「みよし」という、明日を
「よばれ」という大和朝廷語。今日昨日
明日もこの頃の言葉です。これを、りか
せら、という、私の名前を「りか」という、
人を「りか」ともいう、りかんくりの・
言い。これを、しばせら、ともいう。
しばるけの言い。みよるお言い。
みとゆとの言い。やますえらのお書き。
みとやのり、ともいう。みやるけを
いう、やまるおうしき、という。
この日の楽を、おうしき、という。
これを残す、おうしき調という、雅楽。
舞楽にある、黄鐘調という。律に鐘を
取る楽とそ。黄鐘律ゆう落という。
「ゆう」が歌をいう、黄鐘律ゆう、と
いう、後、催馬楽という、この頃の歌。
ゆうという話。私家の大和朝廷家の話。
【楽器、大和朝廷楽】
鐘を、しょけ、
箏を、べぜ、
笛、しゅら、しゅぜ、
太鼓、そかく、そみ、
篳篥、しょうさま、しょり、
三味、そけきら、
三味線類を、しょらせ、
琵琶、きしる、    という。
どんとしの言い。
楽器を邑(ゆう)という、きよべすのいわざ、
という。これが大和朝廷楽である。
【大和朝廷の衣装】
衣装を、きられ、きらす、
能を、しとく、しらけ、
あたせまの屋という、私家とそ。
束帯を、しけさみ、
冠を、しれそ、  という。
大和朝廷の言い、私家。
【大和朝廷官人着】
 楽の時の着る衣装も、今の宮内庁
楽部とは、違う衣装という。しきみく、
という衣装とそ。きばすの・いばしら、
ともいう。色も違うし、全く違った衣装です。
しきみく・ゆっぴす、という大和朝廷楽
さりき、という。去着の着という。
私がよく着ていた衣装とそ。大和朝廷官人
せく、という衣装とも。去り着の記という。
【チャオは衣装のこと】
 鮮やかな緑、紫、紅、黄、赤、黄土、
という色とそ。去り着の色。チャオシラル
着物とそ。衣類のことをチャオという。
大和朝廷官人語。長く着ていたものです。
いかづち着ともいう。いかじす闇せら、
という衣装という、花村ゆっぱす、とも
いう。私の公の衣装とそ。公官きしかる、
という、やむそらる・おっとし、という。
闇らまの着という。常用着でもある。
うりっくす・やっぱす、という、ジョージ
・チャキリスさんとも同じ着とそ。ジョー
ジ・よっかしらる、という、ナワリヌイ・
よんせら、という、ワシントン・レーベス
という。トランプ・しょっこん、という。
ウクライナ羽織ともいう。ロシア・
ピースリー、中国の習覧という、ラビッ
シャンカール・ロックともいう、ペタゴニ
アン・ルックスという。色んな言い方がある、
衣装の山という家とそ。
みとや浜のお書き。
【大和朝廷のシンセサイザー】
 シンセサイザーを取る楽ともいう、邑楽
とそ。シンセサイザーの・くみゆし、という。
ドラムもある。シンセサイザーのドラムを
使う邑楽しょっこくという。これを取る
大和朝廷楽とそ。これに合せる舞を、
邑称という、てもそ、ともいう。
古い日の楽とそ。今のシンセサイザーという。

 今の宮内庁でする雅楽舞楽は、この
時より、すっと新しいものとそ。
【丹波篠山西の今田村、今田楽】
 今田村に池があった頃。今もお堂があると
思います。その堂で音楽会が開かれていた。
シンセサイザー等の楽器が並べられて演奏。
今田ゆんかす、という音楽会とそ。
 丹波国武蔵ヶ由良りさんれす・ゆっきりの
場の楽という、邑楽という、今の音楽と
ほぼ同じ。後に雅楽ができたこと。
丹波邑落ともいう。らくゆつおち、という、
邑落のこと。今の私家、丹波の篠山の今田
という小さい村の音楽という。今の洋楽に
似た楽という。埼玉の三芳楽、群馬の黒床
楽、ひろる(広島)のせっかり、丘山津山の
・りしらし、四国の・あいたみ、・・という。
大和朝廷楽という話。
ギター・ストラッセン・シールというお書き。
今田楽という、シンセサイザーを使う、この時、
今のシンセサイザーの楽器が皆、あったこととそ。
レイン、さうんどとらっく、クリスタル、等の
楽器という。128の楽器が全部あった話とそ。
日野良屋の楽ともいう。

みとやのり、天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。


                     
 

2025年07月12日

春望91ひまそみ:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望91ひまそみ:いかすみ柳 2025/07/12 土作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望91ひまそみ


創曲、雪楊理佳         2025/07/12 土
造詞、冴柳小夜         2025/07/12 土
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/12 土
挿絵、香 淳時         2025/07/12 土
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
三芳埼玉のくしゆられ 行き行く 
草が生い茂る 足山に行く日の世
奥に武蔵の国 歩いて行く着けば
お祖父さんがお出迎え ようよう来る
仰られて 機嫌よくお応えの
麦の藁の屋のひまそみ
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/12 土
【歌詞解説】
 くしゆられという地。ひまそみのやへ着く。
IーI8のジェット機が置いてあり、円盤がある
所、その少し離れの原子炉の間を歩いて行く。
少し山のような所で、草が茂っている。
そんなところを歩いて行く。歩き続けて、
やや時間が立ち、屋へ着く。ひまそみのやと
いう。大御祖父さんお祖母さん方々がおられ
、いたゆたの間に通され、「ようよう来る」
と仰る。「機嫌よく」と私が答える。
麦の藁の屋根で、壁が大きな生木を使う、
ひまそみの闇という。そんな風な建てで
やたゆたをいう。闇沢の矢田という場所とそ。
周りは草が茂っている。今の私の家の場。
全く違った風景という。この頃、よく地震
がいく、やまざかる、という、地震のこと。
地震がくれば、家へ入り、しばらくして、
また外へ出る。日に10回程の地揺れという。
地が揺れる地震という。山地の家がグラッ
と傾く大きな揺れという。そんな地震が
あった頃。やまざかる御世・およ・という。
 そんな日を暮らす、すいさらみの世とそ。
下へ降りてジェット機のある場所へ来る。
じえっさんくうさみ、という場とそ。
ジェット機を、じぇらしる、という、
円盤を、くったす、という。原子炉を
、さよさみ、という。叢の土地という。
ジェット機周りは荒地で草を刈ってある。
こんな所からジェット機が飛び立つ、草
ゆます飛びという。あちしらの山のお書き。
懐かしの三芳の世という、埼玉県芳野と
いう京都の今の場所という。
 五条通りが大きな川であり、東側には
壬生の海がある。崖のような場所がたく
さんあって、鯨、鯱、イルカが飛んで
水浴みをする、鉄砲魚という、細い魚が
高く飛び上がり空中で芸のようなことを
する、下では、大きな蟹が出て私に付い
てくる、蝦もそうです。家には、熊がい、
牛馬鹿鼬と色々な動物が暮らす地とそ。
皆、家がある動物です。トリケラトプスと
いう大きな恐竜という、家の子屋根を越す
高さという。大きな恐竜がいた。この恐竜
もおとなしい恐竜で、私がいれば喜びの
笑顔をする。大鹿のいる隣の大建ての屋
という。大鹿の家もおおきな家で、きら
すら、という建てという。三角の屋根と
いう。こんな地で、鼻も大きく育ち、
1メーターの花びらという。これが、
イタドリをいう、イタドリかいきさ、と
いう花とそ。イタドリも大きなイタドリで、
木のようなイタドリという。後、日枝の
そのまま飾りに使い、周りに簡単に台を
拵え、今の祭のような扱いとそ。
 ジェット機に乗り空から見て回る。
海では、魚雷に乗る。防護服を着て
、ようさらり、という、辺りをよく
観察する。ヘビか出てくる日で、防護
服にまとわりつく。大きなヘビ。
私にじゃれるようにつく。へびゆたら、
という。大きな木をよる、よたらるみ、
とそ。私の自然の生物という。皆、
挨拶をする生物という。人の言葉が
わかる生物で、ゆたせむ、という、
ジャガーの来た日の言葉とそ。虎に
似た生物という。牙があるジャガー
とそ。虎にも牙があった頃とそ。あと
、象がいる、鼻が長くない象もいる。
普通の顔の像という、家族でいる。
鼻の長い象もいた。大猿も、小さな
金色の毛の猿もいる。色んな生物が
いる頃とそ。大きな蛍、蝶々、トンボ
という。皆、言葉が分かる生物です。
 これで、生物皆が仕事をする、仕事
を、せらす、という、動物の仕事という。
鯱もイルカも鯨も仕事をする、よっかん、
という。虫も仕事をする、あうたれ、と
いう。
 
夜にはこんな動物生物と歌を歌う、
楽器を奏する生物という、始祖鳥が指揮
をする、主な役とそ。鳥が歌う。
ヘビが首を持ち上げ、横に縦に揺れて
律を取る、こんな音楽会です。

 ヘビの楽器を、こしらぎ、という。
今の小太鼓という、頭で軽く打つ。
こしらぎ・りませる、という。原子炉
の前の音楽の場とそ。原子炉があれば、
動物が喜ぶ。はよせらる、という。
トリケラトプスが原子炉の周りを
見て回る役という。げったんくうせれ、
という役目とそ。この世の楽園ともいう。
円盤を見る大兎という。この世の、
ごきさかる屋という我家です。
ロボットがいて、家族で暮らし、それ
ぞれの仕事をする、ごきゆかすれ、と
いうやます屋とそ。

 この屋が置いてあります。全国各地に
あります。鳥がよるを取る、はなゆかす屋
という。やまづさら、ともいう。

みとやのり、天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。

 

2025年07月13日

春望92やとかしら:いかすみ柳

                     
North Korea、 ????、 willow
Democratic People's Republic of Korea ????
Yokota-san, you would come back to Japan.

春望92やとかしら:いかすみ柳 2025/07/13 日作

駄作曲の聴き方:曲名または、楽譜をクリック 
スマホ天神、スマホ天女方々用、こちらをクリックしてくださいませ。 MP3 file
You would click music piece.
音楽
【曲名】 春望92 やとかしら


創曲、雪楊理佳         2025/07/13 日
造詞、冴柳小夜         2025/07/13 日
監修、そうきょう連 綾椥貴人 2025/07/13 日
挿絵、香 淳時         2025/07/13 日
【作成ソフト】
  Music ScorePro、シルバースタージャパン社
【歌詞】正里
風車ある家は はなよき日には せみ
鳴いて飛んで やまげらし はなうつし
ゆみのやひら あめず ひかせらく
やはりに みるしら おちこちに
歩く行けば はなおかれ ゆめなりと
あおよ くいたみゆらる おちいすの
いそに
【今常】そうきょうよい時です。
【解説】2025/07/13 日
【歌詞解説】
 この頃のせ蝉、冬を越して、3、4年
と家へ家へ来る、大きな蝉という。
 風車がある家という、風車の家です。
外国のような風車という。これがある
家です。周りにも風車があります。

 京都五条通りが川である頃。70年程
前です。

「やまげらし」「はなうつし」等は蝉のこと。

 挿絵はマイクロソフトの壁紙
 こんな感じの風景です。

 このような風景の時、風車の中で
Windows 4、エトノというコンピュータ
ーを使っていたと思います。
 こんな頃にビル・ゲーツさんがロンドン
から来られたように思います。ロンドン・
テームズ川にこれと似たような景色が
あります。私がロンドンへ行った時に
見た光景とそ。
 このような写真、絵、音楽を組に
してビル・ゲーツさんへの贈りに
したことという。
 ビル・ゲーッさんのロンドンの家で、
よく遊びにいっていた。第二王朝という
建物の近く。ケネデスさんのお家の近く。
写真のような景色があったことです。
ロンドンのテームズ川だったと思います。
ロンドンの丘、ウィンでしたか、ウインドウ
でしたか、そんな名前の丘です、第二王朝の
丘とそ。
私のロンドン滞在時。

 その時の音楽です。古い昔のことで、
私の思い出しです。

みとやのり、天照大御神著、そうきょうよいお書き。
名前柳、小林壱裕柳。
柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳柳
『天照大御神、そうきょう、よいよい』
御私がいらっしゃる柳。応楊合点、柳ましょう。綾椥貴人書。


大変な名刺だな、めちゃくちゃよいネ。

 

2025年07月14日

春望92やとかしら ー2 :いかすみ柳

20250714
カット・フー、ランディー、ヨッシュー、
ゼロファイター・ゴーイング・トゥ フー

アール レン スワッキー。
フーのことをスワックという

スーランファースラーという 
とらんしゃん・ペックスの言葉
トランシャンというフー・ミス
ラスの言葉、コロポックル・スー
フーの言葉、えてすて、という。

これがフーを誰と
いう。誰ゆさの言い
という。うちの名を誰という。
世界を之(ゆき)という日の
言葉という。ダーレンフーという。
マイクロソフトの壁紙のような
頃という。ビル・ゲーツさんが
ゲラゲラ笑う話です。「おらんだ」
と言われたこと。写真を御覧
になり、いわれた。オランダという
せおしろの言葉という、コロポックル語と
いう。「いる」という意の
オランダ・コロッサルという、
おめするの言葉という。ダーレン
・ファールスともいう。
有名人になる人という、誰という。
ビルゲーツさんの笑いのおおしえ
という。フーという話でわす。

フーイズという呼び。
後、サンノゼへ行く。アルッスと
いう場所。アルッス・クーレー
というサンノゼの山という。
三方が山で囲まれた狭い地という。
早く日が暮れる場所という。
ここの矢にある家という。アルッス
・クーレーという。ここでの
話が、コロポックルスーフーという。
コロポックルを私という。
この話が出た後の壁紙のころの
話という。ごーの・フーキという、
コロポックル語の、いかれる、と
いう、花村の言葉という。サンノゼへ
行く話という。そういう写真壁紙です。

教会をいわず、いこず、という。
教会がなかった頃。コロポックル・
ロークセのいやという。コロポックルの
家という。やまる、ともいう。やのしらの
コロッテルという、コロシ屋という。
コロセ屋とも。コロポックルのことを、
コロシ、コロセ、という。これを、レコシ
ラルという言葉とそ、コロポックル語のこと。
コロサメという、コロシ屋の言葉。

後の教会の言葉をコロシ屋語という。
教会をもいう、コロシ屋という。

これがコロコロという風車をいう、
風車をコロケラルという、コロッシという。
後、コロコロを回るに取る、回る矢という。
風車の羽という、矢という。

これがサンノゼの言葉になる、アローという、
風車をとる言い。風車がサンノゼにあった
こととも。風車ベーゼルという。風車の矢を
アローという、ベーゼルが館である。
アロー・ベーゼル・フースーという。コロセラル
言いという。

コロポックルから出た風車の言葉という。
これを使う、アイヌ・ホーモスという。
アイヌ人の言葉という。コロポックルに
掛けた解釈という。アイヌローハムという。

これでサンノゼにアイヌがいるという、
コロポックルもいるという話とそ。
ビル・ゲーツさんとの話という。
古くサンノゼが出る、ロンドン・ペーラス
というサンノゼという。
ロンドンにいる頃の私という、ビル・ゲーツさん
という。ジョージ5世6世、エリザベス女王一世
の頃のロンドンという。第二王朝のケネディスさん
という頃とそ。

五条通りが川であった頃の話です。マイクロソフ
トの壁紙によく似た景色です。ロンドン・テーム
ズ川の景色、オランダの・ユッペスという場所
の景色・・・に似ています。

この頃のコンピューターに大きな、やまぜかし、
というコンピューターが風車にあった。コロッ
カン・スークーともいう。コロシ屋のコンピュ
ーターという。
 喋る言葉にオランダ語が出るホーメスと
いう言葉とそ。ホーメス・テーラス闇のえ、
という。ゲルマニア語に置かれることという。
ゲルオン・クーサルといウゲルマニア・
ランデスという言葉とそ。ゲルマニア語という
、かいしらの言葉という、ゲルオンともいう。
今のドイツのアーモというアーモ貝の言葉と
いう。三枚廻をアーモという。これがたくさん
いた頃とそ。大きな貝で60センチ~2メートル
の大きさという。二枚貝のメノセもいる頃とそ。
巻貝をユイスというiメートル程の貝という。
地に建てば塔のように見える貝とそ。
それがいた頃とそと。壁紙写真の頃。
いたざらく貝という。トリケラトプスの友達と
いう。始祖鳥の江という。

フランスのルイ12世もおられた風車という。
五条たるさる、という風車とそ。ルイ12世の
お住まいという。スペイン、フェリッペ王と
いう御方とも。

これを命確という時代とそ。後の展覧の言葉とそ。
明革という明確の語源という、大和朝廷の話と
いう。
展覧の・ゆきふし、という文、あやなす・おり、
の名前、私名。綾椥貴人という。なぎが来た川
のなぎを、綾波という、綾凪ともいう。
いざなぎ、いさなみ、の言葉の出の元という。
天照の話という。
大きな波をなぎという、風車のある日という、
五条川のなぎという、いざなぎ、いざなみ、という。
俺の話です。「俺」が大和朝廷のぶみすみ、という
言葉です。

**、その頃の器具という。風車の隣
の家で使っていた。大きなコンピューターの
ねきという。「ねき」は傍の意。
コンピューターを駆使する風車家という。
いざなぎの器具という。いざなみとも。
トリケラトプスがよく近くに来て涼んでいた。
トリケラトプス・ロッコクともいう。
近頃買った品物で、古いものに似たものという。
これの思い出という。物に関わる思い出。

壁紙写真の前後、IーI8の飛行機の場の写真
の前後という。玉子型が飛んでいた頃とそ。
ロケットの頃、はやぶさに似たロケット、
三葉虫がいた頃、・・・羽をバタバタさせる
トンボ機の頃という。

楽譜の福之県という、オランダの住所ともいう。
ターシャさん、パールバック先生、ビル・ゲーツ
さん・・を日本人という、アメリカ人という、
色相人種という。

 さて、この頃の電気は?
後程にします。

拉致被害者を返せ!! 
横田めぐみさん、他を変えせ!!

そうきょうはよい時です。楊植え~。
 

2025年07月15日

春望94 戦時

 マイクロソフトの壁紙の写真。
あのような風車に
 あのような景色だった。
みたりさは言う、「風車があって、玉子型
が飛び、大きな零戦がとんでいまた。
始祖鳥がクワッと鳴き舞い上がる、
風車のなかにはトリケラトプスがゆっ
たりと動いて何かしている。戦前かし
ら、戦時かしら」
プテラノドンがクキーッという。

 戦争中の写真ですか。ゼロ・ファイター
も飛んでいるだし。人はどこにいるの。
写真では写っていない。私と御叔父御上が
おられて、他には人を見てないよ。

 それがこんなに多く、どこから来たのか。
後になって、ずっとしてから、軍服という
のを着て現れた。どこの人、どこの人なの。
 ボクの撮った写真をもっていった。
戦時中だって。何をしに来たの?。

写真の頃ではないよ、ずっと後になって
からだ。IーI8の写真を見れば分かる
だろう。写真はずっと後のことだよ。

 では、壁紙の写真のどの辺になるの。
少し時が前後するがね、軍服の人だって、
IーI8に乗る人なの。iーI8には全く
関係ない人だよ。ずっと後の人だよ。
戦時中の写真というのだ。
まるで乗っているように思われる。

大きなゼロ戦があった。どこへいったの?
旅行だよ。風車も旅行だ。

 この頃の御所は? この頃に原子炉があ
ったの? これが今の京都の中心なの?
明治でも大正でも昭和でも平成令和
にでも聞けばよい。時に尋ねる。

 こういう状態で原爆投下だ。だれも
いないんだ。私の御親戚くらいがあったのだ。
ほかには誰もいないよ。水を吸い上げた。
それが後、川になって空に流れていた。
「川がやって来た」と、空を見上げていって
いた。その水がまだあるのでは?
そういううちだ。

 アンモンという巻貝がいた頃、立てば塔の
ような巻貝もいた。戦時中のことだよ。
東京大空襲の頃かな。
 

2025年07月15日

春望93 パールバック先生 :いかすみ柳

【パルバク先生の御名】
小林ゆざし、パールバク先生の日本名
ナターシャ・キースビ、露西亜人名
鳳 来斜記(ホウライシャキ)、中国名
ウーゼス・カリラ、ウズベキスタン名
きりらく、北海道の名
いそる、新潟名
【ユジノサハリンへ行く】
新潟から共に行った、ユジノサハリンという。
この時、中国人名をいわれた。
きりらりのお書とそ。
【私名を大地という】
私の名を大地という、ヨアビースという。
これがまだある、ニセコという場所。
ニセコでなくてもある。
【ヨアビーズ】
私がその地へ行く、色んな場所、
そこで私の噂が流れる、気づく人もいれば、
きずかない人もいる。展覧という噂、他の噂
も流れる。これがヨアビースという名の意とそ。
昔は、よく流れていた、この頃は気がつかない
人もいるという程度の噂とそ。
ヨアビースのこと。大地という意の名前の世
という。世浴びをする名という、英語です。
パールバック先生のお呼びという。
御著「大地」を、私の名前と言って下さった
ことという。
ヨアビースという原著の題という。
【真珠の王朝】
パーレル・スールーともいう。真珠の王朝
という。これが真珠貝の話を取る、メブサ
という。王朝での名前がメブサです。
大きなゼロ戦という、これに乗った時、
メブサ・レックスという行という。
「メブサ、カムシー」と言われた。
シーオンの言いという、英語の歌語。
カムシー・ロックスのいやという、
私の家という。アメリカの家とも。
ニクソン大統領の頃、アメリカ在の
私の名前という、メブサという。
歌語の名とそ。アメリカ人の歌語を取る
、いきらげ、という花由良の家という、
マイクロソフト壁紙の写真という。
いきらげの写真という。メブサ・フィスと
いう。写真をフィスというアメリカ歌語。
**大きな30センチの真珠、貝も大きな貝
です。
【よあび】
「よあび」と言われた八代前の大御祖父さん
という。それを言われた大御祖父さんお教え。
岸本吉太郎大御祖父さんのお教えという。
【ジョージ・ワシントン・セイング】
 これを、ジョージ・ワシントンさんのことの
言いに取る、ジョージ・ワシントン・セイング
という、ユア・ビースーという英語になっている。
【英語という名】
英語の御名という。英語をビースという。
べいゆれし、という、米語。これを、
リッカーという、リッカーゆっきしの
名前という。イングリッシュといううちの名前。
ディピカルト・イングリッシュという、私名。
でぃおしらの言い。これを言われたニクソン
大統領という。我家近所でお教え下さったこと
という。一緒に空へ行った日で、ニクサケラの
日という。アメリカへ行った時という。
アメリカの海岸の言いとそ。ニクサケラという
言葉とそ。米こぜの話とそ。
【ゲチスバーグ、ダウンテス】 
ゲチスバーグの独立記念日へ行ったこと
という。ダウンテスという行。
これで天皇を「ゴー・ダウン」という。
展覧を「ゴー・フィス」という。
やめさめのお言いとそ。
この天*は私のこと、天そめ、という。
「大地」の意ともいう。パールバック
・ロックセーという意の解釈という。
後、ニニューヨークの祭、
「エンペラー、ゴーズ、ダウン」といわれた
マッカーシーさんと思います。
この時、自動車の後ろのジョージ・チャキリス
さんが「ゴー、フィス」と付け加えられた。
「天能、下がれ」で祭が始まることという。
「天能下がれ、展覧ういっしゃき」という。
これをフィズゆれ、という、マッカーシーさんと
チャキリスさんのお言葉という。小さい今の
ニューヨークの南の方のニューヨークという。
今の大きなニューヨークでは何も言っておられない。

ヨアビーズのお書き。